
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
PowerBookG3の見分け方として特徴を記しておきます。
初代(Kanga):1997年冬に登場
・PowerBook3400筐体。
・背面ポートにSCSI、ADB、シリアルポートがある。
・カバー部分の白いAppleマークがない。
・250MHz1機種のみで、MacOS9.1までサポート。
Wallstreet:1998年登場
・背面ポートにSCSI、ADB、赤外線、シリアルポートがある。
・液晶下のAppleマークがレインボー。
・233,250,292MHz
・PCカードスロットが2段(=TypeIII使用可)
・下位モデルは液晶にTFTではなく、STNを採用。
・下位モデルは2次キャッシュがない。
Lombard:1999年登場
・背面ポートにSCSI、USB、赤外線がある。
・PCカードスロットが1段
・333,400MHz
Pismo:2000年登場
・名称が“PowerBook”であって“PowerBookG3”ではない。
・背面ポートにFireWireとUSB、赤外線があって、SCSIがない。
・PCカードスロット1段
・400,500MHz
ブロンズキーボードの333MHzモデルは“Lombard”の下位モデルに当てはまるはずです。
No.1
- 回答日時:
ブロンズキーボードの開発名はわかりませんが、たしかどれでもなかったように記憶しています。
参考URL:http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=2 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
WinNT に USB ってつながるんで...
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
OS X ウィンドウ最大化のキー...
-
ランプが消えない・・・
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
キーボードで電源を操作したい(...
-
USBポートって何?
-
Windows10 ローマ字入力日本語...
-
キーボードを押すと、いろんな...
-
shiftキーを押さずに&を入力
-
BIOSセットアップ画面でキ...
-
複数のPCを全く同時に操作する...
-
macからリモートデスクトップで...
-
パソコン起動時にエラー(キー...
-
特定のキーが不定期に効かなくなる
-
FF301-Keyboard Errorと表示さ...
-
ウイルス?
-
1台のPCを2人同時に別々に使える?
-
OSインストール失敗後「Press...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
モニタなどの付け外し時、PC...
-
青と黄色の盾の様なマーク
-
iPhoneで、何らかのサイトのパ...
-
キーボードでのパソコン電源ON/...
-
PCシャットダウン後USBキーボー...
-
USBが認識されずキーボードも使...
-
ドスパラさんのガレリアDTを使...
-
キーボードのパワーキーが無く...
-
capslockが点灯したまま消えない
-
後輩に謝りたい
-
外部モニタ出力後の本体画面を...
-
自作ゲーミングpcを作りたいん...
-
LINEに書くテキスト文字をPCで...
-
userlandのubuntuとxsdlでデス...
-
WinNT に USB ってつながるんで...
-
MAC のスリープ解除について
-
マジックマウスの電源ボタンに...
-
Linuxインストール時のキーボー...
-
MacでMicrosoft IME
-
新しいPC(本体)を購入、設定...
おすすめ情報