

近々、引越す予定です。
そこで見積もりに関してお尋ねしたいと思います。
感じよく安い方が良いので何社かに見積もり依頼をしようと考えております。
が、以前、時間差で数社に依頼しましたところ、先に来た会社がかなり強引で、合い見積もりをできないようにされました。
有名業者S社で「うちはこの値段です。納得いかないのであればご縁がなかったということで。納得されれば、私(担当営業)の前で別の業者さんに断りの電話をして下さい。」と。
結局、その業者に決めざるおえないような状況で、他社には目の前で見積もりキャンセルの電話をし、S社にお願いする事となりました。
当日、引越し作業員等はとても感じよく特に不満はありませんでした。
ですが、金額的に比較できないということに納得ができませんでした。
そこで、今回は同じ時間帯に何社か業者を呼びたいと考えましたが、業者に対して心証悪いですよね。
何か良い合い見積もりの取り方はないでしょうか?
宜しくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
数回の引越し経験です。
引越しの価格は業者によってかなり開きがあります(それなりのサービス差はあるとしても)から後で悔まないためには相見積もりは必要です。
「相見積もり」をスッキリさせるためには「複数の業者にいつ?」というより、見積もりを依頼する際『見積もりだけお願いして構いませんか?その際別途料金が必要ですか?』と念を押しておくのが良いと思います。
> 有名業者S社で「うちはこの値段です。納得いかないのであればご縁がなかったということで。納得されれば、私(担当営業)の前で別の業者さんに断りの電話をして下さい。」と。
たいへんよくある話ですが、私は「じゃ仕方ありませんね、またご縁があれば」と断り他の業者の見積もりを取りましたが、結局断ったはずの前の業者が同じ日の夕方顔をみせ「どこよりも安くします」と懇願するのです。
アフターケアの内容にその業者のものが信頼を置けたので結局契約しました。
余談ですが、アフターケア、特にクレーム処理としての運送で傷んだ家具の補修はとても大切です。
私の質問内容はもう少し若い時で相手の押しに勝てませんでした。
今度はハッキリと自分の権利を主張します。
>結局断ったはずの前の業者が同じ日の夕方顔をみせ「どこよりも安くします」と懇願するのです。
そんな事あるのですね!? プライドのない商売してますね。お客側からしたらラッキーな事ですけど…♪
アフターケアの件はきちんと確認します。
参考になりました。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
転勤族で何度も引越ししています。
毎回、数社から見積もりとっています。
辞令が出てから、数日で引越さなければいけないようなこともありましたが、同じ時間帯に同時に業者を読んだことはありませんね。
たしかに、時間を分けるの面倒なのもわかりますが、一社一社と話をしないと、細かい話ができなくて、サービスの違いなど見極めるのが難しそうですし、ホンネトークができなさそうなので・・。
なので、うちはいつも時間差で来て貰ってます。
1、2時間ずらして、話を聞いて、他でも見積もりは取ってますということは伝えて、他社の見積額も提示したり、どこどこはこういったサービスがありますが、こちらではどうですか?のように比較してみたり、そして最終的に翌日電話でお答えするということで帰ってもらってます。
それで嫌な顔をするところは、まずないですよ。
嫌な顔をしたら、他の業者にすればいいことですし。
質問を読んで気になったのですが、私だったらS社がそういう態度に出たら、S社を断りますね。
他と比較できないのでしたら、結構です。他に当たりますので、と引きます。
なんで業者に強気に出られて言いなりになる必要があるのだろうと不思議に思いました。
お客の立場なのですから、人間として無礼な態度はよくないですが、主張することはちゃんと主張して当然だと思いますよ。
比較というのは、金額だけではないですからね。
細かいサービスの内容や、時間帯、作業員と金額が見合っているかどうか、梱包材はどういったものを使っているか、オプションはどういったものがあるのか、電化製品などの取り付け工事はできるか、後日梱包材の回収は1度だけなのか、何度か対応してくれるのか、保障はどうなっているのかなど、チェックしたいところはたくさんあります。
