アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

こんにちは。質問したいのはあなたがもし新しい家族を持ったとします。今までの親からの愛情や恩恵をとてもありがたく持っています。その自分の親へのありがたみというものに(何も感じていない方もいますが、)関して、例えば100%のもの(愛情や物質)を貰ったとしたら、100%の物を親へ返さなくては!と思いますか?私は個人的に100%貰った、教わったとしたらその恩恵を新しい家族(夫や子供)に注ぎたいと思うのですが・・・。間違ってますか?確かに親へのありがたみとか、(親が居なったら自分は居ないですしね。)わからない人間ではないです。私も親を大事にしたいし、死ぬまで面倒見るつもりです。でももし、子供を持ったとしたら、自分の子供に見返りを求めて愛を注ぐ事は無いですよね?(こうなって欲しいな・・。なんていう漠然とした希望はありますが。)夫がそういう人間なのでとても悩んでいます。価値観?考え方が違うのはしょうがないかもしれませんが、私的に、私はそうしているのに、夫は親へ向いているので私は間違っているのかととても不安でなりません。独身ならまだしも、家族をもった身でとなると、話は違ってきますよね?どう思いますか?子供じみた質問に聞こえたかもしれません、ですが私たちはいろんなことも含まれていますが、いま離婚を考えるまでになっています。子供も居るので今一歩踏み切れないで居たりするのですが、その答えの一つとしてお聞きしたいと思い、アドバイスお願いします。

A 回答 (12件中1~10件)

 質問者さんがこのページを読んでいらっしゃるのか否か分かりませんし、言葉にできないほど色々な思いが錯綜しているのかもしれませんので、私の考えは少しだけ書きます。



 あなたの気持ちは間違いではありません。ただ、あなたが自分と同じ様にご主人へもシフト変換を強制するのは、間違っています。

 何故か。
【理由】
 (1)ご主人は商家のお育ちです。商人の家にとり、何より大事はお金と世間体です(悪い意味も良い意味もなく、それが家風なのです)。
 (2)あなたにとりご主人と子どもさんがすべてであっても、ご主人にとり、あなたや子どもさんは恐らく人生の要素のひとつではあるものの、決してすべてではないのです。ご主人にとっては、お店・親・妻・子おのおのひっくるめて人生なのでしょう。

【結論】
 ご主人は、マザコンではありません。
 あなたにとり、そのご結婚が早過ぎ、そして家風の違いへの認識があなたを含めて皆さんが甘かったことが原因かもしれません。
 ここは腹をくくり、お店の歯車のひとつに成り切って、一生懸命その家に馴染む努力をするか、子どもさんのことを思い、せめてお二人が15歳、20歳になるまで、死んだ気になって今の環境で献身するか、あるいは全く逆にその家をあなたが去るか、でしょう。
 でも、あなたの中では、もう答えが出ている・・そんな気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございました。
たくさんのアドバイスいただきました、私に同感する方もそうでない方も・・でも皆さんに聞いてみてよかったです。今時分の中では貴方様の意見が分かるようになりました。確かに商人のうちで育った彼はそこの考え方が全てで、彼も今、自分自身の事で(これからの事)必死だと思います。とにかく私と彼の考えは根本的に育った環境も違うしそれによって考え方も価値観も違うという事。それだけなんですよね?そして貴方様が最後におっしゃった言葉もどちらかを選択する用になるんだと思います。今がその時期ですが、それも回答者様が思っておられるとおりです。きっと私の中では結論が出ている気がします。。。

お礼日時:2005/10/01 15:54

>私は個人的に100%貰った、教わったとしたらその恩恵を新しい


>家族(夫や子供)に注ぎたいと思うのですが・・・。間違ってますか?

