電子書籍の厳選無料作品が豊富!

30歳、男です。
来春子供が産まれることを機に両親と同居、その後農業を継ごうと考えています。両親もそれを望んでいます。私は公務員なので、兼業することになると思います。
兄夫婦が県内にいるのですが、兄夫婦にも家庭があるので跡を継いで欲しいとは両親も思っていないようです。

ただ問題なのは、妻が賛成してくれないのです。
結婚前、妻の両親が同居のことを心配していて、その時は同居も農業(今まで手伝ったことはありません)も継ぐことも考えていなかったので、同居はしないと約束してしまったからかもしれません。
妻は私に嫁いできたのだから、私についてきてほしいと思っています。

妻は遠方から嫁いできていて、私の両親の言葉もまだよく分からないようなので(両親もそれを気にしていて)同居をすれば自然と理解できるのではと思うし、妻は両親と話すと気を遣うから嫌だとよく言いますが、私の両親はそんなに気を遣わなくても大丈夫な人達なので、一緒に暮らしていくことで気を遣わなくてもいい関係が築いていけたらとも思っています。

妻と両親とどちらも大切にしたいと思っているのですが、やはり同居というのはそう簡単にはいかないものなのでしょうか?
この先、両親が老いていく姿を見ながら同居しないのは、なんだか親不孝をしているような気さえするのですが・・・。

A 回答 (54件中51~54件)

妻をとるか親をとるかというのは究極の選択ですね。



色々な見方、考え方があると思いますし理屈の問題ではないと思いますのであくまでも私見として述べさせていただきます。

基本は自分の家庭だと思います。

まず配偶者と共通の価値観を持つことが大事で,根気強く話し合いをして結論を出されたほうが良いと思います。

嫁いできたのだから、ついてこいというスタンスから
話がはじまると、なかなか結論が出ないと思います。

親子は血が繋がっていますが、夫婦は血が繋がっていません。

言い方をかえれば他人です。

それだけに相手の立場も、認めた上で十分に配偶者のかたの意見も聞くことが必要です。
そして貴方の考えも十分に聞いてもらいましょう。

今が夫婦の信頼関係が問われる時です。

但し貴方のご両親を心配する気持ちもわかります。

もしどうしても同居が無理だということであれば、ご両親の近くにお住まいを借りて、同居はしないけど日常的な行き来を増やして時間をかけて結論を出していく方法もあるのではないでしょうか。

ご両親も貴方の顔を頻繁に見られることが出来れば
安心するでしょうし、もし健康を害された場合でも
直ぐに対応してあげることができれば、ご心配も少し
少なくなるのではないでしょうか。

子供の幸せを考えない親はいませんので、きちんと家庭内の意見をまとめた上で、無理のない形でお世話をすることを、ご両親もお望みだと思います。

貴方の優しいお気持ち故に、あまりあせって結論を出されないようお願いします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
自分の考えを妻に押し付けすぎていたのかもしれません。
妻も妻ではっきりと自己主張をするので、お互い歩み寄れなかったところがあるのかもしれません。
妊娠中なので、ストレスがたまるような話はやめてくれと言われたのですが、もう一度よく話し合ってみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 09:11

>妻は私に嫁いできたのだから、私についてきてほしいと思っています。



自分勝手な意見ですね。 結婚する前に両親と同居しないと約束していたのに、今になって同居したいなんて、奥さんが納得しない気持ちわかります。

>この先、両親が老いていく姿を見ながら同居しないのは、なんだか親不孝をしているような気さえするのですが・・・。

私が奥さんだったら、この言い訳も納得できません。あなたの奥さんだって親がいますよね。親不孝を理由にあなたの田舎に戻るということは、不公平だと思います。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

妻には弟がいるので、弟が妻の親の面倒は見るものだと思ってます。
妻は私に嫁いできたのだから、妻は私の親の面倒を見るものなのではないのでしょうか。

今まで親のお世話になった分、これから親孝行をしていきたいと思っているんです。
そして一緒に住むことによって、親を安心させてあげたいのです。

私はやっぱり自分勝手なことを言ってるのでしょうか・・・。

お礼日時:2005/09/23 08:57

こんにちは。



 同居問題はやはり難しい問題ですよね。質問者様にとっては実のご両親なわけですから、気を遣わなくてもいいと思われるでしょうが、奥様にはなかなかそうは思えないでしょう。

 一緒に暮らせば気を遣うことが増えるのが普通です。

 奥様は、同居を嫌がっておられるのでしょうか?それとも農業を継ぐことも嫌がっておられるのでしょうか?

 ご両親がご健在なら同居はもう少し先に延ばして近くに引越すなどして、農業を継がれて、少しずつご両親と奥様の距離を縮めていかれてはどうでしょう。


 私自身、経験はありませんでしたが、同居の話が出たとき、やはり考えてしまいました。他人と住むということは大きな勇気と決断がいります。主人の親ならなおさらです。

 奥様とも良く話し合って、お互いに納得したうえで事を進めてあげて欲しいと思います。

 
 


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

自分からみて本当に気を遣うような親ではないので、妻にも気を遣って欲しくないし気を遣う必要もないからとずっと言ってたのですが、やはり気を遣っているようで・・・。
自分の親と同じように接してほしいと思うほうが無理なんでしょうね。

同居も農業も嫌がってます。
私は色覚異常があるので野菜の選別などが1人では難しく、妻と2人で農業を継ぎたいと思ってるんです。
妻は自分も農業をしなければいけないということに抵抗があるようです。

妻がこんなにも嫌がるなんて思いもしなかったので、戸惑っています。
両親に相談したら、嫁に来たのだから同居するのも農業をするのも当然のことだと言われ、自分もそう思っていましたが、妻の気持ちも考えてあげないといけないなと少し反省しています。

お礼日時:2005/09/23 08:49

「同居はしないと約束してしまった」からというのが、すべての始まりではないでしょうか。



奥様にしてみれば、話が違うということでしょう。
さらには、お兄さんご夫婦が県内にいらっしゃることも、ますますもって「なぜ、私たちが?」といった気持ちになると思います。

実の両親との同居でもうまくいかないケースもままあるのですから、言葉もうまく交わせない義両親との同居は、ものすごい不安をもって当たり前だと思います。

よく「スープの冷めない距離」といわれますが、そういったことも考えられませんか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やっぱりそうですよね。

言葉がうまく交わせないからこそ、同居をすれば理解できるのかと思っていましたが妻にとってはそういう問題ではないのかもしれないですね。

現在も車で2~3分のところに住んでいるのですが、こんなに近くに住んでるだからいっそうのこと同居でもいいんじゃないかと思ってしまうんです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 08:37
←前の回答 1  2  3  4  5  6

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています