「みんな教えて! 選手権!!」開催のお知らせ

パラメーターというの英和辞典で調べたら、媒介変数と書かれていましたが、IT関係の辞書にはどういう訳か載っていませんでした。
コンピュータのパラメーターとは何でしょうか?素人に近い者にも分かるように教えて頂けないでしょうか?
無理な質問かも知れませんが、よろしくお願いします。

A 回答 (7件)

一言でいうと「ある動作を制御する為に与える情報」みたいな感じでしょうか。



例えばファイル名を指定して実行からエクスプローラを起動するとき、
「explorer」とすればマイドキュメントかどこかの標準フォルダをエクスプローラが表示しますが、
「explorer C:\」と言う風に後ろに"C:\"というパラメータを与えると
エクスプローラはCドライブのルートを表示します。

プログラミングでも似たようなもので、
例えばC言語(プログラミング言語の1つです)の
remove 関数はファイルを削除する関数ですが、
この関数は1つのパラメータを取り、
remove( "test.txt" );
とすれば test.txt というファイルが消えますし、
remove( "aaa.exe" );
とすれば aaa.exe が消える、という風にどのファイルを消すかを制御することができます。
    • good
    • 18
この回答へのお礼

>「ある動作を制御する為に与える情報」
→とても分かり易い表現ですね。納得です。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 04:57

>文章があって質問しているわけではありません



じゃあなにからこの質問が出たのか解らないのですけど。
パラメーターと言うことから見ると、コンピューターは巨大な物です。
コンピューターのパラメーター
単純に言えば使う人が設定する任意の数値とでも言いましょうか。


IPアドレス。
アカウント名。
ワークグループのパソコンの名前。
アプリケーションのシリアルナンバー
時計の時間
等インストール時に打ち込む数値・文字等がすべてパラメーターです。
    • good
    • 9
この回答へのお礼

>単純に言えば使う人が設定する任意の数値
→なるほど、そういう表現もいいですね。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/07 04:59

> Xに適当な数値を入れると、違った結果が出る。

この数値をパラメーターと考えればいいですか?

うーん、違った結果が出るのではなく
動作を指定するんですが・・・(ケースバイケースですが)
回復コンソール、DOS 、コマンドプロンプト等で
DIR Enter とすればディレクトリを表示しますね
それはデフォルトのパラメータが指定して有るので /C で表示されます(XP/コマンドプロンプトの場合)
他の情報を等を表示させる場合は
DIR /? とか DIR B: /W 等

日本語に無い英語を訳すのは難しいので実際作業をしなければ理解は難しいでしょうか

通信の場合は又少し変わってきますし・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>うーん、違った結果が出るのではなく
動作を指定するんですが・・・(ケースバイケースですが)
→違った結果というのは、違った動作と考えたら・・・いけません?
ところで、parameter という英語は、接頭語に para- がついていますが、これには (1)~を越えた (2)~の近くに (3)異常、欠陥の意味をつける (4)擬似的 の意味があるようですが、どれに該当するんでしょうね。(4)の意味でしょうか?あるいは、(2)でしょうかねえ。
再度のご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/04 19:06

プログラムでは変数、引数を指しますが・・・


エクセルで関数を使って表を作成すれば判りやすい?!

DIR B: なら DIR がコマンドで B: がパラメータ

コマンド(命令)に対し動作が複数有った場合に動作を指定する数値と言えば良い?!

レジストリもパラメータを使いますね
数値を変更する事に依って動作を指定します
    • good
    • 1
この回答へのお礼

説明を頂いたのですが、分かったような、分からないような・・・。やはり、まだ初心者ですかねえ・・・。
その昔、学生だった頃、関数をブラックボックスと考えるといいよと先生に教えてもらいました。つまり、Xに適当な数値を入れると、違った結果が出る。この数値をパラメーターと考えればいいですか?
ご回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 20:32

>コンピュータのパラメーターとは


その文章が出てきた前後関係がわからないと解釈が広すぎて答えが出せません。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

でしょうね。でも、文章があって質問しているわけではありません。私も一応、ネットで調べたのですが、あまりに多くの使われ方をしているので、余計に分からなくて、ここで質問させて頂いたのです。(^^;)
ご回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 16:48

媒介変数・・・・・たしかに


こういう表現になるのでしょう。
パラメータはコンピュータのというよりあるプログラム(アプリケーション)でお話しした方がわかりやすいのではないでしょうか。
たとえば、プログラムが一つあるとします。このプログラムは作成した人鋸のみでデザインなどが作製されています。ユーザは文字の色などをもう少し濃い色に等と感じたとします。
この仮定で、ユーザーがプログラム作成者に依頼して変更してもらうのは可能ですが、多くの人の多くの要望に添っていちいち書き換えることはできないので、ある程度ユーザが自分の好みに合わせて変更できるように作り置きます。プログラムの根幹ではなく周辺部分です。
この変更可能な部分が「パラメータ」と呼ばれます。
ワープロソフトでは、文字間や行間の設定もパラメータの一つと考えられます。
    • good
    • 5
この回答へのお礼

>多くの人の多くの要望に添っていちいち書き換えることはできないので、ある程度ユーザが自分の好みに合わせて変更できるように作り置きます。プログラムの根幹ではなく周辺部分です。
→分かり易い表現ですね。納得です。
ご回答を頂き、誠にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 16:43

たとえばこの質問は「質問内容」というパラメータ(名前は適当ですよ?)としてOKWebに渡され、


OKWebのサーバで処理されてこのように「質問」として提示されているわけです。

わかりやすいたとえとしては…
電卓を想像してください。
電卓で入力する数値は、「パラメータ」です。
電卓は「パラメータ」として数値や演算記号を受け取り、その入力を処理して答えを出しています。

まぁつまりは媒介するための変数、そのものであってそれ以上の意味はありません。
変数についての簡単な説明は以下
http://hp.vector.co.jp/authors/VA032739/hensu.htm
などを紹介しておきます。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

うーん、何と言ったらいいのかしら?分かりませーん。URLも見ましたけど・・・。きっと、専門家さんには当たり前過ぎて、説明しにくいのでしょうね。
ご回答を頂き、ありがとうございました。

お礼日時:2005/10/02 16:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報