間違っていません。私は、仕事の都合で、親と別れて暮らし、両親ともどもに
すでに他界し、離婚して多額の養育費と新しい家庭の家計とを支えて生きて
いる私にいくばくかの金品を残してくれました。
それ以上に、子供時代に受けた深い愛情に対して、気がついて恩を感じたのは
両親が他界した後でした。
父母はくちぐせのように「わたしの両親も親からもらったものは自分の子供に返す
ものだと言っていたから、そんな余計な気遣いはしなくていいからね」
といっていました。
まったく私は言葉を真にうけた形になってしまっていますが、それだけに子供に
は、深い責任感を感じます。また、親が反面教師として身をもって教えてくれた
夫婦仲の大切さは、自分は必ずそこから学んで、子供に伝えたいと思っています。


>自分の子供に見返りを求めて愛を注ぐ事は無いですよね?

その通りですね。

>夫がそういう人間なのでとても悩んでいます。

おそらく、義理堅い性格なのでしょう。仲のいい家族というか、お母さんとの
親密さが際立つのではないでしょうか。お父さんとは仲が悪くて他人行儀な
ほどに気を使っていたりしませんか?
また、長男だったりすると「親孝行」という言葉に過剰反応するものです。

勝手な推測ですが、とんでもないマザコンというか親離れしていないご主人
なのかもしれませんね。
全面的に質問者さまのお考えを私は支持いたします。(^^)

というか成人した子を持つ親として、子供には夫婦仲良く幸せになってほしい
ですから。なにも、親に気をつかってほしくないですし、うちの子は、最初から
親などうるさく思って外に出てしまっていますし
ですから、わたしも、せめて自分が死んだら、ちょっとした金を残して、子供
に「あの放蕩オヤジも、少しは俺たち子供のことを思っていたんだなぁ」
と墓の前でいわせてみたいですしね。

だいたい子供ってのはよきにつけ悪しきにつけ親にされたことを子供にしますから
    • good
    • 0

お答えになるかどうかわかりませんが。


最近は「実家依存症」というのが多いそうです。里帰り出産したまま、半年以上過ぎても、とくに理由は無いのに戻ってこない妻。実家のすぐそばに住んで、仕事から帰るのは実家で家族団欒してから、奥さんのところに夜遅く帰る夫。そんな人もいるそうです。
親の願いはまずは子供の幸せ。家族が健康で穏やかに暮らしていることではないでしょうか?そのうえで、親が必要としている物やできることがあれば、できる範囲で親孝行する。
それを、何が何でも親が一番といっている人が多く、親もわが子を甘やかし、いい大人に経済的援助まで。子どもの配偶者はまるで使用人扱い。そういう親も増えているのだそうです。
心情的には比べられないと思いますし、どちらも大事。でも、結婚した以上、まずは配偶者ときちんと家庭生活を営む。それがあっての親孝行ではないでしょうか。
    • good
    • 0

33歳、既婚、女性です。



どちらへ注ぐというものではないでしょう。
親にしてもらったこと、受けた愛に感謝していて、それを形や言葉で表そうとすることは、とてもステキなことだと思います。
そして、自分が愛されて育ったように子供に愛情を注ぐのは、親になれば当たり前みたいなもの。
どちらに注ぐのが正しいなんてありえません。考えてするようなことでもないと思っています。

親を大切にできるご主人はステキだと思います。受けた愛情や恩を返したいと思うのは、大切なこととも思いますよ。
そのせいで、子供にまったく愛情を注いでいないわけではないでしょう?

