dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

40~50代の方で、習ってみたいなって思う事は何ですか?やっぱり最初の一歩は友人と連れ立ってという形でないとおっくうなんでしょうか?よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

余生をスマートに生き抜くために「平凡な大人教室」があったらいいな。


特に良い所なく特に悪いところもない平凡な大人として生きる最低限の能力を身に着ける教室があったらいいなぁ。

 簡単なようで難しいかもしれない。普通の人間なら誰しも不可の部分の
一つや二つはあるだろうから。 

30代後半の男より
    • good
    • 0

50代 ♀です


お茶 お華 編み物 書道 和裁 着付け・・
色々 資格取得の習い事しました
テーブルコーディネーターの講座を受講しようと
思いたちましたが、曜日が合わないので断念
コンテスト作品をみると、殆ど 同じ傾向
某陶器メーカーの所属の方が 実権握ってるみたいで
気力が 失せました
託老所の講座 模索中です
連れション?友の会は
バレーボールとかテニスの講座でしたが
個人差があり、主婦は 家庭で天下人
負けると 辞めてしまいます
優劣がつかない 習い事しか ご一緒に
始めない方が 懸命でしょうね
グルメ同好会?ランチ探索隊は、続いておりますから
    • good
    • 0

40代前半の♀です。


今習ってみたいのは着物の帯結びです。
元々好きでたぶん、着物を持っている枚数は多いほうだと思います。
ですが、自分では文庫結びしかできないので、浴衣しか自分で着られないです。
着物で街にお出かけすることに憧れてます。

行くとなれば、1人で行きますね。
普段出かけるときも1人の方が好きですし、海外旅行も1人で行くことがあるくらいなので、連れがいないと不安ということはないです。
むしろ、その時の自分の気持ちによって行動できるので、1人の方が好きかな、私は。
    • good
    • 0

「かっぽれ」を習ってみたいなぁと一時思っていました(ちょっと変わってますかね)。

私は基本的に一人で行動するタイプなので、本気でやろうと思ったら一人で参加します。

今はすごくやってみたいことがないのですけど、そのうち「かづきれいこのメイクアップ教室」でメイクを習ってみたいと思っています。NHKの通信講座を受けたのですが、やっぱり実際に教室で受けてみると違うだろうなと思って。
私は50代前半の女性です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!