dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳、男です。
来春子供が産まれることを機に両親と同居、その後農業を継ごうと考えています。両親もそれを望んでいます。私は公務員なので、兼業することになると思います。
兄夫婦が県内にいるのですが、兄夫婦にも家庭があるので跡を継いで欲しいとは両親も思っていないようです。

ただ問題なのは、妻が賛成してくれないのです。
結婚前、妻の両親が同居のことを心配していて、その時は同居も農業(今まで手伝ったことはありません)も継ぐことも考えていなかったので、同居はしないと約束してしまったからかもしれません。
妻は私に嫁いできたのだから、私についてきてほしいと思っています。

妻は遠方から嫁いできていて、私の両親の言葉もまだよく分からないようなので(両親もそれを気にしていて)同居をすれば自然と理解できるのではと思うし、妻は両親と話すと気を遣うから嫌だとよく言いますが、私の両親はそんなに気を遣わなくても大丈夫な人達なので、一緒に暮らしていくことで気を遣わなくてもいい関係が築いていけたらとも思っています。

妻と両親とどちらも大切にしたいと思っているのですが、やはり同居というのはそう簡単にはいかないものなのでしょうか?
この先、両親が老いていく姿を見ながら同居しないのは、なんだか親不孝をしているような気さえするのですが・・・。

A 回答 (54件中11~20件)

奥様の立場に立って考えながら読んでました。


けれど、とてもタイムリーなトピを見つけましたので
あなたにお知らせします。

http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200509/2 …
これをご覧になっていかがですか?
お兄様の奥様?と思ってしまいました。

全てはあなたが巻いた種です。
優柔不断もいい加減にして下さい。
そして、何を一番に守るべきなのか、よく考えてください。
「二兎を追う者は一兎をも得ず」
まさしく未来のあなたの事ですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

トピ拝見しました。

まさか義姉本人だとは思いませんが、正直、動揺しています・・・。

お礼日時:2005/09/27 08:10

たくさんの方々が素晴らしい回答やアドバイスをされています。


その回答やアドバイスはkorozo315さんに届いていますでしょうか…。

korozo315さんは非常に律儀な方だと拝察します。
月並みな言葉ですが、典型的な公務員の方だなぁと。
一方「典型的な公務員」だと感じるのは、あらゆる意味で「柔軟でない」ことです。
要するに「頭がカタイ」のです。

私は農業も同居も否定しません。
農業をすることで食べ物のありがたみはわかるだろうし、同居をすることによって年老いた者を大事にする気持ちが生まれるのだろうと思います。
しかし、一方で奥様のお気持ちには同情します。
私だって夫の両親と同居なんて絶対にしたくありません。
なぜなら、私を受け容れないからです。
二言目には「○○家に嫁に来たのだから」「うちではこうやっている」です。
特に疑問を持たれないかもしれませんが、これって理由や反論に値すると思いますか?
相手の言い分を理解し、受け容れ、それに対して真摯に答えていると思いますか?
これらの言葉は「価値観の押し付け」なんですよ。
ひいては「妻の人格否定」です。

奥様が同居を拒む理由がわかりますか?
korozo315さんが奥様のご両親(お父様)を大事にしていないからです。
そして、自分の身内ばかりを大事にするからです。
どうして奥様のお父様に1年以上会ってらっしゃらないのですか?
縁起でもないことですが、korozo315さんが今、不慮の事故で奥様が急死されたらどう思われますか?
愛する人を失った悲しみをkorozo315さんは共感できますか?
「妻の弟がいるから」とおっしゃいますが、奥様のお父様にとって、奥様はもはや娘ではないのですか?
それに、母の遺伝子を受け継いだ娘は、歳を重ねるごとに母親に似てくるのです。
お父様が奥様を心配なさる気持ち、亡き妻への想いを馳せられる気持ちを想像できますか?

そんなこともできない人に「僕の両親を大事にしてほしい」なんて言われて、説得力があると思いますか?
奥様は大卒なのですから、少なくとも「男女平等」の考えの下に教育され、それなりのキャリアを積まれたのでしょう。
そんな教育を受けてきた人が「嫁いできたから夫の家に従え」という、男女差別の最たる扱いを受け容れられると思いますか?

