dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LAN親機:バッファロー WHR-G300N
パソコン:IBM ThinkPadX41 2525-57J 
OS:WindowsXP Pro Ver2002 ServicePack3

以上の機器で内臓無線LAN子機を使用してネットへ繋ごうとしてます。
付属のCDから接続ソフトを使っての接続は成功しました。
しかし、CDから入れたソフトをアンインストールして、
PCにそもそもあった無線接続ソフトだけで繋ごうとすると出来ません。
ThinkVantageAccessConnectionsってもので管理しているようです。

やはり添付のソフトを使うしか方法が無いのでしょうか?
出来れば友人などが来た時にも手軽に使える環境を作りたいのですが、
来客者にも接続ソフトを入れるように言わねばならないでしょうか。

何が原因かさっぱり分からなくなりました。
何卒アドバイスをお願いします。

A 回答 (4件)

ThinkPadX41(2525-57J)ではThinkVantageAccessConnectionsが「PCにそもそもあった無線接続ソフト」です。

バッファローのソフトではありません。削除しちゃえば無線LANにつながらなくなります。

もともと無線LANは「手軽には使えない」んです。「手軽に使える」とただ乗りや盗聴の原因になります、暗号化などのセキュリティ設定が必要になります。それを手軽(っぽく)に設定してくれるのが(バッファローの場合)「AOSS」なんで、付属のCD-ROMからは「その設定をしただけ」の話。

AOSSの簡単な説明はWHR-G300Nの機能紹介ページにも載っています。
http://buffalo.jp/products/catalog/network/whr-g …

この回答への補足

質問の仕方が悪かったようですが、ThinkVantageAccessConnectionsのみを使って、接続したいのですが、それが出来ずに困っているという事です。
SSIDもキーも入力したんですが・・・

補足日時:2009/12/05 00:55
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考ページありがとうございました。
読み込ませて頂きました。
結果、接続に成功しました。

色々とヒントを頂きまして、ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 23:22

一部間違ってる回答ついてますがXP自体の標準機能だけで


無線接続設定は可能ですので(当然無線子機は必要)
ThinkVantageAccessConnections自体が不要なものです

>SSIDもキーも入力したんですが・・・
SSIDしか触れてないんですが無線を使う場合
SSID以外にセキュリティと暗号化 この3つを親機とWindowsで
同じ設定(値)にする必要がありますがそれは行っていますか?
(ルータの管理画面から設定内容を確認してください)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明書などを読み込んで、ご指摘の3つの設定について何とか理解が出来ました。
さらに、アクセスポイントが3つのセキュリティを同時に利用出来る事が分かり、設定をいくつか試して、何とか完了しました。
鋭いアドバイスありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 23:31

ネットワークキー一台だと自動で接続来ますがネットワークキーを他の無線パソコンもあわせなくてはならないと思います



セキュリティを無効にするかキーを友人にも教えあわせる必要が有ると思います、此方が難しいと思います

もう1つのパソコン増設するような環境ならBf社ユーユリティを使用してもメーカーソフトでも同じですよ

windowsのワイヤレスウイザードで接続したらどうですか?
メーカーソフトと二つ有るのでしょうか
>SSIDもキーも入力したんですが・・・単なる名前でしかありません
ネットワークキーの問題だと思いますが
AOSSしかわず手動にする方法が書いて有りませんか
ワイヤレスネットワークのプロパティwindowsでネットワークの設定チェクボックスはチェクはいってますか?
有線で接続してアドレスバーに数字を入れ親機の設定見れませんか
例191.1681.1とか入力して
それと親機を工場出荷状態に戻しもう一度トライです
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
工場出荷時と私の行なった設定を比較した結果、マルチセキュリティ機能の設定を見直す事で解決しました。

3種類のセキュリティを選べるようにしたのですが、
選んだのと別のキーをずっと入力してました。
設定を見直して、無事に接続できました。

お礼日時:2009/12/06 23:29

 無線LAN機器メーカーの接続ソフトを使うと簡単に接続出来ますが トラブル時に対応出来ません。

 Windows XPなら接続ソフトを持っていますので 無線LAN子機のドライバーさえインストールすれば ネット接続は可能です。 メーカーのソフト、ドライバーなど全て削除してから 再度ドライバーのインストールだけしてから 始めて下さい。 殆ど自動です。

 Windows 2000以前は 接続ソフトなど持っていませんが 接続ソフトを使わなくても 無線LAN接続可能です。 もっとネット検索すれば情報が得られます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
メーカーの接続ソフトを入れると確かに接続できるのですが、
接続ソフトが競合しているとの表示が出ます。
特に支障が無いのですが、同じソフトをいくつも入れるのが嫌だったんです。

回答と同じく、トラブル対策として出来るだけ手動で設定したかったのでした。
回答を元に色々調べて、接続が出来ました。ありがとうございました。

お礼日時:2009/12/06 23:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!