重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ルーターとしてNECのWBR-75Hを使っていましたが雷で本体が壊れました。ノートPCは壊れていません。
オークションで同じ型番の物を購入し(中古)、これには本体用無線カードが付いてきました。

PCには以前の物が付いています。この条件で本体を交換するだけで良いのでしょうか?
設定や調整が必要なら詳しく教えて戴きたいと思います。
説明書は一冊付いてきましたがこういうケースは見当たりませんでした。

A 回答 (3件)

>本体とPC側のカード同士の周波数の設定とかPC側のカードがそのまま使えるか等を知りたかったのです。



そういう具体的な疑問があるなら、最初から遠慮せずに書けば皆さん丁寧に教えてくれますよ(^_^)
使用チャネルの設定は本体側で決まります。心配は要りません。
SSIDやWEPキーなど、全ての設定を従来と同じにすれば使えるわけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧な回答有難うございます。
本体側で全て出来るのですね、わかりました、やってみます。

お礼日時:2005/10/01 21:44

本体を交換し、設定をやり直してください。


子機側は、本体側での設定さえ以前と同じものが設定できれば、そのままで使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

本体の設定で使えるのですか、分りました。
子機は交換しなくても使えるわけですね。
ルーターは同じ型番なら以前と同じ設定に出来ると云う事で理解してよろしい訳ですね?
分りました、やってみます。
どうも有難うございました。

お礼日時:2005/09/30 22:42

知りたいことがわかりにくいのですが・・・


以前と同一のルーターを買っても、設定は一緒で、やり直さなければなりませんよ。
設定のファイルががどこかにバックアップしてあるなら、それを使えばいいのですが・・・
調整とは何のことなのか??

とにかく、初めて導入したのと同じようにやればいいです。交換は本体だけで良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答え有難うございます。
本体とPC側のカード同士の周波数の設定とかPC側のカードがそのまま使えるか等を知りたかったのです。
このままの機材で設定だけで使えるのですね、分りました、どうも有難うございます。

お礼日時:2005/09/30 22:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!