「兼業農家」とおっしゃっていますが、korozo315さんは平日は農業されるんですか?
まさか奥様にさせようと思ってらっしゃるのではないですよね?
korozo315さんが農業をするのはご自分で決めればいいことですが、奥様がするかどうかは別の問題ですよ。
それに、普通に考えて、子育てしながら農業なんて無理ですよ。
だって、奥様は農業経験がないんですから。

自分が約束したことを簡単に覆してしまう人。
自分の身内偏重で妻の家族をも大切に考えられない人。
そんな人に誰が「黙ってついていく」ことができると思いますか?

同居だけが親孝行ですか?
家業を継ぐことだけが親孝行ですか?
親の意見に逆らわないことが親孝行ですか?

ところで、奥様と二人での生活は「家庭」ではないのですか?
戸籍上korozo315さんが「世帯主」ですよね?
「世帯」って何ですか?
しかもkorozo315は近い将来「親」になるんですよね?
「父親」になるんですよ。
korozo315さんが「親不孝したくないから親を選択する」ならば、「妻不孝」「子不孝」になりますよ。

今の生活で何が不満なのでしょうか?
実家から車で2~3分の距離なのだから、ご両親に何かあってもすぐに駆けつけられる距離ですよね。

決断されるのはご自身ですから、無視してくださっても構いません。
だけど、korozo315さんが頭を柔らかくしないのなら、奥様は遅かれ早かれ離婚を決意されると思いますよ。
女性は一度決断するともう意見を曲げませんから、それだけは心に留めてくだされば幸いです。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>「○○家に嫁に来たのだから」「うちではこうやっている」

どこかで聞いたことのある言葉です・・・。
私も妻に使ったことがあるような気がします・・・。

>どうして奥様のお父様に1年以上会ってらっしゃらないのですか?

交通費を2人分、家計費から捻出できなかったのが1番の原因です。
ただ、妻の母親の3回忌の法要時に一緒に帰省しなかったことを後悔していて、なんとなく疎遠になっていました。
みなさんが言われるように、私は妻の実家への配慮が足りなかったと思います。

>平日は農業されるんですか?

昼間は仕事をしているので、もしするとなれば朝と夕方、会社の行事や付き合いなどがあって出来ない時は親にも協力を頼み妻にしてもらうつもりでした。

>今の生活で何が不満なのでしょうか?

同居も農業もと私が高望みをしすぎていたのだと思います。
この2つが実現可能であれば、家という財産を子供に残すことだって出来ると思ったからです。
結婚をしたら親の土地に家を建てることが当たり前の地域なので、自分もそれが当然だと思っていたのです。

ただ妻の両親に同居は反対されてはいましたが、内心では結婚して時間が経てば妻も同意してくれるに違いないと思っていたのです。

兄が家を継ぐものとばかり思っていましたが、内心は兄は戻ってこないかもしれないから自分が家を継ぐんだろうなぁと思っていて、その時がくれば妻も私の両親の近所に住んでいるのだから分かってくれるだろうと思っていたのです。

妻に私の親孝行に協力してもらおうという私の考えが甘かったと思います。
今まで親にお世話になったことをどうやって形にして返していけばいいのかと、今でも考えてしまいます。

アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 08:06

途中で送信されてしまいました。

すみません。

36さんの回答の補足を読んで、
貴方は、実際に決めたわけでもないのに、自分の中で~だろうと想像し、
判断してしまって、後で事実が異なって痛い目に遭う性格のように
感じられました。


>私も結婚前は兄が農家を継ぐものばかり思っていました。
(私が勝手にそう思っていたのですが・・・)

と自分で勝手に想像していたのが、結局

>しかし両親から同居を農業をと言われたのは私の方でした。

とのことなんですよね。


と言うことは貴方の↓の

>結局近くに住んでいる両親の面倒をみていかないといけないのは私達夫婦だと思うんです。

>その場合、最終的に墓守をするのは自分になるだろうし、

>後を継ぐのは兄ではなく私になると思います。

と言う考えも貴方が勝手に考えていることですよね。
実際に話し合って決めたことではないですよね。
上の件で、貴方が勝手に考えたけど違っていたように、
この件に関しても貴方の考えと違うことが考えられると思いませんか?

