

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
何度も成功も失敗もしました。
挿し木の時期は、あまり高温にならない入梅以前がよい、
新梢挿し、という方法で、その年に伸びたものを挿します。
新梢の完全に開いた葉から下の方3節くらいの部分(梢の中間)を挿します。
一番上の葉を1枚つけて他の葉は切り取る、節の付近が根の出がよいので下は節の下で切る、30度くらいの斜めに挿しので挿したときに切り口が水平になるように斜めにきる、挿し床は川砂など雑菌がないものがよい、鹿沼土はアルカリ性でよくない、
挿し木後は2週間は明るい日陰、最初は日に30分程度の日射から葉が少し萎れるを目安に日射時間を増やして葉の付け根から新芽が出たら根も出ています。
新しい葉が2~3枚出たら少し肥料のある土に植える、
当分は肥料を与えないで管理する。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/05 11:04
ありがとうございます。
何度も成功&失敗。
ということなので、
めげずに挑戦したいと思います。
時期はまだまだ先なんですね。
そんなことも知らなかったので助かりました。
ゆっくり構えたいです。
No.1
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
桜の苗木の作り方
-
ハナミズキの成長について
-
観葉植物の名前を教えてください。
-
鉢植えのユーカリです。選定方...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
紅かなめの挿し木で?
-
ミリオンバンブーの茎を成長さ...
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
ミニトマトの茎から白いものが...
-
挿し木したトマトが元気ない
-
このパキラは実生でしょうか?
-
カイズカイブキの植え替え時期...
-
プルメリアについて プルメリア...
-
ハナキリンの挿し木について
-
半分枯れてしまった木を挿し木...
-
挿し木で長い枝を使うのは?
-
サンパラソルの上手な挿し木方...
-
ブルーベリーの系統の見分け方...
-
木の枝にとまるの とまるを漢...
-
花のサルビアは花?葉?にマリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
紫陽花の挿し木について教えて...
-
幸福の木が伸びすぎて困ってい...
-
挿し木したトマトが元気ない
-
サンパラソルの上手な挿し木方...
-
このパキラは実生でしょうか?
-
パキラの幹が腐ってきている!...
-
ミニトマトの茎から白いものが...
-
ミリオンバンブーの茎を成長さ...
-
レッドロビンの挿し木の件です...
-
スモモの木は、挿し木で増やす...
-
ハナミズキの挿し木が枯れそう...
-
人生初のユッカの挿し木の管理...
-
アイスバーグの葉が落ちる
-
教えてください。 ルリマツリの...
-
ブルーベリーの系統の見分け方...
-
木が折れたのですが、ここから...
-
しきみの殖やし方
-
桜の苗木の作り方
-
榊の木の増やし方
-
カイズカイブキの植え替え時期...
おすすめ情報