dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

無線LANを使うためには、無線LAN専用のPCを買わないとダメですか?
そのPCを買えば、無線LANを使えるスポットでは無線が無料で使えるのですか?

A 回答 (3件)

>無線LANを使うためには、無線LAN専用のPCを買わないとダメですか?



別に無線LANのアクセスポイントの規格のものであればどんな無線LAN内蔵PCでも、無線LAN用PCカードを購入してPCカードスロットに差し込んでも使えます。
内蔵の方はPCカードスロットを他用途に使えるので新規購入なら内蔵の方がいいですね。
現在の無線LANの規格はIEEE802.11b/11a/11gの3規格あります。11bはどんな無線LANアクセスポイントでも使える古い低速の規格です。他の2つは高速の規格です。
詳細は参考URLをご覧ください。

>そのPCを買えば、無線LANを使えるスポットでは無線が無料で使えるのですか?

どこが運用しているスポットかによります。
無料のところと有料のところがあります。
有料のところは予め会員登録しておく必要があります。
まずためしに使ってみたい場合は下記URLにある無料スポットか、契約プロバイダーの従量制サービスを利用してみるといいですね。
http://www.joho.st/hotspot/info.html
ホテルなどでも無料スポットをやっていますね。

最寄りの駅名から無線スポット
http://dokoyo.jp/

参考URL:http://www.allied-telesis.co.jp/products/list/wi …
    • good
    • 0

>無線LANを使うためには、無線LAN専用のPCを買わないとダメですか?



そんなことはありません。
無線LANを家で使うには無線LANのアクセスポイント(親機)とクライアント(子機)を用意し、
PCにクライアント(子機)を繋げばOKです。
PCに無線LANを内蔵していればそれが子機なので購入は不要です。

PCにクライアント(子機)を繋げるにはLANコネクタ、USB、PCI、PCカード等があります。
(参考URL)

>無線LANを使えるスポットでは無線が無料で使えるのですか?

家というスポットにアクセスポイント(親機)があれば無料です。(今払っているプロバイダー料のみです)
屋外の無線LANスポットの場合は無料のものと有料のものがあります。
例えばマクドナルドに設置されたタイプだとYahoo!BBと有料の契約を結ぶ必要があります。
こちらも参考にしてください。
http://www.freespot.com/


また、無線LAN規格はIEEE802.11b、IEEE802.11g、IEEE802.11aの3つがあるので、購入の際には注意しましょう。
今最も普及しているのはIEEE802.11bです。

参考URL:http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/n …
    • good
    • 0

無線LAN内蔵でなくても、PCカードタイプの無線LANカードや、USB接続タイプの無線LAN子機を使えば可能です。



無線LANを使えるスポットには、無料のものと有料のものとがあります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!