
最近ネットワークが突然切れたりします。Mailとサファリの起動も遅いです。AirMacのネットワークの種類なんですが、前は「AppleNetwork」というのと「WARPSTAR」がありましたが、今は「WARPSTAR」だけになってしまいました。そしてAirMac管理ユーティリティを開いてもベースステーションが全然出てきません。再スキャンしてもだめです。また、Macを起動するとき「信頼できるネットワークが見つかりませんでした「WARPSTAR」を使いますか?」というアラートが2回でます。「AppleNetwork」が使えてた頃はこんなアラートはなかったのですが。OS10.39を使用してます。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
>ずっと今までは使えてたのに急に使えなくなるっていうのはおかしいですよね。
可能性としては近所の人が無線LANを利用し始めてお使いの周波数帯と同様の物を使っているという物です。
そうなると混線するのでつながらなくなったりします。
可能性の一つですが。そのために周波数(チャンネル)を変えてみてはと回答したんです。
電波状態が良いときでも設定は出来ませんか?
また、一度ベースステーションをリセットしてみてください。
この回答への補足
チャンネルを変えたいのですが、管理ユーティリティでベースステーションがマウントされません。電波状態が良いときもです。また、No.3で書いた通りリセットもできません。とりあえずだましだまし使ってみようと思います。ありがとうございました。
補足日時:2005/10/10 16:32No.4
- 回答日時:
>今日LANケーブルを買って有線接続してみましたが、認識しませんでした。
システム環境設定のネットワークの所で経由するところをAirmacではなく「EtherNet」にしてありますか?
この回答への補足
何度もありがとうございます。
ベースステーションとつなぐと自動的にネットワーク経由が「Airmac」になってしまって変えられません。モデムから直接つなぐと「EtherNet」になるのですが。
Airmacもつながったり、切れたりで信号レベルが安定しません。Mac本体を動かしてみると信号レベルが一時的に高くなったりします。置き場所が悪いのか?とも思いましたがずっと今までは使えてたのに急に使えなくなるっていうのはおかしいですよね。
No.3
- 回答日時:
>AirMac管理ユーティリティを開いてもベースステーションがマウントされないので使えません。
LANケーブルで有線接続でベースステーションとマックを繋いでも設定できませんか?その後無線に切り替えればいいですので。
この回答への補足
何度もすいません。上記の方法は長いケーブルがなくてまだ試せていません。ところでベースステーションのまん中のランプがずっと点滅していますが、これは何の合図だかご存知でしょうか。
補足日時:2005/10/04 16:35今日LANケーブルを買って有線接続してみましたが、認識しませんでした。モデムから直接パソコンにつなげると普通に使えましたのでベースステーションの故障でしょうか。ベースステーションのリセットもやってみましたがダメでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- デスクトップパソコン 古ーいパソコン/Atheros AR2181 PCIe Gigabit LAN コントローラー 7 2022/09/07 12:58
- Wi-Fi・無線LAN PCWi-Fiの設定方法がわからなくて困っています。 4 2022/12/28 18:30
- 格安スマホ・SIMフリースマホ 今月から、スマホプランを3GBのものに変更し、人生で初めて、「速度制限」というやつになりました。ネッ 4 2022/08/27 19:57
- 通信機器・周辺機器 ネットワーク分割について 3 2022/10/24 09:23
- Windows 10 インストールしたてのVirtualBoxの仮想マシンにDHCPで割り振られるIPアドレスにつきまして 1 2023/05/03 14:46
- ネットワーク SONYのテレビに外付け録画用HDDをつけたら、急にWiFiが全て使えなくなりました。 WiFiはバ 3 2022/10/22 18:43
- Android(アンドロイド) 外出先でAndroidのスマホでインターネットに接続するには 4 2022/06/17 22:04
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- ネットワーク 社内ネットワークの1台だけ接続できないときがある 4 2023/01/25 11:58
- 英語 True sinus infections are less common but may have 1 2023/04/10 13:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AirMacが安定しない
-
OSX10.3でワイヤレスでのインタ...
-
外部ネットワークに接続できない?
-
ktermからでしかネットワークに...
-
Win98のネットワーク環境の設定
-
ネットワーク環境がひとりでに...
-
safariのプロキシを簡単に変更...
-
Windows11のファイル共有
-
Red Hat Linux で、サーバ立て...
-
FreeBSD(98) 8.2R Sambaの設定
-
セーフモードで起動 (セーフブ...
-
MAC OS9でインターネットにつな...
-
Apacheの起動ができません
-
タイムゾーンの再設定
-
ネットワーク接続・設定方法
-
WEBの閲覧方法
-
【UNIX超初心者】ネットワ...
-
Linux CentOS IP固定
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
Bonding Active-backup設定
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
NIC毎のホスト名
-
Debianでインターネット接続が...
-
ifcfg-eth0 UUIDを調べる方法
-
ホストオンリーアダプタで接続...
-
IPが169.254.XX.XXになる
-
DNSサーバーの逆引き設定がうま...
-
Solarisでネットワーク経由のブ...
-
ブラウザーでインターネット等...
-
Linuxのホスト名って何の意味が...
-
違う系統のIPアドレス間でのフ...
-
ping コマンドで、IPアドレスな...
-
Windows7 XPモードのネットワー...
-
ホスト名の変更方法
-
linuxマシンからwindowsマシン...
-
Ubuntu 8.04、社外ネットワーク...
-
DNSサーバ設定ファイル"resolv....
-
CentOSでネットに繋がらない
-
Linuxでのデフォルトゲートウェ...
-
Vine3.2のホストネーム問題
-
resolv.conf が勝手に書き換わる
おすすめ情報