dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

いつもお世話になっております。
テーブルを作成しているのですが、
仕様書にTIMESTAMP(9)
とデータ型の指定が記入されています。
TIMESTAMPとTIMESTAMP(9)の違いを調べているのですが、
サイトを検索しても、書籍を見ても書いてありません。
この二つの違いとは何でしょうか?
どうかご教授お願いします。

A 回答 (2件)

TIMESTAMP = TIMESTAMP(6) です。


たしかマニュアルに書いてあると思います。

この回答への補足

TIMESTAMP(6)とTIMESTAMP(9)は同じなのでしょうか?
例えば
日付だけ入るとか日付と時間が入る等・・・
お手数ですが宜しくお願い致します。

補足日時:2005/09/22 15:48
    • good
    • 0

#1 です。


もしかして、TIMESTAMP(p)の (p)の意味がわからなかったのでしょうか?

TIMESTAMP(6)は年月日時分秒に加えて、秒の小数部6桁という意味になります。
TIMESTAMP(精度省略時)はマイクロ秒精度ということになります。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

説明が足りずにお手数をおかけいたしました。
秒の小数部だったんですね。
おかげでスッキリしました。
本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/09/22 16:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A