物質的なことで言うならば、子供にはあまり物を与えて育つのはかえってよくないとも思います。
全く与えないということではありません。豊かになったからこそでてくる障害が現代にはあると思うので。
子供に必要なのは、目には見えないかもしれないけど、愛情とコミュニケーションだと思います。
年老いた両親には逆に物質的な援助や感謝をしてもいいと思っています。
両親を大切にする親の姿を見て、また子は育つのではないでしょうか?
もちろんそのせいで、自分の家族(妻や子供)への愛情が不足になるのでは、問題ですが。

私はどちらかというとairinrinchanさんのご主人よりかもしれませんね。
    • good
    • 0

んん、根本的に私とは思考パターンが違います。



まず、愛情は目に見えないものだし、返そうと思って返せるものでもないと思います。自然と湧き出るものです。

ですが、親切や物質は、比較的、形がハッキリしていて、返すこともできます。ただし、親切や物質を返されて喜ぶ人と喜ばない人がいます。

私の両親も夫の両親も、老後は子供に頼らず気楽に生きていきたいと言っています。現に、母と顔を合わせると、つい甘えて文句を言ったりしてしまうので、離れて暮らしながら時々連絡をとりあうのが「愛情の“証し”」だと私は思っています。

また、私には子供がいますが、その子供を私が立派に育てるのが両親や儀父母の幸せにつながるというのが、日頃、親を見ていてわかります。私が子供を犠牲にしてまで親の面倒をみるようになったら、親は明らかに悲しむでしょう。ちなみに、夫婦の関係を犠牲にしてまで親の面倒をみるようになったら、もっと悲しむかもしれません。子供は夫婦の愛のもとで育つと思っている部分も親にはあるようだし。

ところで、私の友人の親は、元気な頃は「子供に頼らない」と言っていたのに、弱ってきたら「一緒に暮らしてくれ」とせがむようになったそうです。ですが、友人には、それが叶わず、信頼できるホームを見つけて親を入所させたそうです。そして、入所してみたら、親の今までの不安はふっとんで、とても快適だと喜ぶようになったそうです。これは「親を説得して、みんなの幸せを叶えた、友人の愛情」だと私は思います。

というわけで、実際に面倒みる云々というのは、ケース・バイ・ケースだと思うのですが。そして、それは「愛情」とはイコールではないと思います。
    • good
    • 0

親から受けた愛は子供へ向ける。


親へ向けた愛はそれを見て育った子供が、同じようにあなたに愛を注いでくれるでしょう。

・・・実際には受けた愛情を蓄積できるわけではないので、上のように言えるわけではないですが。
    • good
    • 0

今晩は。

前回の質問に回答させてもらって、お礼を読みました。
限界だなと思ったら、当事者同士でとことん思ってること話あって、
はちゃめちゃになってもやりあうか=譲るか、ひくか、自分を押し通すか?
ですねー。ダメだったときは、撤退。環境よくないところにいても、もう
気力なくなっていくと、元の状態に戻ることは難しいと思うので。。。
で、ですね、精神系わからない、興味持ったことない人に、鬱病を理解して
ほしいは、きついものがあるかもしれないですよ。なったことない人に、
鬱病以外の病気でも、しんどいんだよって毎回きくだけウザイんだよーって
言われるでしょ。もう、商売、商売のおうちになっちゃうと、そこの家族って
形態から外れた人間になっていくと、見捨てられたりしますって。。。

きつかった回答だったかもしれませんが、なんで結婚契約したか、初心を
旦那さんも相談者さんも思い出してほしいな・・・と。当時思っていたことが
変化してきたら、今、どうしていくかって話し合いは必要だと思います。

それと、愛情っていうのも、愛情を注ぐと思って、するもんじゃないと思い
ます。ごくごく自然なもので、愛情ってなんなの?ってその一般的な愛情が
わかんない人もいるわけで、相談者さんはなんていうか、家族=自分の愛情を
注ぎたい人たちに執着しすぎて、モノ化になってるような・・・???

旦那さんはお子さんよりやはり親ですか?でも相談者さんから見て、旦那は親
ばかりだと感じてても、実際旦那さんはお子さんを思ってるかもしれないですよ?
商売してる家って、世間体とか純粋な家族の愛情とかより、体裁があると思うし、
商売血筋で人間的なもんに目を向けるより、金!金とそっちに興味がいってしま
ってることってあるような??

