dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

30歳、男です。
来春子供が産まれることを機に両親と同居、その後農業を継ごうと考えています。両親もそれを望んでいます。私は公務員なので、兼業することになると思います。
兄夫婦が県内にいるのですが、兄夫婦にも家庭があるので跡を継いで欲しいとは両親も思っていないようです。

ただ問題なのは、妻が賛成してくれないのです。
結婚前、妻の両親が同居のことを心配していて、その時は同居も農業(今まで手伝ったことはありません)も継ぐことも考えていなかったので、同居はしないと約束してしまったからかもしれません。
妻は私に嫁いできたのだから、私についてきてほしいと思っています。

妻は遠方から嫁いできていて、私の両親の言葉もまだよく分からないようなので(両親もそれを気にしていて)同居をすれば自然と理解できるのではと思うし、妻は両親と話すと気を遣うから嫌だとよく言いますが、私の両親はそんなに気を遣わなくても大丈夫な人達なので、一緒に暮らしていくことで気を遣わなくてもいい関係が築いていけたらとも思っています。

妻と両親とどちらも大切にしたいと思っているのですが、やはり同居というのはそう簡単にはいかないものなのでしょうか?
この先、両親が老いていく姿を見ながら同居しないのは、なんだか親不孝をしているような気さえするのですが・・・。

A 回答 (54件中41~50件)

いやあ、あまりにもものすごい質問なので、引いてしまいました。


ここまで現状認識できていないというのも、ある意味すごいですね。

>兄夫婦が県内にいるのですが、兄夫婦にも家庭があるので跡を継いで欲しいとは両親も思っていないようです。

では、あなた方ご夫婦は「家庭」ではないのでしょうか?
あなた風なものの考え方で言うならば、兄夫婦(長男なんでしょうね?)が農業を継ぐのが当然ではないでしょうか?

私は男性ですが、奥様が気の毒です。
子供がいないのならまだ離婚しやすいでしょうが、「子供が生まれるのを機会に」って・・・
私が奥様と親しかったら、即刻離婚を勧めますね。
子供が出来ようがなんだろうが、関係ない。
質問やお礼を読んでいても、妻=農業のための人手、子供=跡取り という認識しかなさそうなので。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答どうもありがとうございました。

兄は町外で就職をしているので農業を継げないんです。
それで、両親も私も私が継げばいいのでは・・・という話になったんです。

>あなた方ご夫婦は「家庭」ではないのでしょうか

妻にも同じようなことを言われました。
これからは両親もいて子供もいてそんな家庭を築いて行こうと答えました。
両親は加えないでほしいと言われてしまいましたが・・・。

>妻=農業のための人手、子供=跡取り

たしかに私が農業を継ぐためには妻の協力は不可欠です。
私の両親は私達の子供が生まれてくるのを楽しみにしていて、これで安泰みたいなことを言っていたので、確かに跡取りと思っているとは思いますが・・・。

どういう風に考えたらいいのか分からなくなってしまいました。

お礼日時:2005/09/23 15:48

korozo315さんが私の夫だったら、間違いなく離婚します。


そんな自分本位、というか自分の事しか考えていない人とは子育てできません。

しかもお近くにちゃんとご長男がいらっしゃって、この件で相談はしていないのですよね?
ご長男だってないがしろにされたと思うかもしれませんよ。
自分の味方はご主人しかいない、言葉も通じないようなところに単身嫁いできてくれた奥様の覚悟、苦労がわかってらっしゃらないのではないですか?
私なら離婚です。私と子供を第一に考えてくれないような旦那は要りません。相手の立場に立って物事を考えることができない旦那は要りません。
世間体や家政婦代わりのためだけの結婚なんて要りません。

ご両親との同居が嫌、農業をするのが嫌、というよりも、そんな大事なことを勝手に決めてきておいて、従うのが当然だろうと言わんばかりのその態度が嫌なのではないですか?
    • good
    • 3
この回答へのお礼

兄は転勤する可能性があるので(県内をあちこち転勤してるようなのですが)、兄は仕事を辞めない限り実家に戻ってくることは無理なので、兄には話していませんでした。

離婚は厳しいですね・・・。
私も両親も妻の意見は我侭だと思っていたのですが、妻の気持ちを考えれば当然のことだったんですよね。

ご指摘どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 15:33

こんにちは。

気になる部分は貴方の以下の文章です。

「妻は両親と話すと気を遣うから嫌だとよく言いますが、私の両親はそんなに気を遣わなくても大丈夫な人達なので」

とありますが。
貴方にとってはそうでしょうが、奥さんには逆らえない上司と同じように
気を使う必要のアル他人ですよ。世代も違う文化も習慣も違う。
しかも仕事ではなく生活24時間中。だからこそ上手くやらなくては
という圧力があるのです。

まじめで努力家こそ自分を抑えていくのが目にみえる。
本当にただの他人のほうがしがらみがないだけむしろと楽です。
好きなこといってもずっと一緒じゃあないですからね。

こういう女性の状況が想像できる人で、かつリーダーシップが取れて
いざというとき妻を優先、尊重してくれると感じられたら奥さんは
前向きになれると感じます。

他人同志、うまく行くには絶え間ない努力と工夫が必要です。
それはまず中心人物の貴方が先んじてすること。
外から来る条件の弱い人に無理強いしないこと。そう言うつもりがなくても
奥さんはただ一人血縁がないのだからそう感じられること。
肝に銘じたほうがいいです。

がんばって、かつ決して無理強いはしないようにしてください。
これからともに生きるには親ではなく妻とお子さんだと思うので。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

たしかにこれからともに生きるのは親ではなく妻と子供ですよね。
しかし親のことを思うと、残された人生、孫と一緒に暮らすことが出来ればこんな幸せはないと思うんですよね。
だけど、これも妻の気持ちを無視している発言になりますよね。

よく考えて見ます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 14:45

逆の立場で話を作ってみました


奥さんの実家が飲食店で自宅兼店舗です
奥さんの両親があなたに会社を辞めて同居して店を手伝って
店のあとをついでほしいといわれたらどうします。
飲食店も客商売もしたことが無いサラリーマンが飲食店で
奥さんのお父さんが店主の下で働けますか?
会社員ならば仕事が嫌になれば退職して別の会社にいけますが、
このような場合は、離婚して家をでていかないと、仕事をやめられません
後戻りできない選択です
どうします?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですね、困りますね。
そういうことは考えたことがなかったです。
私だったら働けないと思います・・・。
都合よすぎですかね・・・。

お礼日時:2005/09/23 12:28

経験者です。


大変ですね、お気持ちも解りますし、奥様のお気持ちも解ります。

農業の規模も記載がありませんので、又 文面からは大規模営農を営んでで居られる様子でもないので、片手間の農業と理解して進めます。

夫婦で話をする以前に、貴方のお兄さんとはお話されましたか? お兄さんはどのように考えていますか?

文面を見る限り、優しい心の持ち主と思います。
ただ貴方の考えを奥様に押し付けることは止めるべきです。
奥様は貴方が次男ということで、農業には関わらない環境を条件に結婚をされたと思います。
ましてお若い夫婦です、いきなり奥様生活から土にまみれた、日焼けした生活を強要されても奥様の戸惑いは拭い切れません。
貴方の勝手でしかありません。

農家の後継者不足、この問題は今に始まったものではありません。ただ農業を嫌がる女性が現代社会のほとんどを占めています。一時期海外からの花嫁を募った地域もあると聞いています。

健康的な潤いの有る生活 それは土と自然の中で生かされている人間のあるべき姿なのですが、恵まれた都会での生活を夢見る女性には余りにも酷な話です。

私の場合は、男4人兄弟でした。農業高校を出て小規模ながら農業に夢を託していました。
いつまでたってもお見合いの話も無く、ふとしたきっかけで知り合った女性(今の家内)と結婚の話が出ました。彼女は農家の出身でした。彼女も家の手伝いなどをしながら農業のことを多少なりとも勉強したが、私に「駄目です、出来ません」と言ってきました。

兄弟にその時相談しました。
親父も未だ若い(62歳)何もお前一人で悩むことは無いと高度成長期の真っ只中、彼女の兄を頼って結婚と同時に田舎から離れました。
たまたま、県外にいた弟が会社を辞めたのをきっかけに、親の面倒を見ることになりました。良い嫁さんも見つかって今は田舎で両親の面倒を見てくれています。

ただ残念ながらこの度、一人娘の養子縁組がうまくいかず、10月には他所へ嫁いで行くことになったようです。果たしてその後の実家はどうなるのでしょう?


