
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
I don’t wait for you to come.(私はあなたが来るのを待たない)と同じ構造です。
evolution が to change 以降の意味上の主語。進化が我々自身の環境への対応を変えてくれることを、我々は待っていない。
いつか生物学的な進化が訪れ環境には適応するようになる(のだろう)が、人間は進化に先んじて変化に対応する、つまりあれこれ工夫して克服する、ということです。
アは進化と人間のうち、待たずに先に行くのは人間の方。逆。
イは「進化は対応を変える」のです。「変えない」は誤り。
ウは進化が変える対象が違う。「人間の進化への対応」ではない。
No.4
- 回答日時:
進化とは類人猿から原人、さらに現代人へと進むことなので、遺伝子的な進化、や膨大な
を挿入してみました。その間、環境のほうは寒冷になったり温暖になったりして短期に頻繁に変化しましたよね。その対比を強調するためです。
http://omosiro.xyz/ufo-uma/wp-content/uploads/20 …
No.3
- 回答日時:
we dont wait for evolution.
ここまでが、革新を私たちは待っていない、という意味になります。
to change 以降は準動詞句、今回でいえば、不定詞句になります。
our responses to the environment をchangeするわけですが、何がour~をchangeするのか、即ち、意味上の主語が何かと考えると、evolutionが妥当かと思いました。
ですので、そのことも考慮して直訳すると、↓みたいな感じだと思います。
環境に対する私たちの対応は、進化によって変えられる術を私たちは待たない。
環境の変化に人は付いて行けない。
アです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
鶏が先か卵が先か
-
女性の乳房は一年中膨らんでい...
-
寒冷地適応のモンゴロイドとコ...
-
何故ヒトは腕が2本しかないので...
-
深海魚はなぜ目が退化したので...
-
なぜ完璧な生物に進化しないのか?
-
谷川俊太郎さんの「朝のリレー...
-
あるセルに特定の文字列を打つ...
-
犬か猫のうんちがついていたか...
-
猿の嫌いなものを教えてください
-
心臓がない動物はなに?
-
閲覧注意 無数のフジツボに寄生...
-
RNAの選択的スプライシングとプ...
-
生コンM^3あたり一輪車何杯?
-
略語がわからない
-
お恥ずかしい質問なのですが、...
-
花言葉や石言葉の様に動物言葉...
-
彼女にペットと自分どちらを選...
-
一種類につきお一人様一点まで ...
-
人類がもしも滅んだら、次に地...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
鶏が先か卵が先か
-
なぜ完璧な生物に進化しないのか?
-
蜘蛛の巣(網)はなにか理由が...
-
昔、人間の指は6本だった?
-
人間はなぜこの形なのですか?
-
エビやカニは人間に食べていた...
-
サボテンはいつトゲを生やすこ...
-
真逆の性質を持った遺伝子を掛...
-
人間の指はなぜ5本?
-
現在、高校一年生で、"人はなぜ...
-
人間はサルからホモサピエンス...
-
進化論では人類の存在が矛盾し...
-
なぜ、昆虫はあんなに洗練され...
-
生物の進化の過程で感覚器はい...
-
突然変異と自然淘汰で進化をす...
-
解読してください!!
-
進化 どうして後ろに目はつい...
-
もし人間がエラ呼吸だったら今...
-
染色体数
-
生殖器官と排泄器官が同一もし...
おすすめ情報