dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はもうすぐ24歳になる女性です。私は今までちゃんとした恋愛ができませんでした。私は子供で人を愛することができない父親が大嫌いで将来結婚するときは絶対今の父親とは正反対の人を、と思っています。好きになる人もそういう人ばかりです。でも今までちゃんとした彼氏がいなかったのは、父親に愛されたことがなかったからではないかと時々思います。娘の恋愛は父親で決まるという内容の本を読んだことがあるからです。ファザコンの友達が父親似の彼氏と結婚したりすると羨ましく思います。そこで質問です。父親に愛されなかったが幸せな結婚をしたという方いましたら体験談を教えてください。また客観的なご意見でもよろしいです。私は自分のことを父親のせいにしているだけでしょうか。

A 回答 (8件)

よく考えると、私も愛されなかった子どもでしたね。


だから好きじゃあなかった。
でもそれに対して、自己嫌悪なんてなかったですね。
だって、愛さなかったのは父親の都合だから。

なので、私は愛した男の下で、平和に暮らしています。
マァ、そんな経緯があるので、舅は嫌いですが、、、
それこそ関係ないですね。
好かれようとか、全然考えないからでしょう、父親の時の繰り返しです。
ちなみに、父は既に亡くなっています。

少なくとも私は、男性に対して、年上は嫌いという、弱点はあるものの、恋愛が出来なかったり、愛されないって考えたことはありません。

愛されることを望むから、かもしれませんね。
自分の方から愛してはどうかしら?
恋焦がれて、夫を幸せにしてやる、、、というくらいの意気込みで。

何にせよ、人のせいにして、幸せにはなれません。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

愛さなかったのは父親の都合・・・。眼からウロコです。そっか。なんか私は自分が悪いみたいに感じていましたが、そうなんですよね。私は受け身だとかよく言われますが、そうした考えに問題があったのかもしれません。締め切りをまってよかったです。貴重なアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2005/09/29 11:21

少なからず、あるでしょうね。


でもそれは、愛された愛されなかったというよりも、幼い頃の経験が後の人格形成に影響するという意味です。
私は父には愛されていましたが、幼い頃は全く愛情を感じない状況に置かれていました。
今は、その頃の状況を考えると仕方ないし、不器用な人なんだとも思えますが、小さい頃はいつか捨てられる!なんて思っていたので、大人になってから恋愛しても、男性の顔色を伺ったり、わがままも言えない、自己主張のできない女になってしまいました。
大人になって、今の自分を親のせいにしてしまうのはすごく嫌なので、なんとか自分で改善している最中です。
愛って特に家族から学ぶものなので、離婚している親を見て、結婚や愛に対して不信感もあります。と同時に憧れや幻想もあります。
でも、やっぱり親は親で、同じ人間ではないので、自分自身をしっかりもって、信じる方向に進めば幸せにもなれると思いますよ!
誰かを愛したい気持ちがあれば、愛されるし、いつかちゃんとした彼氏ができると思います!
あまり考えて囚われ過ぎないように頑張ってくださいね♪
    • good
    • 3
この回答へのお礼

はい。誰かを愛したい気持ちはちゃんとあるので、彼氏をつくってがんばっていきます。

お礼日時:2005/09/29 11:17

私の意見はアドバイスではなく願望です、「娘の恋愛は父親で決まるという内容の本を読んだことがあるからです」それは親子関係の軽薄が進行社会に親が子供に対する姿勢に敬称を鳴らすためにかかれたものと思いたいたいです、また、「今までちゃんとした彼氏がいなかったのは、父親に愛されたことがなかったからではないかと時々思います」貴方が恋愛を成就されないことの一環を父親に転化してるものと思います、が・・・大嫌いな父親が(父親とは男性の象徴でもあります)他の男性(父親とは同じ性別になりますから)に少しでもオーバーラップするところがあると嫌悪感が出る性なのではと考えると、確かに貴方の言うとおり娘の恋愛は父親で決まるということができます、アンチファザーコンプレックスが抜けない限り貴方が貴方にかけてる呪縛から逃れられませんよ、もし今後一人の人が好きになられたのなら、自分の父がどうだとか、その男がどうだとかを抜きに、他の何者でもない自分の愛した人間だと信じて愛するしかないと思うのですが、何のアドバイスにもならない私の願望交じりで申し訳ないです。

