dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

windowsXPです。
海外や、国内でも、
ワイヤレス接続で
電波等は来ていているにもかかわらず、
インターネットが繋がらないことがあります。
(ワイヤレス接続を確認するとアンテナが4本立っていて、接続と表示が出ている。)

ネットワーク接続から動作状況を確認すると、
送信はパケットの数字が増えて動いているようなのですが、
受信の方が数字が少ししか増えないという状況が多いようです。

ローカルエリア接続の場合も同じ状況があります。

いま緊急に困っているわけではないのですが、
こういうのはどういう状況なのでしょうか?
またどこをいじったりすると、改善が見込めるのでしょうか?
IPアドレスとかその辺の問題なのかなとも思いますが、
その辺もよく理解していないのですが、、、

曖昧な質問で済みませんが、後学の為に教えてください。

A 回答 (3件)

>電波等は来ていているにもかかわらず、インターネットが繋がらないことがあります。



ワイヤレスLANの場合はパソコン側が正常に動作していれば電波は受信されます。
同時に他の方の電波も受信されますにでセキュリティの面で暗号化キーが必要となります。
電波は受信されていてSSIDも識別されていても無線LAN親機と子機(PC側)のSSIDや暗号化キーが一致しないとインターネットには接続できません(SSIDを認識されていて暗号化キーを何も設定していなければただ乗りで接続できることもあります)。

>ネットワーク接続から動作状況を確認すると、送信はパケットの数字が増えて動いているようなのですが、
送信はされても親機側で受信されてもPCのSSIDと暗号化キーが一致しなければPCに受信できないので受信側のパケットは受信不能ですのでパケットの数量は増えません。

>ローカルエリア接続の場合も同じ状況があります。
同じ状況とは何を具体的に指しているのか解かりませんので。

雑文、大まかな説明ですがご理解いただけたでしょうか。
    • good
    • 1

PC側の問題と思います。


まず無線は無線ルーターを使っているとして子機は内蔵無線ですか?それともバッファローなどの無線子機を使っているのですか?
無線ルーターのメーカーと品名、PCのメーカーと型番、PCに無線子機を使用している場合の無線子機のメーカーと型番を記入して下さい。

またセキュリティソフトの名前も書いて下さい。
    • good
    • 2

無線LANの場合、こんなケースがあるそうです。


http://www.atmarkit.co.jp/fwin2k/operation/freep …
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!