dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

withフレッツで光プレミアムを申し込んでいます。

無線LANを用意したほうがいいとのことで、↓を利用しようと思っているのですが、一点気になっていることがあります。
http://join.biglobe.ne.jp/ftth/flets/campaign/de …

↑の説明では「無線LANルータを利用するには子機が必要。別途お買い求めください」とのことですが、私の手元に郵送されてきた案内は微妙にニュアンスが違っていて、「ご利用のPCに無線LAN機能が搭載されていなければ子機が必要となります」となっています。

どちらが本当なんでしょう?私のPCはノート型で無線LAN機能は搭載されていますが、この場合子機というのは必要になるのでしょうか?

A 回答 (4件)

無線LAN機能がついているPCでしたら子機は不要です。

ただ、ルータとの相性があったりして、あまりうまく接続できないようなケースがあるそうです。
    • good
    • 1

》↑の説明では「無線LANルータを利用するには子機が必要。

別途お買い求めください」
》「ご利用のPCに無線LAN機能が搭載されていなければ子機が必要となります」となっています。

どちらも正しいです。

上の方は、この無線機器(親機)を利用するには無線が受信出来る子機が必要だと説明しています。この場合の子機には無線内蔵のノートパソコンも含まれます。

下の方は、説明の通りパソコンに無線装置が内蔵されていない場合にはそれ相当の無線子機が必要なことを説明しています。
    • good
    • 2

こんにちは。



え~と、PCに無線LAN機能が内蔵されてのでしたら、もちろん無線LAN子機は別途用意する必要は有りません(*^^)v
内蔵されている無線LAN機能で、接続設定出来ます。

URLに乗っている無線LANブロードバンドルーターは、11a(W52&W53)、11g/bの切り替え使用タイプですから、PCに内蔵されている無線LANの仕様によって、適切な規格同士での接続設定をして下さい。

ちなみに・・・

この無線LANブロードバンドルーターは、無線LAN接続支援ソフトの『らくらく無線スタート(無印、EX、EX for Vista)』対応となっています。
http://121ware.com/product/atermstation/special/ …

無印・・・NEC製無線LAN子機。
EX・・・Win XP SP2のワイヤレスネットワークを使用する、自動設定ソフトです。
EX for Vista・・・Vistaのワイヤレスネットワークを使用する、自動設定ソフトです。

使用されているPCのメーカー&型式が分かりませんが、WR6650Sに付属のCDか、NECのサイトからソフトをインストールして下さい。
あと、NEC製PCの場合、HDDに対応するバージョンの『らくらく無線スタート』が格納されていますので、それをインストールされても良いでしょう。

初期設定での無線LAN暗号化は、WEP128bitになっています。
このソフトの場合、無線LAN暗号化を使用しないと接続設定は出来ないので、接続設定が出来たのならソコソコ問題無いでしょう。

ただ、そこからWPA-AESなどにも設定変更出来ますが、NEC製無線LAN子機以外ですと、たまにうまく行かない事が有ります(ーー;)
また、ESS-IDステルス(SSIDステルス、ANY接続の禁止)を使用したが場合も同様です。

最後に、光プレミアムの場合、CTUとの接続設定はアクセスポイントモードでの接続となります。
http://121ware.com/product/atermstation/technica …

では!
    • good
    • 1

「ご利用のPCに無線LAN機能が搭載されていなければ子機が必要となります」


が正解です。

PCがNECで、搭載されている無線LAN機能が”らくらく無線スタート”に対応していない場合、手作業で設定する必要があります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!