貴方が今直面している問題が、もしそのまま解決しても貴方の子供さんが、同じような運命を辿ることは必死です。

何度も云いますが、お兄さん、ご両親の4人でじっくり何度もお話し合うことをお勧めします。
身重の奥様をこれ以上悩ませないで下さい。健康を阻害することも考えられます。

良い案が出ればいいのですが・・・。
ただ言えるのは、世間一般の農家の深刻な悩みではあります。解決方法はありません。
また守ってきた土地が遺産相続でもめて親子兄弟の憎しみにも発展しかねません。
貴方次第です 頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そう言えば兄とは話したことはなかったです。
土地と財産(預貯金など)と畑は長男である兄に全て譲るつもりでいるんです。
自分にはハウスとこれから同居の為に新築する家があればそれでいいと思っています。

妻はその考えにも納得しておらず、私の親の遺産は自分には関係のないことなので何も言わないからもう巻き込まないでと以前言われたことがあります。

私もこの考え方については曲げるつもりはありません。
ひょっとしたらこういうことも妻を悩ませてる原因なのかな・・・とも思いました。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 12:23

うちの姉ですが、教育大学を出て小学校に勤め、最初の職場が近郊農家の多い地域でした。


小さな小学校なので、年頃の先生も少なく、地元出身の同僚教師と仲良くなりましたが、彼は農家の長男で弟が2人、父親は早くに亡くなり、寝たきりの祖母と母親という家族構成でした。
最初から同居という事で結婚し、子供が生まれると姑さんがみてくれたので教師を続けましたが、うちの姉の給料は全て土地の税金などに消え、なかなか大変な生活でした。
農業は姑さんが中心になり、独立した弟達(地元企業のサラリーマンと役場の職員)が手伝いに来てやりますが、ご承知のように後始末や冠婚葬祭が煩くて大変です。

あなたの問題は最初に
>その時は同居も農業(今まで手伝ったことはありません)も継ぐことも考えていなかったので、同居はしないと約束してしまったからかもしれません。

これがボタンのかけ間違いで、奥さんにしてみれば
>妻は私に嫁いできたのだから、私についてきてほしいと思っています。
の裏返しの気持ち、つまり「あなたは私を選んだのだから、私の幸せを第一に考えて欲しい」と願っているのではないでしょうか。

農業に関しては好き嫌いがあり、うちの甥たちは学生結婚で新婚ですが、長男の嫁さんは手伝ってますし、次男の嫁さんは農家の娘で、両家の畑を耕してます。
奥さんの場合、農業が判らないという不安感や人間関係の煩わしさがあると思います。
とりあえず現在のような形で同居せず、農業の手伝いをしながら徐々に親しんでいくのが賢明ではないでしょうか。

またどうしても無理なら、うちの姉の所のように規模を縮小して、畑を貸したりマンションにしたり、別の道も考える必要はあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
まずは農業の手伝いから慣れてもらえればいいかもしれません。
ただ本人が絶対に嫌だと譲らないので、話し合いが必要だと思いますが・・。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 12:03

同じ女性として、あなたの奥様に同情します・・・


それはあなたが余りにも自己中心的だから。

あなたの質問文章と‘お礼’文章を読むと、
ほぼ100%自分と自分の実家側に立ち、それを当然だと思っていらっしゃる。
この問題を客観的に見ようとしていらっしゃらない。
そして、その事にすら気付いていらっしゃらない。

仮に奥様の方にに同居をし農業を手伝おうという気があったとしても、
肝心の夫がそれでは上手く行くものも上手く行かないのではないでしょうか?

私事ですが、私の夫はまず第一に今現在の自分の家庭(私と子供達)のことを考えてくれます。
だからこそ私は義両親に対し出来る限りのことをして差し上げよう、
いえ、そうしなくてはいけないんだという気持ちにもなります。

それは私が夫の事を全面的に信頼しているからです。
夫に対し不信感をもっていたらこういう気持ちにはなりません。
奥様は身重との事。デリケートな時期です。
今後のことを真剣に考えるなら、まずご自分の足元を固めてください。
基礎がしっかりしていなければ、いずれ全てが崩れますよ・・・・
    • good
    • 3
この回答へのお礼

考えてみれば、妻の意見はただの我侭だと思っていました。
どうして同居にすら同意してもらえないのかが私としては不思議でした。

おっしゃるとおりだと思います。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 11:59

うちの親父と同じだなぁ。


うちの親父は5人兄弟 兄、姉、妹二人です。
そのとき、親父は役場の職員で、実家の農業は継がないつもりだったようです。次男だったし。
ですが、長男が遠方に就職し、家を購入してしまったので、実質親父が手伝うような感じでした。
結婚後は家を出ましたが、同じ町内で農業を手伝っていました。
私が中学ぐらいに、じいさんの家をつぶし、そこに家を建てて住むようになりましたが、当初お袋は喧嘩ばかりしていました。
お袋は、次男だから農業は継がない、同居もしないが条件だったようです。(見合い結婚)
ですから怒るのも当然なのかも知れません。
良く実家に帰っていました。 私も親父に連れられてよく迎えに行った記憶があります。

