
昔ながらの間取りの、細長い敷地の住宅で、リフォームを考えています。
現在の間取りだとトイレは玄関近く、キッチンは家の中央辺りと、離れています。
お風呂はないので新たにどこかに作る事になるのですが、“増築”するとなるとキッチンやトイレからさらに離れた場所になりそうです。(玄関とは反対側の端)
水廻りがバラバラの間取りになってしまうと、不便でしょうか?
トイレは仕方ないとしても、せめてキッチンとお風呂場(洗濯機・洗面所含む)が近いほうが家事がしやすいのかなぁと思うのですが、慣れればあまり関係ないかな…という気もします。
キッチンを今の場所でなくお風呂場増築予定の方に近づけるという手もあると思うのですが、キッチンを別の場所にすると工事費とかすごくかかりそうだなぁと思います。
やっぱり元の場所を動かさない方が安くすみますよね…。
水廻り関係の間取りに関して、生活していてここが便利!とかこうしてよかった!とか、逆にここが不便、こうした方が良かった…と思うことなど、皆さんのご経験や知識をお聞かせいただけたらと思います。
もちろん、同じ間取りでも人によって便利かどうか違うと思うので、あくまで「私の場合」というご意見で構いません。
よろしくお願いします。

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
水周りをまとめるのは、水周りが家の中で一番、傷みやすいからです。
そう言ってもその家の都合がありますから、無理にまとめなくて良いかと思います。
トイレは、夜中の事を考えて寝室に近いほうが便利ですね。
洗濯機をお風呂の一角に置き、調理をしながら、洗濯をするのでしたら、近い方がいいかも知れませんが、それでも、全自動洗濯機等でしたら、近くなくてもあまり不便は感じないかも知れませんね。
今まで、自分が朝起きてから寝るまで、どんな行動を取っていたかを良く考えると、どんな間取りが良いか見えてくるのではないですか。
早速おこたえ頂きまして、ありがとうございます。
>今まで、自分が朝起きてから寝るまで、どんな行動を取っていたかを良く考えると、どんな間取りが良いか見えてくるのでは
はい、できる限り想像してあれこれ考えてみたのですが、今とは生活パターンが変わりそうなことと、今そこに住んでいるわけではないこともあって、想像だけでは気付かない事もあるだろうと思ったので、質問させていただきました次第です。
>水周りをまとめるのは、水周りが家の中で一番、傷みやすいから
>トイレは、夜中の事を考えて寝室に近いほうが便利
>全自動洗濯機等でしたら、近くなくてもあまり不便は感じないかも知れません
なるほど、言われてみればそうですね。
参考になります。
No.3
- 回答日時:
風呂場は、洗濯も含むとなると、物干しに便利な方がいいですね。
まあ、水回りは集中していた方が、施工・保守の面で都合がよいことは確かですね。
とはいえ、キッチンは、別になっていても、配管などの問題くらいで、風呂やトイレのようには、こぼしたり、漏れたりの湿気等の問題は少ないんじゃないでしょうか。
トイレは、寝起きする場所、昼間いる場所から便利な方がよいですね。
お答えいただきましてありがとうございます。
トイレはできればリビングや寝室から近いといいですよね。
となるとやはりトイレとキッチンとお風呂場は近くになるように考えた方が、色々都合がいいんですよね。
どの点を重視するか、ということになりそうです(^^;
できる限り生活パターンを想像して、考えてみたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
マンション等の設計をしている者です。
キッチン~お風呂場(洗濯機・洗面所含む)は近いほうが便利ですよ。
自分が設計するプランでも、キッチンから脱衣所(洗面所)へ直接出入りできる扉をつけたプランは、主婦の方に評判が良いです。
それから、水周りを集めると一般的に設備工事費が少なくて済みます。また、メンテナンスもしやすくなりますよ。
お風呂を増築するなら、キッチンの移動を含めたプラン検討をされても、対費用効果はあると思います。
トイレは玄関の近くでも良いのではないでしょうか。
お答えいただきましてありがとうございます。
やはりキッチンと脱衣所は隣り合っている方が便利ですよね。
新築なら絶対そうするのですが(^^;
トイレは無理にキッチンやお風呂に近くなくてもそんなに問題ないのかな…。
キッチンの移動を含めたお風呂の増築を、頭において考えてみますね。
どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- エアコン・クーラー・冷暖房機 部屋の湿気取り方法 2 2022/07/29 22:37
- 電気・ガス・水道 電気温水器の湯の出方が不安定な原因は? 1 2023/01/25 09:54
- 掃除・片付け 男性です。 洗濯して、乾燥した衣類で黒下着に小さい茶色いシミが残っていました。臭いは全くなく、下着類 3 2023/02/01 00:59
- 虫除け・害虫駆除 入居して1週間の賃貸物件にゴキブリが出た 8 2023/07/26 20:57
- 洗濯・クリーニング・コインランドリー 賃貸の臭いについて 1 2023/04/08 13:50
- 一戸建て 新築の間取り相談です。 狭小住宅なのであまりスペースがありません。 二階建てで、二階に洗面台のみと寝 5 2022/07/09 17:45
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 一戸建て 2LDKの平屋を建てようと思っているのですが良い間取りが思いつかず、どなたか良い案がありましたらアド 3 2022/08/21 18:27
- その他(住宅・住まい) 寒い日に洗面所や風呂が臭い(浄化槽内の臭い) 4 2023/01/19 07:22
- 一戸建て カチタス様と家の売却について。 3 2023/08/18 15:56
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
トイレットペーパーホルダーの...
-
汚れた水はどこに捨てますか?
-
トイレの雑巾の置き場所とそうじ
-
最悪です。 2020新卒のものです...
-
となりの家のトイレがキッチン...
-
会社のトイレの紙壁がカビだらけ!
-
トイレにガーゼを流してしまった!
-
トイレにて、水を流した後トイ...
-
【異常ですか!?】トイレとト...
-
ウォシュレットはそんなによい...
-
トイレ便器の水
-
トイレの臭いは誰に改善依頼?...
-
トイレのふたカバーいります?
-
トイレの床が一段低いのはなぜ
-
トイレにいる虫の対策(画像あり)
-
お風呂・トイレ一体ユニットバ...
-
おしゃれな建物のトイレがくさいっ
-
これは何ですか? トイレに落ち...
-
トイレのハンドソープ置場の相談
-
私の家は玄関の近くにトイレが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
トイレのハンドソープ置場の相談
-
最悪です。 2020新卒のものです...
-
マンションの漏水・階下への影...
-
トイレにて、水を流した後トイ...
-
新築の二階のトイレです。 リモ...
-
風俗で接客前にトイレに行きま...
-
となりの家のトイレがキッチン...
-
入居して1週間の賃貸物件にゴキ...
-
汚れた水はどこに捨てますか?
-
ユニットバスの使い方・入り方 ...
-
トイレにガーゼを流してしまった!
-
賃貸マンションのトイレの床修...
-
トイレットペーパーホルダーの...
-
公共のトイレの壁の鼻クソ汚れ...
-
トイレの雑巾の置き場所とそうじ
-
トイレの水を流すと台所の流し...
-
私の家は玄関の近くにトイレが...
-
急に脱衣場にある使ってない排...
-
トイレのペーパーホルダー 右...
-
潔癖症 賃貸アパート選び
おすすめ情報