
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
コントロールパネル>ネットワークと共有センター>アダプターの設定変更>
この中に「ローカルエリア接続」(こちらが有線)と「ワイヤレスネットワーク接続」(こちらが無線) の2つがあります。
「ワイヤレスネットワーク接続」のアイコンを右クリックして「無効にする」を選択。
アイコンにバツがつきます。
これで、永遠に無効です。もちろん同じ手法で後で「有効」に戻せます。
以上はOS的な無効の仕方ですね。
他にも、デバイス的に無線デバイスを無効にする方法もあって、ノートPCならキーボード上にFnキーと同時に押す「見るからに無線」らしきブルー色で絵が描かれたキーがあるはずなんです。
ここからも無効に出来ますよ。
No.6
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
(1)LANケーブルを繋ぐだけです。
(2)有線と無線がある場合、有線だけに(爆)有線が優先されます。
電池の消耗とか、リソースの浪費、だけ細かに考えたら無線は「停止」にしたほうがいいでしょうが、たいしたことではありません。
お答えありがとうございます。
LANケーブルで繋ぐと有線接続が優先されるのならよいのですが・・
私のPCは内臓無線LANで無線の停止スイッチみたいなのは付いてないのですが、PCの設定で無線を停止する(有線接続を有効にする)方法があるのでしょうか?
No.2
- 回答日時:
1)そうですが、パソコンのネットワーク設定でローカルエリア接続の設定が必要です。
2)状況次第で変わります。例えば、今まで使っていた無線子機が無効になっているなら何もしなく手良いですが、有効になっている場合はこれを無効にしたり子機の電源を切った方が良いです。
尚、当方使える状態で有線と無線のどちらが有効になるか刃機種に依って異なるので実際にやってみないと分かりませんが、我が家のパソコンでは無線の方が優先されますね。
この回答への補足
ローカルエリア接続の設定とは何でしょうか?
私のPCは内臓無線LANなので無線子機はついていません。PCにも無線LANのオンオフスイッチもついてないのですが・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
無線から有線にする場合のパソコンの設定を教えてください
Wi-Fi・無線LAN
-
パソコンのUSB端子をショートさせたらどうなる
デスクトップパソコン
-
1台のPCに2台のモニターを繋ぐ方法
その他(パソコン・周辺機器)
-
-
4
LANケーブルのジャックの形状について
その他(パソコン・周辺機器)
-
5
PCパーツの箱_残しておくなら、どのパーツの箱?
その他(パソコン・周辺機器)
-
6
内蔵型FDドライブが今のマザーボードにつながるか
ドライブ・ストレージ
-
7
1つのD-SUBポートでデュアルディスプレイ?
モニター・ディスプレイ
-
8
組んだばかりの自作PCが頻繁にフリーズします。
デスクトップパソコン
-
9
プリンター突然の故障
プリンタ・スキャナー
-
10
入手したいんですが
その他(パソコン・周辺機器)
-
11
LANカードの増設でDLに影響速度は速くなるか?
その他(パソコン・周辺機器)
-
12
初めての自作なのですがファンが一瞬だけ回るだけで
CPU・メモリ・マザーボード
-
13
無線は繋がる、有線が繋がらない。
ルーター・ネットワーク機器
-
14
入力信号がありません
デスクトップパソコン
-
15
入力信号がありません
モニター・ディスプレイ
-
16
DELLのPCが静電気で起動しなくなりました
ノートパソコン
-
17
外付HDDに使う Y字タイプのUSBケーブル
ドライブ・ストレージ
-
18
プロジェクターとPC 電源を入れる順番について
その他(パソコン・周辺機器)
-
19
SSDとHDDの同時利用について
BTOパソコン
-
20
WinXP起動中に電源が落ちるパソコンの対応策
デスクトップパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
無線内臓のSDカードについて
-
IPアドレスを持つ会社での無線L...
-
USBプリントサーバー設置難航
-
Wake on lanについての質問です...
-
家にあるHDDをWiFiのUSBポート...
-
外付けHDDを2つのPCで共有をしたい
-
MSN JAPANのホームにつながらない
-
グローバルIPとDHCPから振り分...
-
IPアドレスについて パソコンの...
-
ハブのみを介してPC間で通信したい
-
レオネットでポート開放はでき...
-
https//ntt.setup/ が開きません
-
DMMの “8KVR動画” をストリーミ...
-
インターネット高速化について...
-
NIC、ネットワークアダプタ、ポ...
-
ポート開放しても勝手に閉鎖される
-
YAMAHA RTX1210について初歩的...
-
ipv6の回線が定期的に遅くなる
-
DSN設定
-
docomoの無制限接続について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
無線LANから有線LANに繋...
-
無線LAN中継機 接続どうすれば?
-
ルーター初期化
-
無線LANで印刷出来るのにスキャ...
-
無線LAN機能が搭載されていても...
-
BUFFALO LANDISKに無線接続でき...
-
階をまたいだ時のDHCPのIPの振...
-
BRAVIAとLAN接続したい
-
無線LANの本体の設定画面に入り...
-
iPhoneをWEP形式でWiFiにつなげ...
-
頻繁に切断されます
-
バッファローのエアーステーシ...
-
コレガ CG-WLBARAGL 無線がつ...
-
MACアドレスフィルターについて
-
USBプリントサーバー設置難航
-
PS4 NATタイプについてです。 ...
-
SSIDとセキュリティーキーの値...
-
Wake on lanについての質問です...
-
無線内臓のSDカードについて
-
IPアドレスを持つ会社での無線L...
おすすめ情報