重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

はじめまして。

Lavie M(PC-LM50H52DC)にメモリを増設したところ、正常に認識されていない状態です。
メモリメーカーに問い合わせたところ、ECCの設定を無効化して試してくださいとのことでした。
しかし、BIOSでECC設定についての項目を探してみたところめぼしい項目が見当たらず、進退窮まっている状態です。
BIOSのアップデートも検討してみたものの、対象PCのアップデートモジュールがNECから配布されていないようでした。

同様の現象を体験された方がいらっしゃいましたら、ご教示ください。
よろしくお願いいたします。

■追加しようとしているメモリ
ELECOM ES133-N256M
(PC133/144pin/SDRAM/S.O.DIMM 12bMbitチップ)

A 回答 (1件)

メモリの取りつけは確実でしょうか。


S.O.DIMMの場合に有りがちですが、コネクタ部分が固い為に、接触不良のケースが少なくありません。
壊れない程度に、少し強めの力を掛けて、確実に装着する必要があります。
また、メモリの型番に間違いはないでしょうか。
ES133-NS256Mという、似た型番で対応機種に違いのあるものが存在しますので。
新品で購入されたメモリでしたら、パソコン本体を持参の上、購入店で動作確認された方が良いかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。しかし、いまだ解決には至っておりません。

> 壊れない程度に、少し強めの力を掛けて、確実に装着する必要があります。
そのへんも疑って何度か試してみました。

> ES133-NS256Mという、似た型番で対応機種に違いのあるものが存在しますので。
ES133-NS256MとES133-N256Mが並んで販売していたので、両者の違いをELECOMのサイトで確認し、店員にも確認したうえで購入しました。

お礼日時:2005/09/21 14:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!