dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめて質問させていただきます。よろしくおねがいします。

現在家族全員でWindowsのPC1台でCATV常時接続の環境でインターネットを使用しているのですが、今度友人からimacを譲ってもらえることになり(多分初代imac ボンダイカラーのだと思います..先程決まった話ですのでまだどのような環境なのか等は確認はしておりません)、家族の中で私だけmacを使うことになりました。mac初心者として、それだけでも何かと不安なのですが、まずインターネットのことからご質問させて頂きたいと思います。

兄がWindowsのノートを持っているのですが、自分の部屋でネットがしたいというので無線でネットができる環境にしようとゆうことで、現在使用しているCATVのインターネットサービスをやめ、NTTコミュニケーションズの「OSN 光」のサービスに移行しようかと話が出ています。

そこでお聞きしたいのですが、今度譲ってもらえることになったimacでも異常なく自分の部屋でその無線LANを使ってネットができる環境になるのでしょうか?

まったくの初心者で質問の内容にもおかしい点があるかと思いますが、どなたか回答の方よろしくお願い致します。

A 回答 (6件)

 先ほどの後半部分は忘れてください。


 恐らくあなたが手に入れられるiMacRev.AはOSが9.2.2である可能性が大です。
 AirMacExtremeもExpressもOSが10.3以上でなければ厳しいです。
 他社製のUSB無線アダプタやメディアコンバータを使うのも初心者にはやや難解ですし・・・
    • good
    • 0

 私も初代iMac(ボンダイブルー)を持っています。

これにApple純正の旧AirMacカードを搭載することは不可能です。iMacDV以上ならば増設はできますが、現在は旧AirMacカードは入手が困難です。
 CATVからOCN 光に変更されることは大賛成です。その際に、NTT様に無線LAN機能搭載のルータもセットで提供してもらえば良いでしょう。iMacとルータは有線LANケーブルで繋ぎ、二台のWindowsマシンは無線LANとするのが現実的かと思います。

 どうしてもiMacで無線を実現したいのであれば、今のCATVのままにして、新たにAirMacExtreme(無線ルータ)とAirMacExpress(WDSクライアント)を購入し、iMacとExpressを短いLANケーブルで接続→AirMac管理ユーティリティで「WDS機能を使用する」。お兄様のWindowsXPノートで設定したExtreme(ルータ)のワイヤレス・クライアントとすることを御薦めします。

参考URL:http://www.ntt.com/bizit/service/internet/hikari …
    • good
    • 0

No.3の回答は、まったく事実と異なります。

無線LANポートがついています。

下のリンクはPDFです。
http://images.apple.com/jp/datasheet/imac/pdfs/i …

アクロバットリーダなどがインストールされていなければ、こちらから「iMac/ボンダイブルー(PDF)」へ。
http://www.apple.com/jp/support/datasheet/deskto …

「Ethernetポート(10/100Base-T)」というのが無線LANポートのことです。
    • good
    • 0

初代のiMacとすると無線LANのカードを搭載していませんので、


ケーブルで接続する事になります。
接続には『イーサネット』が必要です。
尚:無線接続の為にプロバイダーを変更する必要は有りません。
単に『無線のルータとカード』を購入すればOKです。
却ってメールの移行に手間が掛かります。

この回答への補足

回答ありがとうございます。ケーブルというと「無線」というイメージがあまり湧いてこないのですが・・その「イーサネット」の「無線のルータとカード」を購入すれば、家族で使うことになる新しいプロパイダーと経由してネットができるということでしょうか?もうひとつ、メールの移行に手間が掛かるというのは、プロパイダーで契約したメールに移行するのに手間がかかるということでしょうか??逆に私の場合現在一般のフリーメールを使っているのですが、フリーメールでしたら問題ありませんよね??・・色々と聞いて申し訳ないです。。よろしくおねがいします。

補足日時:2006/02/13 10:20
    • good
    • 0

No.1の方の補足ですが、譲ってもらえるiMacのUSBポートは2.0ではなく、低速な1.1なので、USBでつなぐものより、LANポート(Ethernet)でつなぐもののほうが、速度的に有利ですし、ドライバソフトなどのインストールも必要ありません。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます*
iMacの環境をちゃんと確かめてから決めたいと思います。

お礼日時:2006/02/13 10:12

無線には、CATVでも可能なのですが、、、


それはさておき、MacにUSB接続の無線端末を取り付ければ、問題なく接続できます。

下記に一例をあげておきます。

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLまでご丁寧に有難うございます!

お礼日時:2006/02/13 10:10

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!