ご両親が亡くなれば兄にも継ぐ権利はあるのです。
いくら弟の貴方が農家を継いでいたとしてもです。
もしかしたら兄から実家に戻るからお前は家を出ろと言われかねません。

もし貴方が親は関係なく、農業をしたい、継ぎたい気持ちなら
まず奥様が同居や農業の跡継ぎを納得しないのであれば
離婚を考えなければいけません。
そしてもし奥様が納得しなくてもしても、跡を継ぐなら
ご両親から貴方に生前中に遺産(土地、建物)を贈与してもらって
置くべきです。死んでから遺産争いを避ける為です。
お兄さんには、実家に戻らないのなら俺が継ぐから相続放棄
してくれと頼んではいかがでしょうすか。
法律は詳しく分からないのでご自分で調べてみて下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>貴方は、実際に決めたわけでもないのに、自分の中で~だろうと想像し、
判断してしまって、後で事実が異なって痛い目に遭う性格のように感じられました。

最近、自分でもそんな気がしています・・・。

農業のことについては、親と兄と相談してから決めようと思います。
確かに、兄が農業を継ぐのではないかというのは私の勝手な思い込みでした。
全てはそこから始まったような気がします・・・。

アドバイスどうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 07:32

#10 .#22です。



お兄さんに電話でお話されたのですね。やっと一歩前に進んだ感じですね。
ただ、県内だというので連休もありますし、直接行ってお話しするもとばかり思っていました。

#10で
>何度も云いますが、お兄さん、ご両親の4人でじっくり何度もお話し合うことをお勧めします。

#22で
>長男であるお兄さんに私であればすべて一任します。
はっきり財産は要らない、何とか長男として面倒を見てくれないか。
田畑をお兄さんが手放しても良い、すべて任せる。
>無責任な言い方ですが、時間が解決します。
なるようになりますよ。

まさかこんな大事な話を電話で・・・。あきれています。
一言、電話でなくて!と書き込んでおけば良かった。
本当に申し訳ありません、反省しています。



ここからは独り言です。

私は婚約者に告げて、香川県から大阪まで兄の家を訪ねました。
前もって電話もせずに、突然でした。二人でじっくり話し合いました。
長男には他の兄弟とは別に最優先で親の面倒を見る義務が当時はあったかと思います。(今も)
幸い、長男は父とは高校進学前から跡取りのことは話をしていた様子で、仕方ないな 次男も三男も四男もいるのだから・・・。程度の考えだったかと思います。
次男も工業高校に進み県外に就職しました。
当然私(三男)も兄と同じ高校を目指して勉強もしました。
中学三年のある日突然農業高校に行け! お前が一番頭が悪いから・・・。
四男も工業高校に進み、同じく県外に就職しました。
成績で決める親に私は反発出来ませんでした、年老いた両親を見ているとかわいそうで涙の決断を迫られました。

高校時代は専業農家を目指し勉強もしましたし、栽培に関する書物も読みました。当然学校が終わったらすぐに帰って農業を手伝いました。やる気もありました。
卒業して農作業の毎日を送りました。24歳の頃、青年団で知り合った農家の娘(今の嫁)と知り合い結婚まで約束をしました。
彼女も、農作業をしたことも無い娘でしたが会社を辞めて2ヶ月間親のもとで農作業を体験したようです。
結果 私に農業は出来ません ポツリと話をしてきました。


「星影のワルツ」が 車のラジオから流れていました。


当時、世間の風潮でした 農家の娘は農家には嫁に絶対出さない。
皆、自分の嫁に余程苦労を掛けたのでしょう。

義兄(跡取り)にもきっぱり言われました。
百姓は無理だ。農業を捨てて会社勤めであれば・・・。
親を捨てる決意を迫られたわけです。


15年経って、義兄の二人の娘は共に 農家に嫁いで行きました。
今、年老いた(75歳)義兄と奥さんと二人で、細々と農業をしています。
娘のそれぞれのご主人も、自分の農作業の合間に手伝いに来ているようです。

