アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

仕事上の上司との意見の不一致について悩んでます。
私の意見を通そうとすると上司が怒ります。
でも私としては納得はできないので、納得できないけれど上司の意向を尊重する、但しその結果は上司がとってくれというような言い方にするとやっぱり怒ります。
自分が納得できない方針の実行役のみ任されて、問題が生じたらその責任のみ押し付けられるのは困ります。
このようなとき、どう対応すべきなんでしょうか?

A 回答 (9件)

#8です。



どうやら質問者さんの事と質問内容を誤解してたみたいですね。
申し訳ないです。

>問題は上司に従ってるのに、ダウンサイドだけ押し付けられることです。
その手のタイプの上司は私はあまり経験したことがありません。

僕は以前そういう上司と言うか先輩がいました。
その先輩はさぼってばかりいるし仕事内容も言うほど大したものではないけど、口が達者で、上司にはみんなの悪口を言ったり在りもしない作り話で悪者にしたりしていたので、上司はみんなの事を信用せず、先輩の事は信頼しきっていました。

僕はその人と仕事内容がかぶる事が多かったので一番被害が大きかったです。
でもその時は上司に言っても信じて貰えないと思ったし、働く以上仕事が出来る事が力に繋がると思っていましたから、先ずは仕事を覚える事に専念しましました。
そして色んな仕事を覚えるうちに僕しか出来ない仕事も出てきましたし、上司も先輩の事に付いて薄々気付いて来たようで、その頃には僕と先輩の発言力の違いは大きかったです。

因みに先輩はこれまでの悪事がばれ、切られました。
口先だけで実力の無い人間はいつか墓穴を掘ります。
それに自分のして来た事は自分に跳ね返ってくると言う事と、いつまでも悪い事は続かないと思いました。
男の世界は実力が物を言うと聞いた事がありますが、その通りだとも思いました。

こんなパターンは僕以外にも結構見てきました。
真面目にやってればいつか結果が出る時が来ます。
    • good
    • 0

#3です。



>何をもって「悪い」と会社が判断するのかの問題です。
基本的に人材の流動性が高く収益至上主義の会社なもんで、
部下を脅して組織をまとめ、責任を他人に押し付け自分は利得だけを得ようとする人でも、誰かが搾取されているだけで、会社にとっては「悪くないリーダー」の場合もあるからです。

会社がそう判断するのなら、結果的に上司は悪くなく、あなたが悪いという事になりますね。
利益至上で、どんな形でも組織をまとめ、チームとしての利益を上げたらそれが力であり結果ですよ。
上司は部下を使い結果を出しているので、会社からしたら能力があると言う事になるんですね。
つまり上司も含めた会社の体質に不満があると。
それなら我慢してのし上がるか、気分良く働ける所に転職するかどっちかですね。

会社の体質を変えられえる力は無いでしょう。
上司を解らせる力も無いでしょう。
そうなるとあなたの執れる対応は無いです。
郷に入っては郷に従えです。

色んな業界見てますが、どこにでもある話しに聞こえます。
初めのうちは文句も多く、力を付ける毎に文句も減って行きます。
僕は上司の言う事の中で、会社の方針には従いますが、僕に責任がある仕事のやり方に付いては返事だけしておいて自分のやり方でやります。
でも会社にとって一番良い結果は出します。
自分のやり方で結果を出して証明して行けば済む話しです。

まあ納得できないのが社会ですからね。
代わりに給料貰ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おっしゃる通りですよ。
私は上司に従うことには異存ありません。
問題は上司に従ってるのに、ダウンサイドだけ押し付けられることです。
その手のタイプの上司は私はあまり経験したことがありません。

お礼日時:2005/09/16 00:14

詳細な状況はわからないので、


ごく一般的なことを答えますね。

組織に上下関係があるのは、効率的に活動をするためです。
ある事柄に対して、意見のまとまらない場合などはいい例で、
より上位の立場の人に、決定権があります。

ただ、責任も上位の人のほうが重くて、
それは、部下が上司の指示通り動いての結果だろうが、
部下が指示に従わなかった結果だろうが、
その結果が悪ければ責任が問われるのは、その責任者です。

ですから、あなたが心配するような、
問題が生じた場合に、責任だけが問われるようなことはありません。

逆に、自分の意見が通らないからと言って、
>納得できないけれど上司の意向を尊重する、但しその結果は上司がとってくれというような言い方・・・
をすれば、普通言われたほうは、気分を害します。
「言うことは聞くけど、どうなっても知らないよ」
って言ってるのとかわらない気がしますし、
言われるまでもなく、責任は上司にありますから。

組織上、あなたの態度のほうが問題あるとも、とれますよ。

例えば、社長やお客さんに対して、同じ態度がとれますか。
お客さんに「ダメ」と言われたら、
お客さんに納得してもらえるように、考えるのではないでしょうか。

まず、上司を説得できなければ、結局はそれまでのものと、言えるかも知れません。
というか、通常そう判断されます。
上司を説得する努力や工夫が必要ではないでしょうか。

