dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私のノートパソコンはWindows 98です。CD-RWを入れて、(D:)を開けようとすると、「D:\にアクセスできません。デバイスの準備ができていません。」というエラーメッセージが出てきます。再試行ボタンを何度も押しても動きません。どうすればいいでしょうか?
(ちなみにCD-RWの銘柄はmaxellです。)

A 回答 (6件)

#3の回答者です。


>CD-RWとCD-ROMとあまり違いがないと思い、同じ意味で使ってしまいました。
CD-RWのことです。

一口にCDメディアと言っても色々な規格があって、それぞれ使い方が異なります。
これはDVDメディアも同じで、今はDVDメディアの方が主流になりつつあります。
それぞれのメディアの違いは、こちらの富士通のサイトを見てもらうとわかるかなって思いますよ。

・CD-R/CD-RW、DVD-ROM/DVD-RAMなどの違いについて
http://www.fujitsu-webmart.com/mart/useful/cd_dv …


>それと、「外付けドライブ」とは何でしょうか?。

「外付けドライブ」とは読んで字のごとく、パソコンの外部に取り付けるドライブのことです。
パソコン内に装備してあるドライブは「内蔵型ドライブ」と言います。
質問者さんがお使いのパソコンにもCD-ROMドライブが付いていると思いますが、それが「内蔵型ドライブ」と呼ばれるものです。
デスクトップパソコンなら内蔵ドライブの交換や増設などをすることが出来ますが、ノートパソコンの場合、交換は無理です。
内蔵用のドライブが一般向けには販売されていません。
あるにはありますが、パソコンに詳しくないとお勧めできません。
お使いのパソコンはWindows98と書かれていますので、正直な話をすればそのパソコンにこれ以上お金をかけるのはもったいないのですが、どうしても「CDメディアに保存をしたい」というのであれば、外付けのCD-R/RWドライブを買って取り付けて下さい。
現在発売されているパソコンは、ほとんどの機種が「CD-R/RWメディア」や「DVDメディア」に書き込みが出来る「書き込み型のDVDドライブ」が搭載されていますので、パソコンの買い換えを検討しているのならパソコンの買い換えをした方が良いです。

とりあえずCD-R/RWドライブを販売している会社を書いておきます。
パソコンのメーカー名、型番がわかりませんので、この機種がお勧めというのは書けません。
これらのドライブには「ライティングソフト(書き込みソフト)」も付属しています。

・バッファロー
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/s …

「外付」と書いてあるのが外付け型ドライブで、DVDコンボドライブと言うのは「DVDビデオ」などが見られるドライブと言うことです。
このドライブでは「DVDメディア」に書き込みは出来ません。
あくまでも読み取りだけが出来ると言うだけです。
接続方式は「USB接続」と書かれている機種を買って下さい。
「USB1.1」とか「USB2.0」とか書かれていますが、お使いのパソコンでは「USB2.0」は使えませんので気にしなくても良いです。
ちなみにUSBコネクタって付いていますよね?。
これが付いてないと意味がないのですが…。f^_^;

・I・O・DATA
http://www.iodata.jp/prod/storage/combo/index.htm

こちらも同じです。
「外付型」と書かれている方を選んで下さい。

パソコンのメーカー名、型番を入力すれば、自分のパソコンでも動作するのかなどの動作確認もこれらのホームページで出来ます。
この中から手頃なものを選んだら良いと思いますよ。(^.^)
    • good
    • 0

>すいません・・・CD-RWとCD-ROMとあまり違いがないと思い、同じ意味で使ってしまいました。

CD-RWのことです。

それならパソコンのメーカと型番を書いて下さい。
既に書きましたが、ライティングソフト(書き込みに使うソフト)を使っていないのが原因だと思います。
CD-RWは、買ってきてドライブへ入れたら、そのままFDの様に気軽に使えるわけではありません。
使うためにはソフトが必要です。

>それと、「外付けドライブ」とは何でしょうか?素人なので・・・。

パソコン内蔵ではなくパソコンの外に接続すると意味です。
    • good
    • 0

すでに回答が出ているのですが、


書き込み可能なCDドライブではないからだと思います。
こういうときはパソコンの機種名、型番を書いてもらえると
明確に判断してもらえると思います。

これもすでに回答で出ているのですが、
CD-ROMへの保存は絶対に不可能です。
(ROMはRead Only Memoryの略、つまり読取専用)
書き込めるのはCD-Rです。
(RはRecordableの略、つまり記録可能)
(ちなみにRWはReWritableの略で、書換え可能)
一応、気をつけておいたほうがいいと思います。
    • good
    • 0

Windows98の時代のパソコンなら「CD-R/RWドライブ」が標準で搭載されているパソコンはなかったと思います。


「CD-R/RWメディア」に書き込むためには、書き込み型の「CD-R/RWドライブ」が必要です。
もちろん書き込みソフトも必要ですが、ノートパソコンですから外付けの書き込み型ドライブを購入して接続して下さい。

・バッファロー
http://www.melcoinc.co.jp/

・I・O・DATA
http://www.iodata.co.jp/

など色々なメーカーから発売されています。
今ならDVDメディアにも書き込める「DVDドライブ」がお勧めですが、パソコンが古いのでちょっともったいないかな?。
    • good
    • 0

もう一つ、お使いのドライブはCD-R/RWへの書き込みに対応していますか?


タイトル通りCD-ROMドライブなら書き込みはできません。
外付けドライブを購入して下さい。

この回答への補足

すいません・・・CD-RWとCD-ROMとあまり違いがないと思い、同じ意味で使ってしまいました。CD-RWのことです。それと、「外付けドライブ」とは何でしょうか?素人なので・・・。

補足日時:2005/10/07 04:39
    • good
    • 0

CD-R/RWライティングソフトは入っていますか?


CD-RWへ書き込むためには、CD-R/RWライティングソフトを起動するか、パケットライトソフトを常駐させておいて、ディスクをフォーマットしないと書き込めません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!