重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近ネットワークが突然切れたりします。Mailとサファリの起動も遅いです。AirMacのネットワークの種類なんですが、前は「AppleNetwork」というのと「WARPSTAR」がありましたが、今は「WARPSTAR」だけになってしまいました。そしてAirMac管理ユーティリティを開いてもベースステーションが全然出てきません。再スキャンしてもだめです。また、Macを起動するとき「信頼できるネットワークが見つかりませんでした「WARPSTAR」を使いますか?」というアラートが2回でます。「AppleNetwork」が使えてた頃はこんなアラートはなかったのですが。OS10.39を使用してます。

A 回答 (5件)

>ずっと今までは使えてたのに急に使えなくなるっていうのはおかしいですよね。



可能性としては近所の人が無線LANを利用し始めてお使いの周波数帯と同様の物を使っているという物です。
そうなると混線するのでつながらなくなったりします。
可能性の一つですが。そのために周波数(チャンネル)を変えてみてはと回答したんです。
電波状態が良いときでも設定は出来ませんか?
また、一度ベースステーションをリセットしてみてください。

この回答への補足

チャンネルを変えたいのですが、管理ユーティリティでベースステーションがマウントされません。電波状態が良いときもです。また、No.3で書いた通りリセットもできません。とりあえずだましだまし使ってみようと思います。ありがとうございました。

補足日時:2005/10/10 16:32
    • good
    • 0

>今日LANケーブルを買って有線接続してみましたが、認識しませんでした。



システム環境設定のネットワークの所で経由するところをAirmacではなく「EtherNet」にしてありますか?

この回答への補足

何度もありがとうございます。
ベースステーションとつなぐと自動的にネットワーク経由が「Airmac」になってしまって変えられません。モデムから直接つなぐと「EtherNet」になるのですが。
Airmacもつながったり、切れたりで信号レベルが安定しません。Mac本体を動かしてみると信号レベルが一時的に高くなったりします。置き場所が悪いのか?とも思いましたがずっと今までは使えてたのに急に使えなくなるっていうのはおかしいですよね。

補足日時:2005/10/09 21:09
    • good
    • 0

>AirMac管理ユーティリティを開いてもベースステーションがマウントされないので使えません。



LANケーブルで有線接続でベースステーションとマックを繋いでも設定できませんか?その後無線に切り替えればいいですので。

この回答への補足

何度もすいません。上記の方法は長いケーブルがなくてまだ試せていません。ところでベースステーションのまん中のランプがずっと点滅していますが、これは何の合図だかご存知でしょうか。

補足日時:2005/10/04 16:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今日LANケーブルを買って有線接続してみましたが、認識しませんでした。モデムから直接パソコンにつなげると普通に使えましたのでベースステーションの故障でしょうか。ベースステーションのリセットもやってみましたがダメでした。

お礼日時:2005/10/08 19:11

>チャンネルを変更するのはどこで行えばよいのでしょうか?



Airmac設定ユーティティで設定できるかと思います。
環境が詳しくかかれていませんのでベースステーションなどが何かなどが分かりませんので詳しくはかけませんが。

この回答への補足

質問にも書きましたが、AirMac管理ユーティリティを開いてもベースステーションがマウントされないので使えません。

補足日時:2005/10/02 20:24
    • good
    • 0

使用するチャンネルを植えまたは下に3~5変更してみても同じか確認してください。

この回答への補足

あまり詳しくないのですが、チャンネルを変更するのはどこで行えばよいのでしょうか?

補足日時:2005/10/01 21:08
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!