
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
>メモリーカードやバッテリーを入れると「ジュージュー」って音が出て、電源をいれても入りません
あ~ぁ…一番やってはいけないことをしてしまったんですよ。
こう言った場合、最初にやる事は、速攻で電池とメモリーを抜く事なんですよ。
電源を入れるなんてとんでもないです。内部でショートした可能性が高いです。
水没(水濡れ含む)は、機械部分をちょっと見ただけで、修理担当技術者なら簡単にわかるでしょうね。
カメラの内部(携帯電話もそうです)には、水濡れが解かるようなシールが貼られていたりしますし…
修理代金は、最悪の場合、(ありえないと思われるでしょうが)新品購入よりも高くなる場合があります。
見積もりを取られるのが宜しいかと思います。
お礼をいうのが遅くなりまして申し訳ありません。
一番やってはいけない事をしてしまったなんて、すぐに抜く事は知りませんでした。
カメラの内部にそういった水濡れが分かるようなシールが貼られてるのも知らなかったんですが、そうだと水濡れしたって分かりますね。
修理に出したら見積もりだしてもらいます。
勉強になりました、ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
参考URLにて私が回答したとおりです。
水が入って動かなくなった場合はかなり修理が高額となりますので買い替えを覚悟してとりあえず修理金額の見積りを取りましょう。水の入り方によっては意外にたかくなく修理できる場合もあるかもしれません。乾燥させて動くようになるケースもありますが、私だったらそんなカメラを絶対に実用しません。いつ突然動かなくなるかわからない状態なので、旅先やその他の大切な撮影でそんなことになったら泣くに泣けません。
水が入った場合は修理担当者が分解すれば絶対にわかりますので押し通すなど論外な話です。水没を自覚していないケースもありますけど。
とりあえず現在の状態では電池を入れないでください。危険です。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1565474
お礼をいうのが遅くなりまして申し訳ありません。
水濡れの場合、修理費は高く、買い替えを覚悟しておく事と見積もりをだしてもらう事なんですね、ありがとうございます。
例え乾燥して動いてもおっしゃる通りまたいつ急に壊れるか分からないですしね。
電池すぐ取り出さなかったです、危険なのは知らなかったです。
参考になりました、ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
追記
完全に乾燥させてもダメなら、買った店に行って動かなくなった!って怒鳴り込む・・・という手もありますな。
(笑)平気平気!雨に濡れたなんて決して言わぬように!
お礼をいうのが遅くなりまして申し訳ありません。
追記で書いていただきましてありがとうございます。
そういう手があるんですね、なるほど!!
でも修理に出したらバレてしまいそうですよね(笑)
完全に乾燥させれば分からないかもしれないですしね。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
直るか、どうかはわかりませんが・・・・
以前、田んぼに落としたという方からデジカメを預かりました。とにかく乾燥させるため外装カバーをはずしてドロを落として一週間、ただ乾燥させ続けたところ無事に復帰したことがあります。
テレビでも放送していたらしいですが、テレビをびしょ濡れにして完全に乾燥させたら使えたと言う事です。
雨でどの程度かは分かりませんが・・・・やってみる?
ただカバー等を外すのはメーカー保障もあるので・・・・
水没は保障外か・・・・それなりに技術も必要です。
あと電源を入れてしまうと中でショートしてしまった可能性もあります。分解する自信がなければメモリーカード、バッテリーをはずして開けれる所は全て開けた状態で乾燥させてみたらいかがですか?直るかも・・・・かも・・・
お礼をいうのが遅くなりまして申し訳ありません。
乾燥させておくのが大事なんですね、やってみます。メモリーカードやバッテリーもすぐに取り出さなかったのでショートしてるのかもしれませんね。
詳しく教えていただきましてありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
デジカメで撮影すると、赤いよ...
-
フィルムカウンターの不調について
-
キャノンF-1の巻上げトラブルに...
-
SONYのハンディカムについて
-
フォクトレンダー VITO Bのお...
-
ジャンカラへ彼氏と行くのです...
-
スマホのノーマルカメラと鏡と...
-
電車内で間違えてシャッターを...
-
ノートパソコン内蔵のカメラが...
-
iPhoneカメラのアイコンの右上...
-
通風シャッターは必要ですか?...
-
ビックカメラ
-
カメラ初心者です。 ドン・キホ...
-
Galaxy A52 5G と Galaxy A53 5...
-
EOS 40D(キヤノン)のシャッタ...
-
インカメラのレンズが緑色になる
-
シャッターを閉める音のために...
-
512MBメモリーカードでは何枚保...
-
太陽の光について
-
二眼レフカメラ マミヤC220の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Canon F-1 のミラーなのですが、
-
nikonのD5100の一眼レフを落...
-
フィルムカウンターの不調について
-
ローライ35sのシリアルナンバー...
-
パソコンにさしたイヤホンが折...
-
SONYのハンディカムについて
-
D70の修理について
-
キャノンF-1の巻上げトラブルに...
-
Super Fujica-6について
-
ニコンFM2のシャッターが戻らない
-
コニカ BIG mini BM-301が動かない
-
Canon AE-1 シャッターが切れない
-
LOMO LC-A 修理してくれる所
-
ペンタックスSPの露出計が変です
-
コニカ BIGmini Fのフィルム交...
-
双眼鏡の光軸調整
-
一眼レフカメラのハーフミラー...
-
D300sで写真がSDカードに保存...
-
ABS樹脂の接着について
-
キャノネットQL17の修理
おすすめ情報