dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分の意見を押し通すことしか考えてない先輩の扱い方を教えてください

先輩は上司には従うんですけど、上司交えた話し合いで決まったことでも上司がいなくなったらまた話を持ち出して自分の意見を押し付けてきます
私がいくらこういう理由でそうじゃない方がいいと言っても押しきってきます
その人は年上で先輩だし、問題が起こったときとかはいいわけがうまいですし、聞こえなかったとか話を勘違いしていたとか言えばすむと思っているし、たぶん全部私のせいにすればいいとも思っています

私が行っている対策は
なるべく誰かがいる場所でしかなにかを決めるような話しはしない
こういう話し合いでこうなったと前もって報告するときに伝える(問題を指摘されてからだと人のせいにするなと必ず怒られる為、自分の考えでこうしましたといわなければいけない現状で、先輩はそれをみてても私の指示だとかは一切言わない)

ほんと困ってます
先輩の指示にしたがって怒られたことも、意見を押し通されて結果問題になることも数えきれないくらいあるんです

あーこまったこまった、他人の問題もあるし、自分にも問題があるしほんと大変だ

A 回答 (4件)

組織で働くとは、そういうことです。



仕事はお金儲けのゲームです。
なので勝ち方があります。

相手の弱点を見極め、あなたの武器(言葉)を持つことでしょうか?
くれぐれもあなたの立場を自覚した上で、先輩に「参ったな・・」と思わせる言葉を用意して出勤しましょう。

作戦開始です。



こんな感じでどうでしょう?
    • good
    • 0

先輩に従いましょう!

    • good
    • 0

質問者さんの先輩と似てる人が、職場にいます。

考え方が違うと聞き入れません。何を言ってもダメ、こちらが疲れます。自己中の人は、いつも自己中です。
割り切るようにしています。
    • good
    • 0

入社して何年かは上司問題に困りますよね。


上司によって意見は違うし、こっちでは正解でもあっちでは不正解になることは多々ありました。
私は上司によってやり方を変えていました。
結局責任を持つのは上司だったので。

その方だとこちらが意見するのも口答えだと思いそうですね。意見も聞けない1番めんどくさいタイプですね。私なら全部従って責任もとってもらいますね。
自分のせいにされて怒られたら更に上の上司に今までのこと全部話します。
そしたら会社側も組む相手を変えたりとか対策してくれると思います。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!