私方も四男が縁あって良い嫁さんも来て、安心したのも束の間、25年後の今、一粒種の娘がこの10月に家を捨てて嫁に行きます。
残った四男夫婦と年おえた母の3人の生活が始まります。

義兄も私の実家もこれから先のことは絵に書けません。

掛け違えたボタンは基からし直さなくてはなりませんが、人生ではそれも出来ません。

「なるようになる。なるようにしかならない。」

田舎を出て40年の私なりの人生論です。

今、私の嫁は幸せすぎてか 私から見れば養豚の豚さんになっています。
そしてまだ言います、貴方のお母さんは強い あの時の言葉が忘れられない。
帰郷は 親父の葬式、法事、このたびの結婚式くらいで、里には一緒に帰りません。
女は怖い!
年金生活の今二人でひっそり暮らしています。


さて、本題に戻ります

親戚にお話のわかる人はいませんか?
お兄さんで駄目な時は相談を持ちかけましょう。(電話は駄目ですよ)

また貴方が出来る究極の方法として、

1、貴方がもし転勤が出来るならば、上司にお願いして県外転勤をする。
これは貴方の心一つで決めてください。(親兄弟には絶対口にしない)
その後、改めて兄に転勤になったので、面倒を見られない。お願いします。
すべて捨てて、県外逃亡が手っ取り早く、親も兄も納得するでしょう。

2、転勤が出来ないなら、仕事を変わって県外で就職する。

この案であれば奥様の同意は得られるでしょう。

少しくらい収入が減っても、不安定でも、苦しくとも、明るく、そして貴方の優しさで立派な家庭を築けると思います。

また、貴方も農業に従事するといっても視覚障害があるではないですか?
これも、離農の要因できっぱり貴方には出来ないことを両親・兄に伝えるべきです。
力仕事も文面で見る限る自身がなさそうですし・・・。

貴方の当たり前と思っている親孝行は、少しくらいは辛抱しましょう。
ただ貴方は奥様も含めて 相当の覚悟が必要です。
すべて丸く収まるなどということは、テレビドラマの中でのことです。

また、今は平和でも世の中どう変わるかはわかりません。
例えばもし戦争にでもなれば食糧難で農業が優遇されるでしょうし、また大規模な災害なども考えられます。
消費税率のアップで田畑の栽培を余儀なくされることも考えられます。
お金ではどうにもならない状況も色々考えられます。

その時になって、
貴方の奥様にしてもどのように考えが変わるかもわかりませんし、お兄さん、お兄さんの奥さんだって生きる手段を考えます。
その時、助け合うことが出来るのが親類です。

誰にも明日のことは判らないのです。
今日の延長に明日があるくらいしか・・・。

笑いの絶えない家庭を築いてください。
その中にも苦しみぬいた人生があることを肝に銘じて・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

兄に電話で相談したことに、私も何の疑問も抱かずに、risunotorasanさんから言われてはじめて気づきました。
電話ではなく直接会いに行って相談すべきだったと反省しています。

究極の方法は、私には選択できそうにありません。
転勤は無理だし、役場から離れるということは2度とその町に足を踏み入れることが出来ないという覚悟がないと無理です・・・。

アドバイス参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 07:22

何度もすみません。

別居で兼業農家するってことは考えられないのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

それは考えたことがありませんでした。
可能だとは思います。

お礼日時:2005/09/27 07:11

>来春子供が産まれることを機に両親と同居、その後農業を継ごうと考えています。

両親もそれを望んでいます。私は公務員なので、兼業することになると思います。

貴方は、両親が望むことであれば、奥様が望まないことでも強引にしてしまうんですか?(奥様の幸せより両親の幸せを取るんですか?)