愛情を親に返すとか、そんなことを思って愛情って人にするもんですかね?と
ここらへん疑問です。ただ単に旦那さんは子供で、自分のことを一番に思って
気にかけてくれる人間が親なだけで、思い入れが強いんだと思いますけど?
大人になりきれてない男と結婚して子供を持つと女性が苦労するだけなので、
こういう場合、よくよく夫婦で考えた上で子供を持たないと期待はずれで、
悩んでしまうんだと思います。愛情かけない親や大人が悪いといってしまうより、
人って冷たいとこもあるから、最低限の寝るとこ、食べさせてくれる親だったら
いいと思いますけど。。。それ以上求めすぎると、うちの親はこうだった、
愛情を注いでくれなかったと、子供が大人になったとき、親のせいばかりにして
あれなんですよね。精神的な結びつきも大事だけど、衣食住ちゃんとしてて、
成長していけるんだったら、愛情、愛情と、精神の部分に拘りすぎると危険で
あったりするような気がします。そりゃー、純粋に愛してもらえたらいうこと
ないし、素晴らしい大人、楽しみな将来になりますけど。。。と思います。
    • good
    • 0

私の考えになってしまうのですが、


自分の結婚相手と子供に愛情を注いで
そのお裾分けとして 実両親と義両親へ・・・と思います。
もし両親のみへ愛情を注ぎたいと考えるのなら
結婚しなければ良かった話だと思います。

こちらが どう動くより先に
両親から催促されてしまうと困ります。
実際に 私達夫婦は義両親より 学費の返還を求められています。
こちらに余裕があれば 今すぐにでも返したいのですが、
やっと生活している状態なのに そんな事を言われると
私達夫婦の家庭崩壊を望んでいるのかな?と つい考えてしまいます。

私の知り合いは 旦那さんのお母さんが「離婚して私の面倒をみて!」と言い出して
実際に 旦那さんが奥さんと6ヶ月の子供を残して出ていったそうです。
お母さんが全てとなってしまった旦那様は
お母さんが亡くなられてから どんな人生を送るのだろうと
他人事ながら ちょっと気になります。
    • good
    • 0

う~ん、難しい問題ですね。


別に親を蔑ろにするって言うわけじゃないんですよね。
ただ、比重をどちらに置くかっていう問題で・・・・

私は親からの愛情は、自分の子供に返すものだと思うんです。
親から貰った愛情を、100%親に返すのだったら、別に結婚する必要も、子供を生む必要も無いと思うからです。
また、自分の面倒を見てもらうために子供を生むわけじゃないと思うから。
というか、そんな目的で子供を生んではいけないと思っているんです。

が、実際人間の愛情とかって100%じゃないんですよね。
50%の場合もあれば、200%の時もある。
親への愛情(恩義)と、子供への愛情は違う種類だし。

しかも親って不思議なもので、子供は子供の道を歩めばいい、幸せになって欲しいと思いつつ、自分中心じゃないと納得行かなかったりするんですよねぇ。

ただ私の個人的な意見だと、家庭を持った以上、親よりも家庭の方により多い愛情や気遣いを払うべきだと思います。
そうじゃないのなら、何のために結婚したのかな、って思っちゃいますね。
    • good
    • 0

女親の子へ対する愛情は「無償」ですよ。

男親とて同じ。ただ女である母親なら、自分の体から産み落とし、乳を授え続けた子への愛情を説明するのに理屈など必要ないですよね。ご指摘の通り母親なら見返りを求める「有償」の愛を子に注ぐ事は無いでしょう。男親たる夫君とは子や親に対する愛情の表現の仕方が違うだけと思います。それから例えば100%の愛情とか、愛情の基準をパーセンテージで測る必要もないと思いました。つまりパーセンテージでの基準作りなどできないものだとも思うからです。どちらの家の親にも同じだけの愛情をそそげる夫君なら、何の問題もないと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!