dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めて質問します。
SSID corega
セキュリティ なし   で 電波強度は100%  の環境で
‘かんたん’設定を 選択し、‘接続テスト’をしたのですが
IPアドレスを取得することができません。
「接続エラーが発生しました。 IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。」 と、何度試みても同じ結果で、前に進めません。

IPアドレス設定を手動でやろうと思うのですが、
IPアドレス...192.168.1.1 ←でいいですか?
サブネットマスク... 255.255.255.0 ←最初からそう表示されてます
ディフォルトルータ ---については、0.0.0.0 で、
プライマリDNS ---     同じく0.0.0.0 で、
セカンダリDNS ---    同じく0.0.0.0 で、
何を入力すればいいのか、全然わかりません。
どこを捜せば、わかりますか?

初心者で、専門用語は わかりません。
わかりやすく ご指導を お願いします。。。

A 回答 (5件)

こんばんわ。


IPアドレスが取得されない現象につきましては私もよく起こりました。その現象が起きるときにはPCの無線ラン接続も出来なかったのですが、PCの無線接続は出来ているでしょうか?(有線接続されているのであれば関係ありません)
もしPCも接続できない状態であれば、そのときには「ルータの電源を一度切り、入れ直す」事で解決しました。
PCの無線接続がなされている状態であれば、環境は正常のことと思います。

そのときに一度ご確認いただきたいことがあります。

お使いのルータ(corega)がどのような無線規格のものか分かりませんが、PSPは無線規格が11bでしか繋がりません。(11gは互換性があるので繋がります)
もし接続中の無線規格が11aであれば繋がることはありません。
またこれもルータ次第ですが、接続中の「無線チャンネル」が「自動接続」となっているルータがあります。自動で接続先を探しているせいなのか、よくタイムアウトやアクセスポイントが探せない場合がありますのでいっそのこと無線チャンネルは今接続中のチャンネルの固定してみてください。
私の接続環境ではこの設定で快適に繋がっております。
最後に
>セキュリティ なし
となっていましたが無線ランの場合には必ず暗号化などのセキュリティ設定をしたほうが良いですよ。   
    • good
    • 1

私もLAN接続がうまくいかなくて相談していましたが、ついさっき出来ました!


私の場合はCOREGAではないので設定画面が多少違うかと思うのですが…参考になれば、と思います。

ワイヤレスLANセキュリティ設定をWEP128にして、キーには文字列を使わずに数字だけを設定したらうまく行きました!!
飛び上がって喜びました!!
PSPでは英字キーをうまく認識できないのが原因ではないでしょうか???

参考URL:http://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1702834
    • good
    • 0

まったく同じ症状で困ってます。


LANもCOREGAです
COREGAのHP見ても、PSP検証済みと書いてあるので繋がるはずなんですが・・・

IPアドレスは一番最後の1を、無線で使ってるパソコンが1台のときはそれが2になるので、3とすればいいと思います。
ディフォールトルーター
プライマリDNS
セカンダリDNS
がよく分かりませんね~

誰か詳しい人いませんかね~?
    • good
    • 0

コマンドプロント(XPの場合)で、


ipconfig
と入力して、Enterキーを押すと

C:\Documents and Settings\ユーザー名>ipconfig

Windows IP Configuration


Ethernet adapter ローカル エリア接続:

Connection-specific DNS Suffix . :
IP Address. . . . . . . . . . . . : 192.168.1.2
Subnet Mask . . . . . . . . . . . : 255.255.255.0
Default Gateway . . . . . . . . . : 192.168.1.1

等と表示されるので、Default Gatewayの先に表示されているアドレスがルーターのIP(この場合では192.168.1.1)。


>>(IPに)何を入れればいいのでしょう?
上の方法で、IP Addressの先に表示されているのが、自分のPCのIPなので、そのPCや、その他使っているPCがあれば、それに重ならないようにあと、"."で区切られている最後のところ(例では*の部分)だけを変えるようにしたらいいでしょう(192.168.1.*)。
    • good
    • 0

>>IPアドレス...192.168.1.1 ←でいいですか?


何ともいえませんが、そのIPはルーターが使用している可能性大ですので、ほかのIPにしましょう。

サブネットマスクはそのままでいいでしょう。

DNSは自動取得(推奨)orルーターのIPを入れてみてください。

この回答への補足

まず、
>>IPアドレス...192.168.1.1 を
何ともいえませんが、そのIPはルーターが使用している可能性大ですので、ほかのIPにしましょう。
・・・とは、何を入れればいいのでしょう?

DNSは自動取得(推奨)では、
「接続エラーが発生しました。 IPアドレスの取得がタイムアウトになりました。」 と、
今までと同じ反応しか ありません。

>>ルーターのIPを入れてみてください。
とは、どこを見ればわかりますか?

ほか、プロシキサーバー  使用しない
インターネットブラウザ   起動しない  でも そこの所は初期設定とは、関係ないですよね?

全くの初心者ですみません。m(_ _)m  
どうか、よろしくお願いいます....

補足日時:2005/10/02 14:52
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!