    • good
    • 0

こんにちは。


私も、父親とはまったく違う主人を持つ身です。
幸せですよ。
親の影響はいろいろあるけれど、それを理由にして自分が幸せになれないのは悔しくないですか?
私も親にはいろいろな感情がありますが、ずっと親に振り回される人生なんてごめんです。自分は自分で幸せになると、ある時決めました。

24歳ならもういい大人です。
自分の責任で、しっかり幸せになって欲しいです。今までの時間よりこれからの方がずっと長いんですからね。

頑張ってください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

はい。そうですね。私も自分の力で幸せになると決めます。確かに親のせいで人生決まってしまうなんて悔しいです。回答ありがとうございました。

お礼日時:2005/09/28 23:14

私の父は駄目男の部類に属する人です。


妹が父以下の駄目男と結婚して今年離婚しました。
このせいか、娘は父親と似た男と結婚する説は当てはまる人もいるんだと思ってます。
私も「男の人の見る眼」というのがちょっと自信ないです。

参考URL先みたいな解説をしている本(←このサイトの参考本の著者の一人は去年セクハラで捕まってました)をお読みになられたんだと思いますが、最後に克服方法が書いてあるはずでは?

まずそうやって認識することから始まるんだと思います。
どうやって乗り越えていくかを考えて実践できるようになるといいですね。

参考URL:http://saikopark.ne.jp/kei/majirei/top10.cgi
    • good
    • 0

初めまして。



私も同じような質問を出したことがあります! 心境も全く同じです。
私も同じようなコンプレックスがあります。でも、感心が彼氏でなくて父親にいっていることですが・・・(いまだに優しい父親欲しいです)

でも、安心してください。私は旦那さんには恵まれていますよ。

以前質問をしてたくさんの方が意見をくれたのですが結局、「理想化しすぎている」ということが分かりました。父親がいたからどう、ということはなくてそこから先は自分で考えたり経験したりして学んでいかなくてはいけないんだ、ということでした。

多分優しい父親≒(絶対裏切らない)恋人、みたいに思っていると思うのですが、現実そんな関係ばかりではないし、残念ながら持っていない私たちは自力で探さなくてはならない私たちの方が男性にうまく甘えられたりするのではないでしょうか?

頑張りましょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。決め付けてしまうのはよくないですね。確かに理想化しているところはあるかもしれません。親は選べないから、今の親から反面教師だとしても学ぶだけ学んでいこうと思います。

お礼日時:2005/09/28 20:52

そんなことはありませんよ。


むしろ、父親を反面教師としていい男性を選べる筈です。

問題だな、と思うのは、彼氏が出来ないのを父親のせいにしていることです。
ご自身で言われている通りです。
あなたが彼氏にどう接するかは、あなた自身が判断することであり、そこで父親を気にしても仕方が無いのです。
そもそも、彼氏は父親ではない。
別の存在ですよ。

ファザコン女性が、父親似の男性を選ぶのは自由ですが、もしもその男性が父親のように振舞うことを求められたら溜まったものではありません。

あなたの未来は、あなたがどう考え、どう行動するかによって決まります。
父親の呪縛を離れて、今の自分を見つめ直してください。
もしかしたら、男性不信があるのかも知れません。
たとえそれの原因が父親でも、自覚して治すのはあなたの努力が必要です。

私の父親も決して褒められたものではありませんが、私はそれに気をつけながら2児の父をやっております。
苦労しているのはあなただけではないことを知っておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私は父親のせいにしていました。彼氏がどうのこうのという前に自分自身に納得できていません。彼氏に父親にもらえなかったものを求めるのではなく、自分がそういうふうにならないように頑張って生きたいと思います。

お礼日時:2005/09/28 20:58

30代既婚です。

私も似たような境遇です。父親とは違う人を選んで今幸せですよ。
このような境遇だと、絶対にこうなりたくない、こう言う人は選びたくない、っていう気持ちが先にくるような気がしますが、今の主人は何も意識せず、たまたま選んだ相手でしたよ。親との関係って子供の色んなトコとに影響してくるんですよね。父親のせいかどうかは分からないけど、昔は結婚というものにまったく興味がありませんでしたけど、彼となら結婚してもいいと思いましたね。ただ子供は欲しいとは思っていません。自分も親のようになりたくないからです。。。

ちゃんと彼氏がいなかったというのは、どういう意味ですか?あなたもちゃんと人を愛せないと言う事ですか??
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです。私も人をきちんと愛せる女ではなかったですね。というか愛されようと必死になっていました。でもこれからは前向きに恋愛もしていこうと思います。

お礼日時:2005/09/28 20:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています