重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。

最近音楽CDをiTunesに入れると「プツッ」というノイズが入るようになり困っていました。
そこで色々やってみたところ、1度デスクトップにコピーしてから
iTunesで再生するとノイズがなくなったのでそれからそうするようにしていました。

先ほど、iPod shuffleに数曲移そうと思い繋いだところ、
デスクトップにコピーしてから再生した曲だけがiPod shuffleに
落とせませんでした。何度か試してみましたが駄目のようです。
原因がわからないので困っています。
普通のiPod(20G)には普通に落とせたのですが…。

何か解決方法を知っている方、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

iPod shuffle: 互換性のあるオーディオフォーマット


http://docs.info.apple.com/article.html?artnum=3 …

音楽CDからデスクトップにドラッグ&ドロップすると、AIFFというフォーマットで保存されます。
iPod 20GBはAIFFをそのまま取り込めますが、iPod Shuffleは取り込めません。
AIFFは音楽CDのデータとほぼ同じサイズになるので、650MBの音楽CDだと、512MBのiPod Shuffleに一枚も取り込めないことになるので、「AIFFは対象外」という仕様にしたのだと考えられます。
なお、iTunesに音楽CDを読み込むと、AACないしMP3というフォーマットに変換され、約10分の1のサイズに圧縮されます。

> 最近音楽CDをiTunesに入れると「プツッ」というノイズが入るようになり困っていました。

これについては、経験がないのでわたしにはわかりません。ただ、ライブ録音などで、連続した録音ソースを複数の曲データに分割している場合、曲の開始・終了でノイズが入ることはあるようです。AACないしMP3に変換するとき、目立つようになるのかもしれません。
だとしても、データサイズが10倍もあるAIFFのままでiPodに取り込むのは、割が合わないという気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

謎が解けました&大変勉強になりました。
本当に有難うございます!!!

もう何年もiPodやMacを使っているというのに本当に自分の無知さ加減には怒りを覚えます…;
確かに、10倍もデータサイズがあるのにそのまま取り込むというのはバカらしいですね。
(先ほど、直接iTunesに入れたアルバムとデスクトップ経由で入れた
アルバムのサイズの違いを見てぎょっとしてしまいました)

ノイズの方の問題を良く考えて、
そのまま
iTunesに読み込んでも問題ないようにして行く事を考えようと思います。
回答有難うございました。

お礼日時:2005/10/02 13:57

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!