>兄夫婦が県内にいるのですが、兄夫婦にも家庭があるので跡を継いで欲しいとは両親も思っていないようです。

なぜ今更継ぐと思ったんですか?本来継ぐ、継がないは貴方が小さい頃からきちんと話し合って置くべきことで、結婚後に突然継ぐなんていう話ではないと思うんですが。ご両親は何故長男より次男の貴方についで欲しいと思っているんですか?貴方のほうがご両親に甘えて依存して可愛がられて育てられてきたんでしょうか。

>ただ問題なのは、妻が賛成してくれないのです。

貴方にとって問題でも、奥様にとって貴方の考えが大大大問題です。

>結婚前、妻の両親が同居のことを心配していて、その時は同居も農業(今まで手伝ったことはありません)も継ぐことも考えていなかったので、同居はしないと約束してしまったからかもしれません。

奥様の両親は同居の辛さを分かっているとの事なので、同居しますと言っていたなら結婚を反対されてたと思いますよ。貴方のやっていることは法律違反、詐欺です。


>妻は私に嫁いできたのだから、私についてきてほしいと思っています。

嫁いだら何でもかんでも旦那の言うとおりにしないといけないんですか?貴方にとって妻とは自分の思い通りに出来る人間なんですか?

>妻は遠方から嫁いできていて、私の両親の言葉もまだよく分からないようなので(両親もそれを気にしていて)同居をすれば自然と理解できるのではと思うし、

それは問題ではないと思います。

>妻は両親と話すと気を遣うから嫌だとよく言いますが、

これが問題なのです。気を使う相手と毎日一緒に暮らして楽しいと思いますか?

>私の両親はそんなに気を遣わなくても大丈夫な人達なので、一緒に暮らしていくことで気を遣わなくてもいい関係が築いていけたらとも思っています。

貴方にとっては実の親だから気を使わないで大丈夫なんですよ。それに気を使わない関係が築けたらなんておっしゃいますが、お互い言いたいこと言い合っていたら毎日喧嘩になると思いますよ。

>妻と両親とどちらも大切にしたいと思っているのですが、やはり同居というのはそう簡単にはいかないものなのでしょうか?

簡単にいきませんよ。しかも奥様が反対しての同居なんてうまく行くわけがないです。せめて貴方のご両親が干渉せず、嫌味も言わず、と言う人ならまだマシかも知れないけど、貴方の文章を読んで貴方のご両親もそうだし、貴方も「嫁」は自分の都合が良いように使う印象を受けたので無理だなって思いますよ。

>この先、両親が老いていく姿を見ながら同居しないのは、なんだか親不孝をしているような気さえするのですが・・・。

貴方は奥様に辛い思いをさせることについて妻を苦しめ不幸をして悪いと言う気にはならないんですか?

これだけの同居反対の書き込みを読んでも、何とも思いませんか?

とりあえず妊娠中の奥様にストレスのたまる話はしないで下さい。
(1歳くらいまでは母親として色々育児疲れもあるし、大変な時期
なのでそっとしてあげて下さい。)
ストレスや不安は母体に良くないんです!
流産、死産しかねません。貴方の発言や考え方は
貴方の子に負担をかけていることだと認識してください。
自分の子を殺す気ですか?

もし最終的に同居することとなっても奥様と両親の板ばさみで
俺だって苦しいんだとか言わないでくださいね。
全ては同居を迫った貴方の責任ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございます。

>これだけの同居反対の書き込みを読んでも、何とも思いませんか?

正直びっくりしました・・・。

同居を拒否していた妻を最初は我侭だと思っていましたが、今はそうは思っていません。

妻を嫁にもらったという意識が強すぎたのかもしれません。
私の両親も妻には嫁として期待をしていたのだと思います。

妊娠中なのに妻に過大なストレスを与えてしまったことを本当に反省しています。元気な赤ちゃんを産んで欲しいと思っています。

嫁姑の掲示板も見てみましたが、途中で気分が悪くなってしまいました。

>奥様と両親の板ばさみで俺だって苦しいんだとか言わないでくださいね

両親には同居を延期して欲しいと言ったことで責められるし、妻には今すぐ同居はしない、兄にも相談した旨伝えても、「どうして話がそこまで大きくなるのか分からない」「私の気持ちは伝えてあるんだから今更何を話し合うんだ」と言われ自業自得ですが実際に苦しいです・・・。
妻から「苦しそうだね、でも自分が蒔いた種でしょ」と言われました・・。