納得のいく方法で出来るといいですね。
お引越は体力、精神力を使いますが、どうぞ体調を崩さないように・・・
>時間を分けるの面倒なのもわかりますが
いえいえ、そうではなく同時に呼んだ方が競合してくれるかしら…と思ったのです。
>お客の立場なのですから、人間として無礼な態度はよくないですが、主張することはちゃんと主張して当然だと思いますよ。
仰る通りです。
もちろん最初は言うべき事は言ったつもりですが、相手の押しの方が強かったので断りきれませんでした。
今は年齢的にも度胸がついてきましたので、ハッキリNOと言うようにします^^
金額以外の比較事項、参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちは。
まずは、引越しの一斉見積もりをされてみたらいかがでしょうか?(参照URL)
恐らくメールか電話で先方から連絡が入ると思います。先方もnanmamyさんが一斉見積もり(つまり合い見積もり)をしていることを承知で連絡をしてくると思うので、こちらが主導でやりとりができると思います。
私も引越し経験は5回ほどありますが、質問文のように合い見積もりをさせない業者は価格で自信が無い業者だと思います。
ちなみに、引越しの地域にもよるかと思いますが、カルガ○や、ファミリ○は、価格的にかなり低価格でした。ただし、きめ細かいサービスや業者の応対の良さを重視するならば、S社やA社などの方が良いかもしれません。
参考URL:http://www.hikkoshi-tatsujin.com/index.php
一斉見積もりからお願いすれば余計な気を揉む必要はなさそうですね。
私も数回の大きな引っ越しを経験しており、毎回違う業者を利用したのですが、サービスに関しては大差を感じることもなかったのですが、荷物や距離が違うため、どの業者がお値打ちだったのか比べようがありませんでした。
URL参考にさせて頂きます。
ありがとうございました!
No.1
- 回答日時:
「オンライン見積」って方法も
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1691897
同じ時間に呼ぶのは得策じゃないですね。
同じ日に時間ずらす位ならいいでしょうけど…
以前に人から、同日同時刻に呼ぶと競合してサービスが良くなると聞いたことがありました。
しかし、逆の立場になったらイイ気がしないだろうなぁと思い、みなさんはどうされてるのかと思い質問させて頂きました。
URL参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
賃貸契約についての質問です。 ...
-
敷金について。
-
家賃だとご近所の方がよく大き...
-
不法投棄について
-
【一人暮らしだと月5万円から...
-
新卒での友人とのルームシェア...
-
中古住宅の欠陥
-
生活保護受給世帯の家賃値上げ...
-
家賃を2日滞納したら管理会社、...
-
賃貸アパートのルール守る義務...
-
家賃値上げの通知が来ました。...
-
住人 ゴミ
-
一戸建て賃貸での隣人について...
-
賃貸の立ち退きを要求された場...
-
アパートの共有スペースについ...
-
外国人の友人が、アパートを退...
-
賃貸契約を交わす際の連帯保証...
-
マンションの階段の事なのですが
-
電気会社
-
賃貸物件の構造について(騒音...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
隣に引っ越します。
-
実家から引越します。(一人暮...
-
カード払いできる引越し業者
-
徒歩5分の場所へのリーズナブ...
-
引越し業者、パンダVSあひる、...
-
引越し業者のお任せパックはど...
-
引越し業者
-
自作パソコン、壊れたあとの引...
-
アリさんマーク
-
引越の荷物の一時留置料金について
-
【運輸業界の方へ】他社の社名...
-
引越し業者にお願いした人に質問
-
段ボールに入らない物の引越の...
-
業者に大型の荷物だけを運んで...
-
引越作業、手伝ってくれる人に...
-
引越し会社を探しています!!
-
引越業者のキャンセル
-
新築アパートへの引越し(入居...
-
年末年始の引っ越し
-
引越しを便利屋に頼むのと引越...
おすすめ情報