
はじめまして。
Lavie M(PC-LM50H52DC)にメモリを増設したところ、正常に認識されていない状態です。
メモリメーカーに問い合わせたところ、ECCの設定を無効化して試してくださいとのことでした。
しかし、BIOSでECC設定についての項目を探してみたところめぼしい項目が見当たらず、進退窮まっている状態です。
BIOSのアップデートも検討してみたものの、対象PCのアップデートモジュールがNECから配布されていないようでした。
同様の現象を体験された方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。
■追加しようとしているメモリ
ELECOM ES133-N256M
(PC133/144pin/SDRAM/S.O.DIMM 12bMbitチップ)
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
メモリの取りつけは確実でしょうか。
S.O.DIMMの場合に有りがちですが、コネクタ部分が固い為に、接触不良のケースが少なくありません。
壊れない程度に、少し強めの力を掛けて、確実に装着する必要があります。
また、メモリの型番に間違いはないでしょうか。
ES133-NS256Mという、似た型番で対応機種に違いのあるものが存在しますので。
新品で購入されたメモリでしたら、パソコン本体を持参の上、購入店で動作確認された方が良いかもしれません。
回答ありがとうございました。しかし、いまだ解決には至っておりません。
> 壊れない程度に、少し強めの力を掛けて、確実に装着する必要があります。
そのへんも疑って何度か試してみました。
> ES133-NS256Mという、似た型番で対応機種に違いのあるものが存在しますので。
ES133-NS256MとES133-N256Mが並んで販売していたので、両者の違いをELECOMのサイトで確認し、店員にも確認したうえで購入しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ M.2 NVME SSDがWindowsからはアクセスできるのにBIOSで認識されない 8 2023/03/16 21:46
- CPU・メモリ・マザーボード PCのRAM動作電圧は1.5Vと1.35Vとあるようですが? 3 2022/11/08 14:01
- CPU・メモリ・マザーボード 増設が大変でし 5 2022/07/19 16:29
- CPU・メモリ・マザーボード Windows11アップデート後の不具合(メモリ不足)について 9 2023/01/04 11:34
- CPU・メモリ・マザーボード Windows10 64bitパソコンのメモリ 4GBから8GBへ増設 11 2023/01/25 18:20
- CPU・メモリ・マザーボード AG03mk2使用時にデバイスが認識されなくなる【B550 phantom gaming 4】 2 2023/02/11 05:21
- iOS iPhone用動画保存アプリiCapのデータは外付けUSBメモリに保存できますか? 1 2022/10/18 17:48
- 中古パソコン pcの仕様書内メモリの表記について 7 2023/03/05 14:54
- CPU・メモリ・マザーボード PCのメモリは4GBX2枚と 4+8GBはどちらがお勧めですか? 4 2023/07/06 08:21
- ノートパソコン この条件に合うノートPCはありますか 8 2022/10/22 17:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
メモリ増設・Win11アップデート...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
メモリの挿す順序
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
SoftBank 740SC 初期化
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
システムビデオメモリ0
-
FDDユニットの接続方法
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
Windows11のノートパソコンを中...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
サーバのスペックについて
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
メモリーの種類
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
ビジネスPCに16GBメモリ
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
大学用のノートパソコンを探し...
-
メモリーの種類
-
PCとは、メモリ無しでBIOS,PO...
-
メモリのハードウェア予約済み...
-
システムビデオメモリ0
-
EXCELのVBAで作業ファイルを閉...
-
メモリの性能はなぜ倍数なの?
-
メモリーのPC2-6400とPC2-6400U...
-
ブラウザーを立ち上げているだ...
-
USBメモリの使用履歴について
-
データを移動させる時のバッフ...
-
メモリ 両面実装と片面実装の違...
-
Memtest86+でメモリの動作確認...
-
メモリ診断ツールによるハード...
-
メモリの挿す順序
-
FDDユニットの接続方法
-
NEC QXシリーズのmibについて
-
メモリ容量UPで、逆にCPU負荷が...
おすすめ情報