お礼日時:2005/09/27 07:08

>(兄には実家に戻ってきてもらえるように)



お兄さんにはお兄さんの、お義姉さんにはお義姉さんの人生があるんですよ。
あなたは結局、何も分かっていらっしゃらないのではないでしょうか。

同居も農業も、あなたのご両親の希望であって、
なにが何でも実現しなければいけないものでは、
決してないのではないでしょうか。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>お兄さんにはお兄さんの、お義姉さんにはお義姉さんの人生がある

よく分かっているつもりでのことでした・・・。
無神経だったかもしれません。

>同居も農業も、あなたのご両親の希望であって、なにが何でも実現しなければいけない

最初はそう思っていました。
みなさんからたくさんの回答をいただいて、なにが何でもということはないような気がしています。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/27 00:47

他の回答は多すぎて読んで居ません。



貴方は一体何の為に結婚したんですか?
妻より親を取るなら、離婚して一人で実家に戻って
親孝行したらいいんじゃないですか?

約束もしていないことを奥さんに強制することは
出来ないですよ。

私の経験談を書きます。
数ヶ月前まで旦那の両親と同居してました。
文面を読む限り、貴方と性格が似ている旦那です。
貴方の状況と同じで突然同居を迫られました。
貴方の状況と同じで妊娠中の出来事でした。
貴方の状況と同じで親に先走って同居すると伝えてしまって
後にも引けなくなりました。私は鬱状態になるほど苦しんで悩んで毎日泣きました。

義父母から干渉、暴言、嫌味の数々。
旦那にしたら自分の親。今までそう言われて、されて
育ってきたのでおかしいとも思わず、私が辛い思いを
しても気づいてくれませんでした。
毎日のように義父母のことで喧嘩になりました。
旦那や義父母からは私が気にしすぎでおかしいと異常扱いされました。
私は離婚を決意して家を出ました。

同居さえしていなければ良かった。何度も思います。

私のようになってもいいんですか?

うちは大丈夫なんて思ってたら大間違いです。
旦那も「同居してしまえばうまく行くと思ってた」と
ばかばかしいことを言ってました。


最後に聞きます、あなたは何の為に結婚したんですか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>あなたは何の為に結婚したんですか?

妻とは大学時代に知り合い、もう10年以上の付き合いになります。
愛する妻と結婚して、愛する子供が生まれて、貧乏でも幸せな家庭を築いていけたらと思って結婚を決めました。

結婚を決めた頃、私の両親から敷地内同居の話が出ました。
妻の両親から同居を反対されていたこともありましたが、賃貸で家賃を払うことを考えると、私は両親の話を受けようと思い妻を説得しようと何度も試みましたが、結局妻に強く拒否され、両親とは別居で結婚生活をスタートさせたのです。

poren8922さんの回答を読んでいて、旦那様は私によく似たタイプの人だと思いました。
妻の立場は、poren8922さんと同じだと思います。
参考になりました。

回答どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/26 08:28

はじめまして。

あなたの答えがあまりに奥様の人格を無視したままなので、初めて書き込みします。
これだけの回答者がいて「我侭な奥さんが悪いですよ。夫の両親の言う事には従わないといけません。同居するべきです。農業も頑張れば大丈夫ですよ。」という書き込みが一つも無いという事についてはどう思いますか? あなたがやろうとしている事は、50年前の日本では常識だったかもしれませんが、現代の日本では非常識です。みんなが散々アドバイスを書いているのに「妻と子供が大事です。同居も農業もしません。」という結論を書かないのは、「時間をかけて妻を説得すればきっと分かってくれる。(時間切れになるまでのらくら過ごしてなし崩しに同居しよう)」と思っているのですか?
…甘いですよ。荷物にしかならない夫とその一族に干渉されまくって暮らすより、離婚すれば色々と行政の補助もあり気楽に暮らせます。奥様も、お父様1人で住んでらっしゃるのならそれは心配でしょうし、離婚して戻れば孫と同居出来て生活にハリが出るし親孝行も出来るし…と考えていらっしゃるかもしれませんよ。

