

はじめまして。
ヤフーオークションで出品をしたいな、と思ったのですが、疑問点がでてきたので教えて下さい。
現在、私は
・郵便局のぱるる
・郵便局の貯蓄口座
・アイワイバンク
・りそな銀行
の口座を所有しています。
しかし、ぱるるは家計のお金の出し入れに利用しているのでオークションで使いたくありません。
でもオークションってだいたいがぱるるですよね?
ぱるる以外の上記の口座で取引というのは可能でしょうか?やはり不利になるのでしょうか。
また、郵便局でぱるる以外の貯蓄口座というのを開いたのですが、これはぱるるとは違うのでしょうか?オークションで通用するかどうか良く分からなかったので質問させていただきました。
アドバイスよろしくお願いします。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ぱるる以外の口座でのお取引は「可能」です。
実際、銀行口座ONLYな方で沢山お取引している場合を良くみかけます。
ただ、やはりぱるるがあると有利です。
私は2年ほど出品していますが、通帳を見るとぱるるの方が圧倒的に利用する方が多いです。
私は、最初ぱるるのみだったのですが、落札者の方たちの要望に答えている内に銀行振込口座やネット銀行を作ってきたので支払方法の悩みは分かります。
もしどうしてもダメな時は…
・小為替
・切手払い
・図書券・図書カード
も付け加えるといいかもしれません。
銀行振込より断然手数料が安いです。
これの問題点をあげるならば下記があります。
・落札者側が普通郵便で送ってくると補償がないので、郵便事故が起こる時がある。(そのせいで苦情を行う方もいるらしいです。)
・宛名にこちらの住所を教えなければならない。いやなら「郵便局留」もできるが、評価が少ないと信用されないので、見てくれた人が去ってしまう。
有利なのは
・イーバンク(ネット銀行)
・一般振替口座(郵便振替)
があることです。
イーバンクは口座間の振込手数料が無料ですので、売り手側、買い手側に関わらずあると便利だと思います。
一般振替口座は郵便振替です。同じ郵便振替でも、ぱるるより知られていません。(ネットでお店から通販する時は見かけますが。)
これの振込手数料は70円とお徳です。ただ、郵便局側の作業の関係上、振込完了するのが3日ぐらいかかるので、ほしいものを早く届けて欲しいという方は遠慮すると思います。
(大体の方は手数料重視なので、関係ないかもしれませんが。)
私から言えることは、ぱるる以外の口座でのお取引はですが、やはりぱるるがあると有利だということ。そして、心配なら、小為替~などの支払方法も対応できると良いのではないかと思います。
No.9
- 回答日時:
手作りアクセサリを出品してお小遣い稼ぎをしています。
当初の2年ぐらいはジャパンネット銀行の口座だけを使っていたのですが、地方の銀行のATMだとジャパンネット銀行に振り込めない(振込先の銀行名にジャパンネット銀行が出てこない)ということが分かってから、ぱるるの口座も追加しました。
ぱるるの口座を支払い方法に追加したら2割ぐらい売り上げが増えました。
ということで、銀行口座だけで取引は問題なくできますし、少しでも有利に売りたいと思うのでしたら支払い方法は複数あった方がいいと思います。
みなさま、たくさんのご意見アドバイス本当にありがとうございました。
お礼が遅くなり申し訳ありません。
みなさまのご意見を聞いてたくさんの事が分かり参考になりました。
とりあえず、ぱるる以外の方法で出品してみて、要望が多かったりしたら改めてぱるるやネットバンキングを始めてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
#4です。
追記というか、一部訂正がありました。
「一人一口座しかもてない」というのは厳密に言うと間違いで、
「通常貯金通帳は一人一口座、通常貯蓄預金通帳は別に1冊もてます」
でした。
No.7
- 回答日時:
No.5です。
先ほど郵便局に確認した所、今年の4月より制度が変わり、
国際ボランティア貯金通帳にして口座を複数持つことは出来なくなったということです。
古い情報を書き込んでいまい、申し訳ありませんでした。
No.5
- 回答日時:
「ぱるる」の口座は同一名義で2冊持つことは可能です。
実際私も持っています。
郵便局に自分の口座をもう一つ持ちたくて問い合わせた時、
「国際ボランティア貯金にすれば持てる」と言われました。
受け取り利子の何パーセントかを寄付するようになっています。
寄付割合は20%~100%までで自分で決められます。
私はこの通帳はへそくり用にしています^^)
今は利子も大して付かないし、少しながら寄付も出来るので
いいと思っています。
参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt00300 …
No.4
- 回答日時:
結論から言うと「可能です」
支払方法が銀行のみってかたも結構いますし。
でもやはり手数料が130円という安さですので、地方銀行しかない人はぱるるがあったほうがいいと思うのでは?
郵便局では一人一口座しかもてませんので、家族名義で口座を開くか、あるいはかんたん決済支払いを可能にするといいと思います。
また貯蓄口座については詳しくないのですが、「通常貯蓄預金」であれば送金などできたと思います。(手続きが要るみたいですが)
が、念のため窓口で確認した方がいいですよ。
参考URL:http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt00200 …
No.3
- 回答日時:
おはようございます。
こちらのことかな?
