
こちらで質問させていただいていいのかちょっと不安なんですが・・・・・・
メールソフトからメールを取り込めるという機能に惹かれてシェアソフトの日記を使っています。ところが最近、「実行時エラー62:ファイルにこれ以上データがありません」というエラー表示が出て、肝心の機能が使えなくなってしまいました。このエラーは、このソフトに限らずいろんなケースで表示されることがある上、トラブル解消がひどく難しいと人から聞き、焦っています。もし改善方法をお知りの方は、どうか助けてください(涙)。ちなみに、こちらの環境は、DELLのDimension4600c、OSはXPです。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
そのシェアソフトは、MSーAccess自体か、Ms-Accessのmdbファイルを扱っていませんか?(ExcelのマクロでDBを扱っている場合もあります。
)データベースに於いて、フィールドの項目数にエラーがあると、このメッセージが出るようです。
フィールドのカスタマイズを間違っていなければ、シェアソフト自体のバグだと思います。
開発元に連絡して、修正ソフトを手に入れて下さい。
尚、mdbファイルであれば、MS-Accessで直接カスタマイズ、データの入出力が出来ます。(MS-Accessの操作方法等の知識が必要です。)
このエラーについては、下のリンクが参考になると思います。
参考URL:http://www.you-kobo.jp/imgFAQ.htm#c10
私のような経験不足の者には、とても全ての内容を理解できないのですが(すみません)、何となく感じとしてはどういうことか解ってきました。製作者のHPを確かめても、そういうバグの報告が見当たらないので、恐らくmdbファイルというものが絡んでいるような気がします。リンクも参考にしてみます。ありがとうございました。
補足ですが、困り果ててさんざんソフトをいじっていたら、数あるメールアドレスの中で、ある特定のメルアドが混じった場合にこのエラーが出ることが、やっとわかりました!
No.3
- 回答日時:
こんばんは。
No.1のhiro823です。
補足拝見致しました。
> ソフトは『徒然Diary』で、もちろん支払い済み
なるほど。ふむふむ。
ちょっと検索してみましたです。
うえさんのホームページ
http://jsk.jp/
お知らせのトコとかにちょいちょいバグ報告とかが書いてありますね。
160614さんの言われているエラーは書いていませんが、多分No.2さんが言われているようなコトだと思われます。
料金を払われているとのコトですし、「こんなエラーが出て困ってる」ナドを書いてメールしてみては?
多分、バージョンアップすれば良いとか、ナニナニをインストールして下さい、ナドの回答が得られると思います。
今日、今すぐ、どうしても、と言われるのであれば、バージョンアップされいるのを手に入れて、インストールするとか。
# コチラをする場合は、上記のURLのトコをよく読んでから行った方が良いですヨ。
それでは。
ありがとうございます。わざわざ確かめてくださったんですね、嬉しいです。一応最新のバージョンを入れたばかりなので、アドバイスどおり、とりあえずメールを送ってみますね。
No.1
- 回答日時:
こんばんは。
> シェアソフトの日記を使っています。
そのシェアウェアのソフトは、何ていうモノなのでしょうか。
そこだけ教えて下さい。
その日記のダケで見ると、多分今迄使えていたのは『無料期間:○○日間』があったのでは?
この先もお使いするのであれば、相手にお金を払わないと、です。
他、データファイルが壊れたとか...?
色々なケースで表示される事がある、とのコトですが、他にどのようなケースの時に表示されますか?
例えば、Excelで表を作ってたら表示される、とかとか。
それでは。
この回答への補足
さっそくありがとうございます。ソフトは『徒然Diary』で、もちろん支払い済み、すでに数年使っています。いろいろなケースで表示というのは、この問題は、どうもプログラマーの方の質問事項でとりあげられることが多いらしいのです。そのため、私のような機械音痴にはとても説明できなくて・・・すみません(涙)。もう一度ソフトを入れなおした方が早いでしょうか。
補足日時:2005/09/13 23:29お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windowsXPでしか起動できないゲ...
-
絶対にいけるWindowsXPsp3の無...
-
windowsのインストールにてISO...
-
WindowsXPを最近のパソコンに...
-
Windows10 32ビットから64ビッ...
-
[virtualbox] Windows XP のVHD...
-
Windows 11 のウィンドゥのうっ...
-
最近、パソコンを起動するとこ...
-
パソコンに詳しい方、教えてく...
-
アウトルックを「タスクバー」...
-
フリープリントソフト「かんた...
-
パソコンで文字入力時に@マーク...
-
XPがインストールできない
-
Windows XP SP3のインストール...
-
パソコンでCDを見たい、見る...
-
WindowsXPのプロダクトキーを紛...
-
ドキュワークスの画像切り取り...
-
パソコンを買ってから何かやら...
-
エクセルのカメラ機能について...
-
印刷スープラがすぐに停止する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログにserver reached MaxReque...
-
ubuntu apt, apt-getのUpdate時...
-
市販DVD再生ができません。ubun...
-
特定の Web サイトにアクセスで...
-
postfix + dovecot
-
robocopy構文について
-
EInOutError 0010CAE6 I/Oエラー
-
UNIX(Cシェル)での数値...
-
makeコマンドのエラーについて(
-
PC版フォートナイトをインスト...
-
xcpoyコマンドでコピーエラーし...
-
マザーボードの赤いランプの意...
-
異常にクラッシュやブルースク...
-
数年前からWindows10 の Update...
-
postfixの文字化けで困っていま...
-
CloudreadyでLinuxのセットアッ...
-
SaAT Netizen(NzSess.exe)のメ...
-
同一LAN内からapacheにアクセス...
-
Gccインストール中のlibgmpエラ...
-
bugsplatというソフトがパソコ...
おすすめ情報