重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

新聞に入る広告についてですが、
ジャンルによって、特定の曜日に集中しますよね?
あれは、どういう理由なのですか?
それぞれについて、教えていただければと思います。

・住宅、不動産
・スーパー
・家電量販店

その他、曜日が集中するものがあれば、
理由もあわせて教えてください。よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

曜日ごとに分析したことはありませんが、印象では金、土、に集中していますね。


消費者心理、行動パターンを考えれば当然でしょう。食材のような毎日必用なもので主婦が主たる購買者になるものは曜日を選ばないでしょう。しかし、スーパのように食材だけでなく、衣類雑貨を扱う業種はやはり金、土に集中する傾向が見られます。住宅、高額電気製品、車などはじっくり検討が必要であり家族会議も必要なので週末となります。

今朝(水曜日)の折込広告(我が家)
仏壇、アルバイト募集、食材2件、パソコン校、ふすま張替え、パチンコなどで家族会議が必要な高額商品のチラシは見当たりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど、家族会議の必要性も関係してきますね。
参考になりました。ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/14 13:45

車なども土日(特に土曜日かな)に集中していますよね。


住宅、不動産の広告も土日に集中しているので、土曜日は車と住宅の広告でいっぱいです。
みなさんも書かれていますが、高価なものは週末に集まっていると思います。

月曜日から水曜日、木曜日あたりまでは少ないですよね。
    • good
    • 0

スーパーや家電量販店については、客側が土・日に買い物をするという行動から、週末に広告を入れることが多いです。


住宅についても、休日にモデルルームを見に行くため、週末に広告を入れます。また、購入意欲のある人は比較検討をしますので、検討に時間をかけることができる休日に入れる、という理由もあります。(平日ではキープしてもらえない可能性がある)
その他、パートなどの求人広告も、検討する時間を取るために日曜日に入れる、ということになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

休日に住宅広告を入れる理由、
そういう理由は思いつきませんでした。
ありがとうございました。

お礼日時:2001/11/14 13:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!