しかしながら、ある程度時間が解決すると思いますよ。
手伝わないわけにはいかないようで(田舎なので、近所の親戚や隣ぽうの人たちが手伝いに来る。その手前)次第に農業をするようになりました。

親父が病気で死に(64歳で)、現在お袋は70を超えましたが、家庭菜園程度(トラクタや耕耘機などもあるので、家庭かどうかはびみょ~)にやっています。
田んぼは専業の人に貸して、必要な野菜を作るだけ畑を整備しています。
私は転勤で実家を出て、お袋は実家に一人(親父の妹たちや私の妹が良く面倒を見てくれている)残しています。
帰れるときには帰って手伝います。(トラクタ、耕耘機は私しか使えない)

約束を守ることは大事なことですが、そこにだけこだわるのはどうかと思います。
両親を犠牲にするか奥さんを犠牲にするかです。
ただ、両親の選択幅(親が農業をやめる)より、奥さんの方が選択肢が多いと思います。

奥さんの両親を交え、よく話し合わなくてはなりません。
今までより、これからの方が長いんですから。
約束とか、計画とか守ることも大切ですが、今ある事象に対して柔軟に対応することも大事じゃないかと思います。
人は変わるモノです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
これからのことをよく話し合わないといけないと思いました。

同居するとか農業をするとかいう話は、私の家の問題だと思っていたのですが、やはり約束した手前、妻の両親とも話さないといけないですよね。
結婚前に同居はしないと約束した1ヵ月後に、同居を心配していた妻の母親が他界しており、父親とももう1年以上会ってなかったのでそれは考えていなかったです。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 11:45

>同居はしないと約束してしまったからかもしれません。


>妻は遠方から嫁いできていて、私の両親の言葉もまだよく分からないようなので
>私の両親はそんなに気を遣わなくても大丈夫な人達なので

ちょっと勝手すぎませんか?
全部あなたにとって都合のいい話ですよね?
「同居はしない。」と約束した以上は、それを守るのがルールじゃないですかね。 

>この先、両親が老いていく姿を見ながら同居しないのは、なんだか親不孝をしているような気さえするのですが・・・。
じゃぁ、奥さんはどうなるんですか?
奥さんはこの先何10年間も人に気を使って生きていかなければならないんですか? やりたくもない農業をやらなければいけないんですか? それは幸福なんですか?
逆にあなたが奥さんの両親と同居することになったときに、今よりも楽しくなるなんて想像できないでしょう?

将来的に同居を前提に考えていたならば、それを理解してくれる女性と結婚すべきだったんです。奥さんからすれば、完全に「だまされた」とあなたに不信感でいっぱいのはずですよ。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

そうですよね。
やはり勝手すぎますよね。

私の両親は気を遣わなくても大丈夫な人達だと思ってたのですが、妻からすると言葉もよく分からないのだから気を遣わないわけないんですよね。

妻とよく話し合ってみたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 09:34

うちの周りは同居か、畑の一角に若夫婦の新宅を建てて、仕事を一緒にする…(子供たちは会社にも勤める)のが普通です。



同じ住宅に同居するなら~奥様のために~しばらくは農業は手伝わなくていいと言ってあげる、二世帯住宅というのは無理かもしれないけどリフォームして一人でいられる場所を作ってあげてください。

農家の規模が我が家とは違うので比べられないですが…農業だけで食べていくのが大変な時代ですから「100%継ぐ」と宣言すると余計に不安なのではないでしょうか? 無理だとわかったら将来的に農業をしないこともある…とか そういう説明までしてあげてないのでしょうか? 

それとも質問者さんもご両親も「継ぐのが当然」で頭がカタくなってしまっているのでしょうか…

”絶対やりたくない仕事を押し付けられる””ダンナの商売だけど…嫌なものは嫌”そういう気持ちは理解不能なのでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

同居するのであれば、新築をと両親は考えているようです。
今は町営住宅に住んでいるので、なんとか生活していってますが、家を建てるとなるとやはり兼業でやっていくしかないと思っています。

私も両親も継ぐのが当然という気持ちはあると思います。
そして妻もこの気持ちを理解してくれていると思ったのですが・・・。
妻が農業を手伝えないと言ってることが我侭のように聞こえてしまうんです。
やはり難しいですね・・・。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2005/09/23 09:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています