dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 最近ウインドウズメディアプレーヤーで音楽をよく聞いています。
しばらくすると音楽に混ざって、ガリッ  と言ったようなノイズが入るようになります。
そのまま使用していると段々ノイズの入り方が頻繁になりガリッガリッ、ジャー、ジャーのような
ノイズが入るようになります。
特に、マウスで他のアプリケーションを作動させる様な時は必ずなります。
それでも使い続けると、音楽のテンポが遅くなったり、元に戻ったりします。
さらに使い続けると、時々一瞬ですが止まります。
体感的には、他のアプリケーションその物の動作は遅くなっていないみたいです。
そのまま使い続けると、突然画面が青色に変わり(バイオスの設定画面みたいな)でハードディスクがクラッシュした内容が表示されます。
電源を入れなおしますと再起動は出来、もとの状態になり音質も直ります。
以前、OSをXPからビスタにしたとたんにキーボードの一部が使用出来なくなったり。
たまにフリーズして止まる様になりまして、OSの影響かと思い、昨日、セブンに綺麗に入れなおしました。
アップグレードではありません。
パソコンその物は動作が軽くなった様に感じますが?
所詮PCのメディアプレーヤーってこの程度でしょうか?
原因と改善方法がありましたら教えてください。

A 回答 (3件)

こんにちは



せめて、ご利用のPCのメーカー、型番くらいは記載しましょう。

PCが結構古いもので、HDDがIDE接続の場合、以下のような状況になると、そのような症状になることがあります。
この場合、WMPのせいではなく、データ転送が追いつかないとか、CPUに負担がかかることが原因です。

PIO
http://inspiron1720.seesaa.net/article/56001181. …
http://d.hatena.ne.jp/mut3/20070122

もしPIOになっているようなら、ドライバの削除からの復元だけでいいと思います。
レジストリの書換えは、ミスすると取り返しの付かないような事態になりかねないので…

しかし、Win7がのるくらいのPCですから、SATA接続かもしれませんね。
的外れのようならすみません…
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 こんにちは。

早速丁寧な回答ありがとうございました。

PCの仕様は自作PCの為、質問内容にあえて載せませんでした。

概略ですが

マザーボード ASUS P6T 
CPU     Intel Core i7 CPU 920 2.67GHz
実装メモリー 3GB
ONKYO社製  PCIデジタルオーディオボードを実装させています。

約1年3ヶ月位前に作りました。
OSがXPの時は安定していた物が  なぜ? といった感じです。
XPの根強い人気はこの辺が理由でしょうか?
PC本体の故障よりも仕事で作成した物がフリーズによってやり直し!
またHDDのクラッシュによって既存のデーターが消滅してしまう事の方が問題ですよね。
今では外部HDDに頻繁にデーターのバックアップをしています。
最近では、なんとなくPCの症状でそろそろ再起動しないとやばい、など起動時間(長さ)や症状で
なんとなく分かります。
ウイルスのチェックやソフトのアップグレード(自動の為ほとんど毎日)もよくやります。

お礼日時:2011/02/03 10:28

HDDがかなりやばい状態である恐れがあります。


そのうち再起動もできなくなるかもしれません。
まず、今のうちに大事なデータを別媒体にコピーしておきましょう。

後は、HDDの状態をソフトで調べて、その結果しだいでHDD交換を考える、という手順かと思います。

ただ、ノイズの件はこれと無関係かもしれません。
Windows7が快適に動作するスペックかどうかが問題になろうかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。


データーのバックアップの件お気使い頂きありがとうございます。
今までに何度か痛い目に遭っていますので、バックアップは外部HDDにしています。

人間と一緒で、PCも1~2時間すると疲れて来るみたいです。

お礼日時:2011/02/03 10:52

前の方もかかれていますが、転送レートの問題で音飛びなどは発生します。


WMPの仕様だったらもっとクレームがひどいでしょう。
HDDの破損も考えられると思うので、チェックディスクなどしてみてはどうでしょうか、
HDDが壊れる前兆の症状にも思われるので。

Windows7はVistaより軽いので早くなっています。
XP→Vistaにしたときキーボードの1部がつかえなくなったとありますが、たんにキーボードの認識が変わったのではないかと思います。英語キーボードに変わることはよくあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 回答ありがとうございます。

〈HDDが壊れる前の前兆〉 確かに無いとは言えませんね。
XPからVistaにした時、色々大変でした。
キーボードの認識も確認し色々変更もしてみましたが、2文字だけ入力の認識をしないなど
怪奇現象には悩みました。〈ネット上でも多数報告がありました)
古いから新しい物に買い替えしましたが、即問題なく使用できました。

お礼日時:2011/02/03 10:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!