
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
初めまして。
こんにちは。あまり自信は無いのですが、なにせMacユーザーなので。
そのPictureGear5.0を使用した事が
ないので分からないのですが、それがDV編集ソフトなら
必ずPICTで書き出す機能有ると思います。
それで書き出すと、ムービーがパラパラマンガの素材のように
大量に一枚の画像として書き出されます。困らない方法としては
新しいフォルダを作ってそこに全部を書き込むという風にしたら
大丈夫です。書き出す範囲を短くしたらそこの部分だけ書き出す事も
可能だと思います。アドビから出てるプレミアというソフトは
それが可能です。それをフォトショップエレメンツで編集すれば
大丈夫です。もしPictureGear5.0に書き出しで
この機能がなければ安いDVソフトでも可能だと思うのでそれを
買ってみて下さい。
以上 お力になれれば幸いです。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/11/29 21:35
返事遅くなって申し訳ありません!
あれからパソコンのバンドルソフトを探したら
DVgateというDVソフトがあることがわかりました。
で、その機能に静止画を取り出す機能もありました。
結局、iリンクのコードを買い足すことで
出来るようになりました。
ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
CD音楽を短く切って編集する方法
-
動画から静止画を取り出したい
-
NET Broadcast Event Window
-
変更前のコンピュータ名を調べ...
-
PDFの切り取り
-
win10 見えないフォルダーを可...
-
同じフォルダ内の画像を連続し...
-
違法コピーはどうやってバレる?
-
aomei というソフトについて
-
フリーのブートCD作成ソフトを...
-
旧パソコンから新パソコンへの...
-
viewer=ビューア?ビューワー?
-
機械工学科よりも情報工学科の...
-
質問は2つです。 Sma4winという...
-
PDFに変換したものに線がはいる...
-
データCD/DVDリッピングについて
-
WindowsXPでしか動かなかった...
-
画像データ中の赤線・赤文字を...
-
EXEファイルのバージョンを変更...
-
ディーエルソフトでソフトを購...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VLC media playerで複数の音声...
-
CD音楽を短く切って編集する方法
-
Wave Pad のソフトを使っていま...
-
おすすめの動画編集ソフトを教...
-
簡単な画像処理ソフトを探して...
-
retas studio と clip studio...
-
10bit→8bitへの変換ソフトを探...
-
PC上で流れている音を波形表示...
-
紙芝居 読み上げ スライドショウ
-
こんな動画の作り方おしえてく...
-
動画をカット・分割ができるソフト
-
aftereffectsやpremiereでプレ...
-
音楽の編集 タスゲートを使っ...
-
一番使いやすい編集ソフトはな...
-
SDカードの一部削除
-
曲から一部の楽器の音を抜き出...
-
結婚式のDVD映像の再編集
-
オススメの動画編集ソフト
-
◆至急◆ロゴ無しでリッピング出...
-
マックOSの良さって何ですか?
おすすめ情報