
WindowsXPと98SEをLANで共有しようとしたのですが、98SEのフォルダのプロパティで「共有」タブがなくて困っています。
ネットワークの設定は過去の質問を参考にして、
・必要なネットワークコンポーネント(Microsoft共有
サービスなど)の導入
・「優先的にログオンするネットワーク」をMicrosoft
ネットワーククライアントに
・「ファイルとプリンタの共有」で「ファイルを共有
できるようにする」をチェック
などをしました。
あと、一つ気になるのがデスクトップ上に「ネットワークコンピュータ」のアイコンがない事です。先日リカバリーで再セットアップしたばかりなので、何か足りないのでしょうか?こちらの方も直し方を教えていただけるとありがたいです。よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど、では今度は、いったん「ネットワークコンピュータ」アイコンが本来出ない状態までに戻してみましょう。
1. コントロールパネル→ネットワークを開く。
2. 「ネットワークの設定」タブにある「現在のネットワークコンポーネント(N)」で「Microsoftネットワーククライアント」を選択して「削除(E)」。
3. OK。
4. 「このまま続けますか?」に「はい(Y)」。
5. 再起動
これで、「ネットワークコンピュータ」アイコンが出ないのが正常である状態に戻ります。
ここから、改めてネットワークファイル共有のための設定を行います。
1. コントロールパネル→ネットワークを開く。
2. 「このまま続けますか?」に「はい(Y)」。
3. 「ネットワークの設定」タブにある「追加(A)...」をクリック。
4. 「クライアント」を選択して「追加(A)...」。
5. 「製造元(M)」で「Microsoft」を、「ネットワーククライアント」で「Microsoftネットワーククライアント」を選択してOK。
6. 「ネットワークの設定」タブにある「追加(A)...」をクリック。
7. 「サービス」を選択して「追加(A)...」。
8. 「モデル(L)」で「Microsoftネットワーク共有サービス」を選択してOK。
9. OK→再起動。
これで、改めてネットワークファイル共有の設定が完了しました。
この状態で、「ネットワークコンピュータ」アイコンが出ているかどうか、また「共有」タブがあるかどうか、ご確認ください。
教えていただいた手順で設定しなおしたところ、「ネットワークコンピュータ」アイコン・「共有」タブ共に表示されるようになりました。これでLANで共有ができます。本当にありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
コントロールパネル→ネットワークを開き、「現在のネットワークコンポーネント(N)」にある「TCP/IP」(TCP/IPで始まる項目が複数ある場合は「TCP/IP -> [LANカード名]」となっているもの)をクリックしてプロパティ(R)→「バインド」タブを選択してください。
そこに表示されている「Microsoftネットワーク クライアント」と「Microsoftネットワーク共有サービス」にチェックが入っていない場合、それが原因と思われます。チェックを入れてOK、OKして再起動してください。
ありがとうございます。教えていただいた方法を試してみたのですが、既にバインド内の項目すべてにチェックが入っていました。一応再びチェックしなおして再起動してみましたが「共有」タブは出てきませんでした。
インターネット接続もLANなので、その設定が影響しているのでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(OS) Windows11のファイル共有 1 2022/12/08 10:42
- ネットワーク 家庭内LANの2台のPC間で「ネットワーク資格情報の入力」で引っかかってフォルダが共有できない 1 2022/12/11 23:37
- デスクトップパソコン ファイルメーカーPro12が突然起動しなくなりました 1 2023/08/23 11:47
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワーク共有フォルダーにWi-Fiで接続したい 4 2022/06/17 00:01
- ネットワーク ネットワーク資格情報について 2 2022/08/05 12:50
- Windows 10 同じ部屋にある2台のPCで片方の共有フォルダが見えない? 2台のパソコン PC1とPC2があります。 3 2022/04/29 13:01
- ノートパソコン Windows11です。 大学でWiFiに繋いだ時に、ネットワークの探索を有効化しようとすると、「い 7 2023/01/24 16:25
- Windows 10 外部ドライブにマウントできない問題について 9 2022/03/22 18:08
- Wi-Fi・無線LAN 工事現場のネットワーク設定 5 2023/05/30 14:35
- Windows 10 家庭内LANに関して教えてください 2 2022/08/05 11:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
Norton Internet Security 2003...
-
SSHT
-
「Miclosoft ネットワークのロ...
-
SMBとLDAP
-
98とXPのネットワーク
-
ネットワーク 2 の表示について
-
Windows NT 4.9 Serverは存在し...
-
「共有」タブがなくて共有でき...
-
ネットワークドライブと場所の...
-
ネットワーク共有サービスについて
-
Gmail やキャリアメールは、SNS...
-
IPアドレスの127.0.0.1について
-
同じ部屋にある2台のPCで片方の...
-
ファイルサーバー上のファイル...
-
ローカル側って?
-
NT4.0 PDCとBDCのどちらで認証...
-
Microsoft Edgeでページが開け...
-
複数のPCのうち1台だけNASが表...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
メールアドレスのne.jp, co.jp,...
-
この「ネットワーク3」とはど...
-
同じ部屋にある2台のPCで片方の...
-
ネットワークドライブと場所の...
-
Windows NT 4.9 Serverは存在し...
-
ApplestoreからiPhone15をペイ...
-
ローカル側って?
-
ファイルサーバー上のファイル...
-
新幹線ってLINE繋がりますか?
-
Gmail やキャリアメールは、SNS...
-
Windows98立上げ時の...
-
ネットワーク 2 の表示について
-
ネットワーク内の特定PCにアク...
-
iPhone13をメルカリで15万で買...
-
わからないです!!
-
情報ハイウェイってどういう意...
-
IPプロトコルスタックをネット...
-
ウィルスバスターで。
-
IPアドレスの127.0.0.1について
-
VirtualBox上のWinXPのセキュリ...
おすすめ情報