
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
koko0007さんの部屋に貼ってある壁紙にアスベストが含まれているかどうかはわかりません。
しかし一部の壁紙にアスベストが含まれていることは、各メーカーから発表されています。【参考】
・サンゲツ:当社商品におけるアスベスト(石綿)の使用状況、健康障害の発生状況について
http://www.sangetsu.co.jp/company/report/050714- …
・リリカラ:リリカラ商品のアスベスト使用状況と注意事項について
http://www.lilycolor.co.jp/whatsnew/pdf/asbestos …
・ロンシール工業:当社におけるアスベスト(石綿)の使用状況、健康障害の発生状況について
http://www.lonseal.co.jp/news/050719.html
アスベストによる健康被害は空気中に飛散したアスベストを吸引することによって発生するので、壁紙を製造する工場で働いていた人々や解体業者の方々にとっては危険ですが、壁紙として利用しているだけなら特に問題はないと思います。ただし張り替えなど壁紙をはがす場合には注意が必要です。
参考URL:http://www.mhlw.go.jp/topics/2005/07/tp0729-1.html
ご回答ありがとうございます。
お礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
URL、参考にさせていただきます。本当にありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブロック塀とプレハブ建材にア...
-
近所の工場で発生する石膏・コ...
-
他人事の先輩社員たちなんて放...
-
風船を飛ばすことは、ゴミの不...
-
ゴミの日を勘違いして出してし...
-
遮集の意味
-
畑にガソリンをこぼしてしまい...
-
標準活性汚泥法DOはどこまで...
-
大量籾殻の利用法
-
マクドナルドやケンタッキーな...
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
含ハロゲン廃液の処理
-
隣に住んでいる方の ベランダが...
-
プラスチックやビニールは何年...
-
whatman GF/Cについて
-
下水処理場とポンプ場どっちが...
-
汚泥の発生量について
-
グラスファイバーは燃やせますか?
-
【東京湾の大腸菌の話】東京湾...
-
自治会会員辞めたい 50代 子育...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アスベスト:蚊取り線香は大丈...
-
道路のアスファルトの粉塵に発...
-
アスベストとグラスウール
-
ロックウールと石綿と岩綿の事
-
人身事故は西武線・京王線でも...
-
なぜアスベストを怖がらないの?
-
ブロック塀とプレハブ建材にア...
-
アスベスト含有?
-
米国の同時多発テロで現場の救...
-
プラスチックを
-
無機汚泥と有機汚泥の区分
-
魚を焼く網がアスベスト!
-
畑にガソリンをこぼしてしまい...
-
竹の葉の特質について(堆肥)
-
容器と詰め替えのプラチックだ...
-
市内を回るゴミ収集車への苦情...
-
他人事の先輩社員たちなんて放...
-
トイレにボールペン流してしま...
-
町内会のゴミ拾いで嫌味を言わ...
-
隣に住んでいる方の ベランダが...
おすすめ情報