
8月に木のチップの捨ててある固まりから、カブトムシと思われる幼虫を大量に発見して、10匹程度を捕まえてきて飼育しています。
現在大きさが、全長10cm、胴回りが6cmあります。
図鑑等を調べましたが、姿形からはカブトムシの幼虫であると思います。
今年生まれたものにしては、ちょっと大きいと思いますし、
羽化するには、もう遅い時期だと思います。
カブトムシも幼虫で2年生きることもあるのでしょうか?
それとも、ほかの虫の幼虫という可能性はありますか?
現在市販のマットに市販の朽木を入れて育てています。
朽木はすごい勢いで食べています。
ご回答よろしくお願いします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
おはようございます。
うちもカブトムシを飼っていますが、7月の早い時期に産卵されて孵った幼虫(6月中に羽化した親が最初の方で産んだもの)は、そのくらいの大きさになっていますよ。これらが羽化するのは来年ですよ。今年中だと冬を成虫で越さなければならないことになりますので、カブト虫も子孫を残しにくいので、羽化しないでしょう。
今現在卵のものもあるくらいですから、幼虫の大きさにはものすごい差があります。またご心配の件ですが、それだけ大きいいもむしは、カブトムシでほぼ間違いないと思いますよ。ekatikuyamさんの幼虫は今その大きさですから、これからしっかり食べさせられれば大きなカブトムシに育つと思いますよ。なんといっても幼虫時代にいかに大きく育てるかで変わってきますからね。
来年が楽しみですね、では。
早速親切な解答ありがとうございます。
実は成虫も飼育していまして、それらが卵を産みまして、
今幼虫になったばかりです。
それらとの大きさの差があまりにもあって心配になってしまい、投稿しました。
両グループとも来年大きく育つようにがんばって育てたいと思っています。
No.2
- 回答日時:
>カブトムシも幼虫で2年生きることもあるのでしょうか?
それとも、ほかの虫の幼虫という可能性はありますか?
外国産なら話は変わりますが、国産かぶと虫が2年間も幼虫でありつづける事は一般的にはありえませんし、大きさから判断するとかぶと虫の幼虫だと思います。私も今年成虫になったかぶと虫を繁殖させ、幼虫を育てておりますが、今現在令代で言う3令幼虫になり、大きさも10cmとまではならなくも近い大きさに成長しております。しかも幼虫の成長スピードは餌の質と量に依存する部分が大きいので、ekatikuyamさんの捕まえた幼虫は、今年生まれたかぶと虫の幼虫で
来年の夏には成虫になります。
解答ありがとうございます。
yuiheiさんのところにもありましたが、今年の早いうちに孵化した
カブトムシの幼虫のようですね。
今のカブトムシブームで、外国甲虫の日本への帰化や悪影響が心配されている中で
もしかして、私の飼育しているものは、誰かの逃がした外国甲虫の幼虫では?
っと心配もしていました。
来年成虫になるのならば、楽しみに育てていきたいと思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
あるペットについての相談があると
-
セキセイインコがスマホの割れ...
-
人間になつく動物と、なつかな...
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
バナナを皮ごと食べる動物はい...
-
死にかけそうな子熊を拾って成...
-
昨日の夜、ペットのおうちとい...
-
120cm水槽200リットルで錦鯉15...
-
ペットの毛が付きにくい服の素...
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
都心でニワトリを飼う方法は?
-
何で人間ってペットを飼うんで...
-
バナナを皮ごと食べる動物はい...
-
動物病院の先生に大変お世話に...
-
ペットの毛が付きにくい服の素...
-
セキセイインコがスマホの割れ...
-
犬の散歩で文句や怒鳴られるの...
-
都内ずみです。 手取り20です。...
-
ペットのうさぎを自分の怠慢と...
-
ペットのフクロモモンガを病院...
-
飼っていたフクロモモンガが死...
-
犬の散歩で、初めて会う犬に吠...
-
飼ってるニワトリの卵食べれる?
-
ペットは家族ではないと思う理...
-
動物好きになる方法おしえて
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
おすすめ情報