『その他・・・送金機能をセットしますと、 送金金額にかかわらず全国一律
(郵便局窓口140円、ATM利用130円)で、口座間の送金ができます。』
http://www.yu-cho.japanpost.jp/s0000000/stt00200 …
こちらのQ&Aでも時々投稿される内容ですが、やはりオークション参加者は
「ぱるる」利用者は多いですよ。 当方も落札代金の受取で実感しています。
No.2
- 回答日時:
私の場合、
アイワイバンクをメインに、
りそなとイーバンクをサブで使っています。
ぱるるは持っていません。
確かに、♯1さまのおっしゃるように、ぱるるがあったほうがいいのはいいとは思います。
しかし、どこでもいいので全銀協システムにつながっている金融機関は1つほしいものです。
以前、ぱるるのみの方の商品を落札しましたが、りそなから振り込めなかったので、(ネットなら他行でも105円です)郵便局の窓口から結構高い手数料を使って払いに行きました。
落札者もぱるるを持たないと、結構高くつくのですよね。しかも郵便局のATMは現金振込ができませんし。
現在全銀協システムにつながっていない金融機関は郵便局(一部金融機関と個別提携はしています)とイーバングぐらいです。また、イーバンクは銀行から振り込む方法も一応ありますし、またイーバンクは来年早々に接続予定です。
一応、出品時に「ぱるる可」にして、落札メールの際には一度銀行の口座をお教えし、「ぱるるご希望の際はご連絡ください。お教えします」で処理されてはいかがでしょうか。
No.1
- 回答日時:
正直ぱるるの口座が無いと入札者が少なくなるかもしれません。
他行への振込みは手数料が高いので・・・。もう1つぱるる口座を作るって出来なかったでしょうか?
あとはジャパンネットバンクとかイーバンクの口座を作れば良いかも知れません。同じ銀行同士だと振り込み手数料が無料かとても安いので。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 預金・貯金 郵便局で 座通帳の口座を1人が複数作成することは可能ですか? ばれた場合はどうなりますか? 僕は、親 12 2023/02/08 09:14
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 ゆうちょ銀行に口座を持つ方、ゆうちょ銀行に詳しい方に聞きます。 9 2023/08/03 20:24
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 親にバレずに郵便局で 銀行口座通帳だけ作ろうかなぁ考えています そこで教えてください もしも郵便局の 7 2023/02/07 10:18
- 銀行・ネットバンキング・信用金庫 現在地方銀行、ゆうちょ、auじぶん銀行の3つの銀行を持っています ゆうちょに関しては凍結しているため 2 2022/09/20 11:37
- 預金・貯金 銀行口座について。少し急いでおります。 同棲をします。 自身の現在の通帳は大垣共立銀行 彼女は十六銀 4 2022/10/07 01:15
- 会社設立・起業・開業 新設法人の預貯金口座の開設について 6 2023/03/13 12:06
- 相続税・贈与税 贈与税について 来月から彼女と同棲します。 籍は入れていないので、扶養義務は発生しません。 今後のた 3 2022/10/10 23:25
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 弁護士、行政書士、司法書士の先生方に質問です。11年前程に親から兄と私に50万万の10年定期を作って 4 2023/05/09 18:56
- その他(年金) 郵貯銀行の口座凍結 5 2022/05/16 11:00
- 預金・貯金 やっぱり、ゆうちょ銀行が一番 7 2022/08/25 21:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで口座番号をお知らせ...
-
ネットショップなのに一般銀行...
-
「入金確認しました」に対する...
-
銀行振込は名前でスペースを空...
-
三菱東京ufjと三菱ufj銀行は、...
-
銀行員さんが自宅に来る
-
銀行に入金したいが、口座番号...
-
ATM振込で領収書は出る?
-
SBIネット銀行に届出印ってあり...
-
大学の学費の振込みはなぜ窓口...
-
ゆうちょ銀行からPayPay銀行に...
-
引き落とし口座の変更について...
-
北洋銀行からPayPay銀行に振り...
-
祝日、日曜日でも銀行振込は出...
-
銀行で口座を作るときに、 職業...
-
金融機関選びに、余命の長短が...
-
【銀行】銀行の「副表(ふくひょ...
-
SBI銀行でJAあいち中央農業協...
-
至急です! 銀行に登録している...
-
銀行へキャッシュカードでの振...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤフオクで口座番号をお知らせ...
-
住信SBIネット銀行から振り込み...
-
儲かる情報を出品している人
-
初めてのオークション
-
新生銀行の振込み回数警告メー...
-
オークションの入金方法(ぱるる...
-
ジャパンネットバンク振込み?!
-
楽オクの落札の入金口座について
-
ジャパンネット銀行からの振込...
-
YAHOOオークション
-
Yahoo!かんたん決済について
-
振込先口座について
-
口座の持ち主を調べる方法
-
出品者は海外、口座名義は出品...
-
ネットショップなのに一般銀行...
-
オークション詐欺などの警察の...
-
落札者名と通帳の名義人が異な...
-
ビッターズにて落札からキャン...
-
ヤフーウォレットの口座と簡単...
-
オークションで使う口座の名義...
おすすめ情報