プロが教えるわが家の防犯対策術!

学校から持って帰ってきた資料で、「延暦寺根本中堂」って何?と子供に聞かれました。
おそらく比叡山の延暦寺と思うのですが・・・。
そこで質問です。
「延暦寺根本中堂」の読み方はなんてよみますか?
「延暦寺根本中堂」は比叡山の延暦寺のことですか?

A 回答 (4件)

読みは『えんりゃくじ こんぽんちゅうどう』です。



比叡山=延暦寺と思っている人が多いのですが、比叡山には多くのお寺があります。
その中で、一番大きいお寺が延暦寺です。
その延暦寺の本堂が、国宝『根本中堂(こんぽんちゅうどう)』です。

根本中堂の中には、比叡山が焼き討ちにあった時にも、比叡山で修行僧たちが守り抜き、1200年消えた事がない「不滅の法灯」があります。

下のURLで比叡山のあらましがわかると思います。
http://www.hieizan.gr.jp/

根本中堂に関しては、
http://www.hieizan.gr.jp/mapnavi/index.html
の東塔エリアで見られます。

参考URL:http://www.hieizan.gr.jp/
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん遅いお礼になりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 01:11

大体の正解は出ているのですが、間違ったものもありますので・・



まず読み方は「えんりゃくじ こんぽんちゅうどう」で合っています。

さて、比叡山延暦寺は最澄(伝教大師)が唐に留学し、帰国後建立した寺で日本天台宗の総本山です。そして、この京都の東にある山全体が延暦寺です。山内には多くの塔頭(山内に建つ末寺)・堂(仏をまつる建物)があります。この建物群は大きく東塔・西塔・横川(よかわ)の3つに別れていますが、その中でも延暦寺の中心とされ一番大きいのが東塔地域にある根本中堂です。

また、一般的な観光客が比叡山延暦寺に行くという時は、この根本中堂に行くことを指します。ですから、根本中堂=延暦寺という理解も間違っているわけでは無いのですが、厳密に言えば上に述べたように根本中堂は延暦寺の中の一つのお堂にすぎません。

なお、延暦寺は開祖の最澄の方針・考え方もあって日本における仏教研究の中心地となります。それ故に多くの塔頭・堂が必要になり建てられて現在の比叡山延暦寺となっていきますし、鎌倉仏教の開祖たちである法然・親鸞・栄西・道元・日蓮のいずれもが比叡山で学んだのちに独自の宗派をひらいています。

同時に比叡山はその歴史の中で政権との関係も強く、多くの信徒と寺領により強大な力を持つようになりました。中世末では僧兵という武力も持つようになって、織田信長により焼き討ちされたことは有名です。つまり、良かれ悪しかれ日本の歴史に大きな影響を与えてきた寺です。

お子様には、延暦寺は天台宗の寺でここで学んだ人たちも多く、日本に大きな影響を与えてきた。根本中堂はこのお寺の中心である、と説明なさるのがよろしいでしょう。

参考URL:http://www.hieizan.or.jp/enryakuji/jcont/mount/c …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん遅いお礼になりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 01:11

こんぽんちゅうどう ですね。



延暦寺は強力な武力で京都の政界に大きな影響を与えてきました。
強大な特権を持ち、若い女性や男性を囲って、坊さんが派手に遊んでいたようですね。
今で言うと、族議員の巣窟の郵政や道路公団のようなものですね。

武蔵坊弁慶や親鸞など延暦寺出身者は多いです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん遅いお礼になりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 01:11

>読み方はなんてよみますか


えんりゃくじ こんぽんちゅうどう

>比叡山の延暦寺のことですか
たぶんね

http://www.tomo-net.or.jp/cere/meguri/kyoto/s07. …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たいへん遅いお礼になりましたが、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/16 01:12

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!