
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
確かに染色体数と進化の度合いは関係なのでしょう。
しかし、だからといって、人間は他の生物と違って高度に進化しているの
でしょうか? 他の生物にと比べてとりわけ高度に発達しているのは脳だけだと思いますけどね。そのたの部分に関しては、人間より高度に進化している器官を持っている生物は沢山いると思います。
No.2
- 回答日時:
染色体の数が重要なのではなく、その中にどのような遺伝情報が含まれどのような働きをするかが重要です。
たとえば内容の非常に薄い本を100冊読むよりも、
半分の50冊でも内容の濃い本を読んだほうが得られる情報が多いといったところでしょうか。
参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9F%93%E8%89%B2% …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏が先か卵が先か
-
退化と進化について
-
時間をかけて進化してきた生物...
-
蜘蛛の巣(網)はなにか理由が...
-
人間も努力すれば羽が生えて飛...
-
進化 どうして後ろに目はつい...
-
クマバチの(花に対する)盗蜜 ...
-
なぜ完璧な生物に進化しないのか?
-
進化しない理由
-
チーターがサバンナを速く走れ...
-
魚~両生類、進化の過程
-
進化論: 何故、システムとし...
-
昔、人間の指は6本だった?
-
生殖器官と排泄器官が同一もし...
-
we don't wait for evolution t...
-
進化して嫌われる。
-
生物の進化の停滞は、地球の自...
-
動物の進化はどうやって起きて...
-
人類の進化って本当に偶然や奇...
-
生物について
おすすめ情報