dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1歳5ヶ月のママです。

最近、グズグズと鼻水が出てきます。
鼻水吸い取り機を購入しました。
スポイト式のもので片方の鼻に突っ込んでシュポって
吸い取ります。
その時、片方の鼻の穴を閉じておかないと脳に良くないと
母が言います。
片方にスポイトを入れ、片方の穴を塞いで・・・
本人は嫌なものだから当然暴れます。
かなり大変な作業なのですが、鼻の穴は塞がなくてはいけないのでしょうか?
教えてください。

A 回答 (4件)

自分で鼻をかむ時は、片方ずつやらないと、中耳炎などのおそれがありますので、そうするように耳鼻科では言われますよ。

脳に悪いわけじゃなく。
ふんっ、と鼻から息をはく時に、両方一緒にやると、鼓膜の内側から圧がかかりすぎる?とかなんとか。確かに大人でも、両方一緒にふんっ、とすると痛い時があります。そうやって思いっきり鼻をかんだ後で耳鼻科で耳の中をみてもらったら、「ちょっとやりすぎだよ!」と言われました。鼓膜が真っ赤になってるような事を言われました。
うちの子も赤ちゃんのときから耳鼻科に通っています。
自分で鼻をかめるようになってからは、片方を閉じてかませるように注意しています。
ただし、スポイト程度で外から吸う時には関係ないと思います。あくまで自分で内側から息を吐き出すときのことじゃないでしょうか。耳鼻科で鼻を吸引してもらう時も片方閉じてはしていませんから。スポイトのは吸う力も弱いし、害もないかわりにたいして効果はないですけどね。
一度耳鼻科できいてみてはどうですか?
    • good
    • 0

聞いたことないですよ。



親が吸うタイプの鼻水吸い取り器を使ってますが、呼吸が苦しいので最近は親が咥える部分に掃除機を近づけて吸ってます。
    • good
    • 0

>片方の鼻の穴を閉じておかないと脳に良くない



はじめて聞きました(汗)
四人の子を育ててきて鼻吸い器(親が吸うタイプ)も使ってますが
片方の鼻は閉じませんし、問題なく育ってますよ(長男12才)

耳鼻科の鼻吸いでも、片方の鼻を閉じるなんてことはしていませんよ。
”~脳に良くない”というのは何かの迷信かお母さんの思い込みじゃないかと思いますよ。

お鼻のグズグズは見ていても可哀想ですね。
できるだけ騙し騙し綺麗にしてあげたいですよね。
お気に入りのTVを見ている隙にとか、
遊びに夢中になってる隙にとか、
眠っている隙にとか、
遊び感覚でほっぺを吸った後にササッと鼻を吸ったりとか
片方の鼻を閉じる、なんてことしなければ楽ですよ。
    • good
    • 0

こんにちは。


うちの子も今、鼻水ちゃんです・・・

脳に悪いか?は知りませんが,中耳炎や鼻の病気になるそうですよ。
片方ずつそっとかむのが良いらしいです。
わたしも、つい思いっきり吸ってしまうのですが(吸い取るタイプの吸取り機なので)反省です><
一度,耳鼻科で吸ってもらうとスッキリするのでいいみたいです。

参考URL:http://www.yabejibika.com/teacol/t0604.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!