
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
浄土真宗本願寺派、大阪市内のお寺です。
私共のお寺の歴史は古いのですが、現在住職は不在で、隣町のお寺さんに代務住職をお願いしております。
檀家総代とお寺さんとの話し合いで、月参りは、「1回3,000円、お参り毎に支払う」と決めております。
・・・・・
宗派、地域により、お布施の金額や支払方法には、色々ばらつきがあると思いますが、檀家総代か、お寺さんに聞かれたら良いと思います。
お寺さんに直接聞くのは、失礼にあたらないと思います。
少なくては失礼にあたりますし、お経も短く切り上げられるかもわかりません。
丁寧なご指導を得て、深く深く感謝しています。
月命日にお寺さんにお参りしていただき、月に1回は真摯な気持ちで、お参りしたいと渇望していました。
来月からお寺さんがお参りに来てくださるとのデンワも先ほどあり安堵しています。
No.3
- 回答日時:
お寺さんとの関係にもよります。
檀家として、普段からお寺さんに何やかやと支援されているなら「5千円」程度。
普段めったに付き合いがないのなら「1万円」あたりが失礼のない金額と思います。
No.2
- 回答日時:
浄土宗で地域は北陸なのですが、相場は三千円。
中には二千円というかたもいます。(月に二回とかの人が多い)毎月ですから。例えば、お二方分を月に二回ならそのつど二千円という人もいますし。三千円というご家庭も。
尚、我が家は祖父の月命日参りのみにしていますが、かつての方々の戒名も読んでくださるので…五千円包んでいます。
あくまでも気持ちですが、そう考えると相場は三千円ぐらいですかね。
早速より具体的なご回答を得て大変参考になりました。
厚くお礼申し上げます。
仕事の関係で別府市を離れていましたが、本当は心の余裕が出来たからでしょうか、お寺さんにお願いしました。
今後とご指導の程宜しくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 月命日のお布施について 義母が亡くなり、月命日毎にお寺さんに来ていただくようになりました。 葬儀の後
- お盆のお布施は、世間一般を教えて頂けますか
- 坊主と親族が揃わなければ回忌法要とは呼べないのですか? お寺が遠距離なので、お寺にお布施を送って追善
- 時宗信徒です。信女のお布施相場を教えてください。
- 母親の祥月命日なので、お坊さんに家に来て頂いて仏壇にお参りして頂きたいのでですが、御布施は幾らくらい
- 大学生カップルのデート予算について 大学3年女です。同じく大学生の彼氏がいて、共同財布の月の予算を決
- PL教はカルトの部類に入りますか? 毎月の教会費の他に褒賞と言うお布施を半強制的 月に五千円以上払い
- 守口市から名護市までの直線距離と、日立市から長崎市までの直線距離は、どちらの方が何キロ長いのでしょう
- 恋人と遠距離になる前に別れますか? 来年度から遠距離になります。 私は教師になり、彼は大学編入で遠く
- 本命の彼女か?中絶した浮気相手か?
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報