
先日育児サークルの集まりが予定されていたのですが、集まりの日の2日前から
子供(2歳)が鼻水を垂らして(でもダラダラではなく、たまにかむ程度)
いたので「風邪だったら皆にうつるかも知れないし、お休みします」と欠席の連絡をしました。
しかし、元気でも鼻水出たりしますよね。
鼻水如きで休んでいたらキリないかなぁ…ってちょっぴり思ってしまって。
現に鼻水垂らしを発見して4日目なのですが、もう出ていません。
「他人に(サークルには赤ちゃんもいるし)危害が及ぶ可能性があるなら、たとえ
原因が解らない鼻水が若干出てるレベルでも行くのを止める」
と言う考えはちょっと神経質でしょうか。
ちなみに、私的「遠慮して欲しい」レベルですが「鼻水ダラダラ~」なら「ゴメンナサイ、サークル来ないで…」です。
ちょろっと出てる位なら気にしないです。
鼻水ちょろっとに咳、等の複合技は論外ですが…。
(保育園で、そういう子供を発見してしまった場合は「集団生活にはつきもの、仕方ない…」
と思えるのですが。たまに保育園へ行っているので)
でもアレルギーのせいだとか、寒いから、とかあるよな…と思うと難しいですね。
悩んでいる訳ではないのですが、フと考えてしまって。
色々な考えのお話を聞きたかったのでスレ立てました。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
11ヶ月児の母です。
私だったら休みます。
その後本当に病気だったら辛いのは子供ですし、何もなければ良かったね~で済む話ですから。
原因不明ってやっぱり何かしら体調不良なわけですし、他の子に移すこともありますよね。絶対行かなくてはいけない所じゃなければ無理には行きません。
保育園は親の仕事の都合もありますし、そういう子がいてもお互い様と思って諦めてますが(ウチの子は保育園に通ってます)、遊びの場合はかなり気を使います。
逆にサークルなんかに鼻水たらした子がいて、お母さんが「この子鼻水出てて・・・何でかわかんないんだけど」とか言われたら「おいおい~、自分の子の体調管理くらいちゃんとしろ~(怒)移ったらどうするんだ~」と思ってしまうかもしれません。「花粉症で~」とか理由があるなら別ですが。神経質ですかね??
お答えありがとうございます。
>原因不明ってやっぱり何かしら体調不良なわけですし、他の子に移すことも…
鼻水をちょろっと出している位では病院へは連れて行かないし(あくまで私は、ですが)
ここは母親の判断と状況の見極めですね。
私も、サークルはまたあるし今回はお休みしようと思い欠席しました。
買い物には行きましたが…(行かざるを得ない状況で)
しかしもっとツワモノな子供を連れた方(ゲホゲホ咳をして、熱さましのシートをおでこに貼っていました…)
が居て、なんだか複雑な気持ちになってしまいました。
まだ小さいうちは、具合が悪くても細かに説明してくれないし見ていて可哀想ですよね。
病気はうつさずうつされずが理想でしょうか…やはり私も神経質かも(笑)
No.2
- 回答日時:
「元気があるのに鼻水は出る」ということであれば、そういう体質でないかぎりあんまし普通ではないと思いますが……(^_^;
まぁ、一番疑うべきは花粉症ですね。今は秋花粉症の始まりの時期ですからね。
お子さんにそういう症状が出たのが初めてなら、花粉症の検査に行ってもいいかもしれません。
うちの子がそうなったら……俺ならどうすっかなぁ。
元気があって、かつ俺が1日中横についててあげられるならサークルにも連れていきますけど、そうでなければ休ませますかね。
お答えありがとうございます。
>「元気があるのに鼻水は出る」ということであれば、そういう体質でないかぎりあんまし普通ではないと思いますが……(^_^;
実は、私がそうなのです(笑)
ちょっと気温が変わったり、場所が変わったりすると鼻水が出てきます。
なので自分をモデルに考えてしまいました…。
最近寒かったり暑かったりで気候の変化が激しかったので、鼻風邪を引き気味だったのかも知れません。
サークルはやっぱりお休みさせて正解かな?と思い始めました。
No.1
- 回答日時:
当然ですが熱が出ている、強烈な咳をしている。
鼻水もうちは鼻水から風邪が始まることが多いので無視できません。移すからという理由もありますが、子供の症状をそれ以上悪化させないために参加をさせないこともあります。知人でまったくそういうことに気を遣わない人がいて、インフルエンザっていうことを隠して保育園へ登園させたのと言いつつ、感染しない時期であるかどうか分からない時にうちに子連れで来たり、病院帰りにちょっと公園へ寄らせたり(その時もインフルエンザの時)、風邪引いているからと断ったら「うちの子も風邪だから」(おいおい同じ菌とは限らないだろう~)とうちに来たり、水ぼうそうの子を連れてスーパーへ行ったり(同じ人物です)そういう人は勘弁ですね。疎遠にいたしました。
お答えありがとうございました。
>子供の症状をそれ以上悪化させないために…
そうですね、それもありますね…。
もっと考えないといけませんね。
>知人でまったくそういうことに気を遣わない人がいて…
驚きです。と、言うか非常識すぎて呆れますね。
私だったらもう…隔離生活です(笑)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
生理が遅れていて不安です。
-
アフターピルの時間すぎてから...
-
エコー写真 男の子から女の子へ?
-
昨日彼氏に生でされたので皮膚...
-
着床出血について
-
男性へ質問です
-
妊娠or生理不順 (高校生)
-
ヤーズ配合を飲んでます 今月の...
-
私の妻の前の彼氏との関係につ...
-
3/14に生理が来たきりです。 途...
-
大至急です!! 昨日の夜8時半...
-
ピルをいつの間にか飲み忘れて...
-
妊娠してるのでしょうか。妊娠...
-
低用量ピルについて教えてください
-
生理が10日遅れていてまだ来て...
-
低用量ピルのヤーズフレックス...
-
120時間のアフターピル購入した...
-
ジェミーナ配合錠というピルを...
-
至急 18日19日20日この3日間で...
-
教えてください(T T) 今月彼氏...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
赤ちゃんの鼻について(遺伝!?)
-
9ヵ月の娘が鼻に指を入れるよう...
-
子供の風邪、友達と会わないレ...
-
乳児のひどい鼻詰まり解消法
-
寝てる時に(2ヵ月の赤ちゃん)
-
いつもの風邪とちがう(涙が出...
-
1歳1ヶ月の娘がアデノウイルス...
-
新生児ですが、鼻水があります...
-
子供が「粘土」を自分の鼻の中...
-
鼻水吸引後、目の周りに赤い斑...
-
赤ちゃんの鼻がブタの鳴き声の...
-
習い事の病欠の目安について(...
-
三歳児の鼻血
-
子供の鼻に異物が入ってしまっ...
-
8ヶ月の赤ちゃんが急に目を合わ...
-
服に付いた鼻水
-
風邪が治るまでにどのくらいか...
-
鼻水吸い取り機の使い方
-
1歳1ヶ月 鼻からミルク
-
爪が耳の中に入った場合。
おすすめ情報