dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

2週間後にミュンヘンに行くのですが、
空港か街中のショップでのリモアの購入を考えています。4輪のサルサが希望なんですが見かけた又は情報をお知りの方いらっしゃったらお願いします。

A 回答 (4件)

> デタックスをしたければ最終EU国出国時まで未開封・未使用で持ち歩かなければならないということでしょうか。


そうです。帰国が乗り継ぎでも、最終出国国で一旦搭乗エリアの外に出て還付手続きをする必要があります。もし出国手続きを済ませていたら、再度入国・出国の手続きが必要で何回も行列に並ぶ必要があります。
また、現物を税関に見せないといけません。十数年前、ミュンヘンで機内預け荷物に入れて登場手続きをした後、税関に行ったらすげなく断られました。北欧では品物なんか見なかったのに(泣)。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
ということは手荷物で持ち込みできないスーツケースのデタックスは乗り継ぎで帰国する場合は不可能ということですね。
それか駄目もとで品物なしで手続きをしてみるかですね。ありがとうございます。

お礼日時:2005/10/05 23:01

NO.3です。


私も実際に価格差を確認した訳ではないので、お値段については確信がございませんが、免税はやはり。。。ですね。
それでもルフトハンザのロゴ入りは大きなメリットのような気もいたします。
お好きな方は魅力でしょうね!特にサルサはお持ちの方が増えてますので。
ただ日本で購入するケースとは、同じケースでも中の仕様が異なる場合があると思います。
よくご確認されると良いと思いますよ。

空港内のスカイショップはターミナル2、チェックインカウンター横辺りですので、乗る乗らない関係なく利用できる場所です。
ただ開店時間は未確認です。
私も次回ちゃんと見てこようと思っている所ですので、アドバイス出来ずゴメンナサイね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

abe_s さん。回答ありがとうございます。
ケースの中身の仕様が違うなんて知らなかったです。
スカイショップの場所もありがたいです。
ミュンヘンを発つ時でも購入できそうなので
街中との価格も比較して購入できそうです。

本当にありがとうございました。

お礼日時:2005/10/15 18:43

こんばんは。


私も先日リモワの件で皆様に色々アドバイスをいただいた者です。
私の場合は4輪のTOPASでしたが、サルサだと日本でもドイツでもあまり価格差は無いと聞きました。
TOPASなどはまだ大きいそうですが。
(あくまでも聞いただけなのでゴメンなさい)
今年ミュンヘンで免税手続きしましたが、さすがはドイツ(?)厳格でした。
ちゃんとガイドブックなどに記載されてある通り、指示に従って手続きを踏まなければなりません。
まずチェックインカウンターでチェックインをする。
スーツケースに品物が入っている場合は、そのカウンターで預けずに必ず返してもらう!(これが重要です!)
そして免税窓口に行き、書類と品物が入ったスーツケースをそこで預けます。
ちゃんと免税窓口からスーツケースを流すコンベヤーがあります。
magu6656さんの場合ですと、ミュンヘンが最終EU国では無いと言う事で、最終EU国出国時まで持ち歩きになりますよね。。。
実際スーツケースをダンボールで入れて移動するなんて不可能に近いです。
最終EU国でしたら、免税窓口まで持って行けば良いわけですから可能ですのにね。。。
今回もしドイツでサルサを購入なさるなら、差額のみで免税は諦めるしか無さそうに思うのですが。
どこか抜け道(?)のようなものがあれば良いのですが。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考になります。
やはり免税はあきらめるしかなさそうですね。
価格差もないのであれば、空港内で購入の場合のルフトハンザマークくらいがメリットでしょうか。
空港内のスカイショップは入国、出国共利用可能ですか?入国の際に夜8時頃になるのでご存知でしたら教えていただきたいと思います。

お礼日時:2005/10/15 12:26

ミュンヘン空港の免税店(リモアの店)で買ったと思うのですが、記憶が不確かです。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私事ですが、ミュンヘンからコペンハーゲン・ストックホルムと10日間あまり日程があるので、デタックスをしたければ最終EU国出国時まで未開封・未使用で
持ち歩かなければならないということでしょうか。
リモアの話とは別ですが、ご存知でしたら教えていただけますでしょうか。

お礼日時:2005/10/04 23:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!