すいません、一般論で。

この回答への補足

>上司を説得する努力や工夫が必要ではないでしょうか。

うちの会社は給料はかなりいいのですが、上司とソリが合わないと簡単に解雇されたり仕事を干されたりする会社なんです。
お客さんなら、向こうの担当者を変えてもらうとか、こちらの窓口を変えるとか働きかけることもできるし、よほど重要なお客さんでもなければ、人間関係の相性はフレキシブルに対応できますが、ライン上の上司部下の関係だと人間関係が固定的でそういうわけにはいきません。

補足日時:2005/09/15 13:17
    • good
    • 0

不一致はどこでもあります。


ただ、不一致で上司が部下に制裁を加えるのは人の上に立つ器量ではありません。組織として有害です。

また、部下も不一致だからと上司の意見に反対はしても、サボタージュをしては組織にとって有害です。

きっぱり反対するのはいいと思います。
ただやるときはサボってはいけません。
反論はタイミングですね。

でも世の中それほど器量の良い人間はいないんですよねぇ。
    • good
    • 0

 僕の場合は、上司の指示通りにやってみるのと


同時に、自分でやっといたほうがいいなと
思うこともやっときます。

 余裕がないときは上司の指示を優先します。
(あたりまえですが)

 自分のやりたいようにやってできなかった場合、
それこそみんなに迷惑かけた責任とれないですから。

 意見が一致しないことに悩んでいたら仕事に
ならないような気が(笑。意見が一致しないことは
ごくごく日常的で普通なことですよ。

 「私が責任とるので私のやりかたでやらせてください!!」
というほうが、
「あなたのやりかたでやりますので、結果はあなたがとって下さい」
と言うよりは、多少は勢いがあっていいかなと思います。

この回答への補足

上司の言うことをやっておくだけでいいならそれでいいんですが、
立場的に一番下っ端ではなく真ん中の立場なので悩ましいんです。

意見が一致しないことは私は気にしないんですが、上司が気にして
とにかく私に納得しろと働きかけるんですよ。
「私も納得しました」といってやると、組織のライン上真ん中の立場だけにトラブルが発生したときに責任を押し付けられるリスクがあって怖いんです。

補足日時:2005/09/15 13:18
    • good
    • 0

日頃、あなたは上司とコミュニケーションがとれていますか?



例えば、友人に対してあなたが忠告したとします。
友人があなたのことを信頼しているのなら「忠告してくれてありがとう」と思うでしょう。
しかし、信頼していないのなら「口うるさい奴だ」と思われるのもです。
つまり同じことを言っても受け取る側の好悪で全く違うものになってしまうのです。

確かに社会には上司が無能で威張ってばかりの人もいます。もちろん全く合わない人もいるでしょう。
社会人として、そういった上司を敬遠したりぶつかってばかりでいいのでしょうか。

ただ、どうしても引けない部分もありますから、それだけが答えではないですけどね・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

日ごろ、上司とコミュニケーションをとる、というのは
具体的にどのような行動をすることを指しておられるのでしょうか?

お礼日時:2005/09/15 13:32

ちょっと違う角度から回答させて貰います。



意見の不一致はどこにでもあります。
話し合って正しい事を選択するのも一つです。
自分の納得いかない事でも相手に合わせると言うのも一つの選択です。
納得はいかなくても合わせてあげる、それが失敗に終わっても相手を攻めない。
それが信頼に繋がるんじゃないですか?
信頼されれば相手から任されるようになるかもしれません。
逆らってばかりいてはいつまで経っても信頼はされません。
みんなそうやって上司になっていきます。

上司に合わせるのも部下としての仕事です。
言ってる事が正しくても、上司に逆らってばかりいるのはマイナスイメージです。
「でも」と言われるかもしれないですが、悪い上司は会社が切ります。
あなたが付き合って、マイナスな印象を植えつける必要はないです。

この回答への補足

>悪い上司は会社が切ります。
何をもって「悪い」と会社が判断するのかの問題です。
基本的に人材の流動性が高く収益至上主義の会社なもんで、
部下を脅して組織をまとめ、責任を他人に押し付け自分は利得だけを得ようとする人でも、誰かが搾取されているだけで、会社にとっては「悪くないリーダー」の場合もあるからです。

補足日時:2005/09/15 13:24
    • good
    • 0

自分が納得いくまで、上司に意見してください。



☆ 理解のある上司の場合 → いい方向に向かうでしょう。

☆ 理解のない上司の場合 → 転職・起業を考えるべきです。

サラリーマンである以上、不合理にもある程度の我慢が必要でしょう。
我慢ができないので、みなさん起業します。
    • good
    • 0

実行した結果が悪い=上司の決断が悪い



というふうに、

あなたの実行方法に誤りがあるのではなくて、方向性に誤りがあるという確信があるのならば、上司にきちんと説明すればよいのではないでしょうか。

そして、新たな発展が望んでいく方向にもってゆく。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!