それと、奥様への態度も、ですが、お兄様一家への態度も酷くないですか? あなたのお兄様は「同居はしない、農業は手伝う程度、町外で就職する」と決めて実行してらっしゃるようなのに、「仕事を辞めて欲しい。同居して欲しい。農業を継いで欲しい。子供も転校させて欲しい。」と電話で相談…
あなたも父親になるのなら、子供の将来のためにお金が必要なことぐらい分かりますよね? それをいくら収入があるのか分からない、子供の教育環境も整っているかどうか分からない所に引っ越せとは… 大人と違って、子供には今自分の住んでいる世界が全てです。親戚のおじさんの思いつきに振り回されたら子供が不幸だとは思いませんか? 兄は転勤が多いから子供も転校慣れしているし大丈夫、だと勝手に考えていませんか? 親の仕事の都合の転校と、親戚のおじさんの思いつきの転校では訳が違います。 お兄様はあなたの甘言には乗られないとは思いますが、早く撤回して謝罪されないと、奥様からだけではなく、兄嫁様からも、もう敵として認定されていると思いますよ。

この回答への補足

>お兄様一家への態度も酷くないですか?

藁をもすがる思いで兄に頼ったつもりでした・・・。
私も結婚前は兄が農家を継ぐものばかり思っていました。
(私が勝手にそう思っていたのですが・・・)
私は農業が出来ない。自分は次男だ。
兄は農業が出来る。長男だ。
その時点で、兄が跡継ぎだと幼い頃から思っていたのです。
そしてそのことを妻にも結婚前話していました。

しかし両親から同居を農業をと言われたのは私の方でした。
同じ役場の人でも兼業の人はたくさんいます。そういう地域です。
両親に頼られて、両親をみていかないといけないのは自分なんだと思いました。

皆さんが言われるように、妻との離婚を考えられないのなら同居の件は白紙に戻すべきかもしれません。

同居はしない、農業はしない、この選択を選んだとしても、兄が戻ってきてくれなければ、結局近くに住んでいる両親の面倒をみていかないといけないのは私達夫婦だと思うんです。
その場合、最終的に墓守をするのは自分になるだろうし、後を継ぐのは兄ではなく私になると思います。

>早く撤回して謝罪されないと、奥様からだけではなく、兄嫁様からも、もう敵として認定されていると思いますよ

兄に相談したのは、自分なりに色々考えた結果です。
兄がすぐに仕事を辞められないこと、小学生の長男の転校の問題、それも承知の上で電話をしました。
兄が後を継ぐということは、お義姉さんも巻き込んでしまいます。
妻と同じように、お義姉さんも同居だって農業だっておそらく嫌に違いません。

どうしたらいいのかまたよく分からなくなってきました。

補足日時:2005/09/26 08:00
    • good
    • 1

33で回答を投稿した者です。


korozoさんの律儀な対応には、本当に頭が下がります。
他人に対しては、本当に誠実な方なのですね。
その誠実さを出来れば奥様に向けることはできないのですか?
あなたの奥様、奥様のお身内に対する対応は
「家畜」に対してのものにしか見えません。
貴方の娘さんが将来、農家出身の男性を愛したとき
貴方は「農家は信用できないから駄目だ」と
おっしゃるつもりなのですね。
それってあまりにも哀しくありませんか?
娘は可愛いので妻と同じ苦労はさせたくない、ということなのですか?
奥様を愛してはいらっしゃらないのでしょうか?
奥様との離婚を考えられないのなら、この話は白紙に戻すべきです。
奥様の里帰りに同行し、あわよくば奥様のお父様を丸め込もうなんてせずに(失礼ながら、そのおつもりなのは誰にでもわかります)。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

>貴方の娘さんが将来、農家出身の男性を愛したとき貴方は「農家は信用できないから駄目だ」

自分に自信がなくなってきました。
おっしゃるとおりだと思います。

皆さんが言われるように、妻との離婚を考えられないのなら思い切ってこの話を白紙に戻すことが必要ですよね。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/26 07:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています