重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ノートパソコンを購入し、無線LAN(Baffalo社、WER-AMG54)も購入して、接続をしてみたのですが、出来ませんでした。仕方なく、今ディスクトップで使用しているモデムをそのままノートパソコンで使用しようとしたら、「IPアドレス取得が出来ません」となり、インターネットに繋がりません。(既存のディスクトップでは、今も問題なくつながります。)
ノートパソコンでipconfigで見ると、Default Gatewayの欄が何もありません。ipconfigで、releaseとrenewを試みましたが、Renewで失敗し、DCHPに問題があるようです。ノートン等のセキュリティもオフにしましたが、同じです。
両方ともにWindows XPです。
どのようにしたらいいのか、全く分らず涙が出そうです。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

とりあえず問題の切り分けをしたいので、デスクトップで自動取得したネットワーク設定(IPアドレス等)をそのままコピーして、その値をノートパソコン側で設定してから、LANケーブルを繋ぎ換えてみてください。



ノートパソコン側にLANケーブルを繋ぎ換えた時、ローカルエリア接続のアイコンは出ますか? もし×マークがついているようでしたら、NICの問題の可能性も考えられますが…

この回答への補足

ラップトップを購入したお店で新しく交換してもらったら、問題なく繋げました。やはりPC側の問題だったのかもしれません。

boyon_00さん、どうもありがとうございました。

補足日時:2005/09/21 11:30
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
繋がったようです。でも、IEでウェブを見る事は出来ませんでした。動作状況を見ると受信はするようですが、送信はしてないようです。

お礼日時:2005/09/20 20:37

海外とのことですが、ケーブルというのはケーブルテレビでの接続でしょうか。


今のデスクトップのIPアドレスがもし固定だとしたら、そちらのモデムにはDHCPの機能が付いていないことになりますが、デスクトップもDHCPの振り分けでIPアドレス等を自動取得する設定になっているのでしょうか。まずはデスクトップのアドレス設定の方法を確認してください。

海外とのことで、こちらも分からないところがありますので、的確な答えになっていないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうです。ケーブルテレビでの接続です。今のディスクトップのIPアドレスは固定ではなく、DHCPからの振り分けで自動取得しています。取りあえずディスクトップと同じ設定にしているんですが、ノートからですとDHCPからIPが自動取得出来ないんです。

コマンドプロンプトでも、ipconfigでrenewが出来ない状態です。

八方塞な中、助かります!

お礼日時:2005/09/20 19:50

どこのプロバイダ・通信業者と契約していて、どのタイプのモデム・ルータを利用しているのかによって変わってきますが、Flet's ADSLを利用しているのでしたら、フレッツ接続ツールをノートパソコンにインストールして、プロバイダの設定をすれば、ノートパソコンでもとりあえず繋がりますよ。



まずは接続形態を教えてください。恐らく「モデム」と書いてあるのでADSLなのだとは思いますが、業者によってモデムがルータタイプの可能性もありますので。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご返信ありがとうございます。
プロバイダが日本に住んでいないので、海外のプロバイダで、ケーブルで繋いでおります。

このディスクトップでは問題なく繋がります。新しく購入したノートパソコンでは、全く繋がりません。

よろしくお願いします。

お礼日時:2005/09/20 19:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!