
いつも拝見させていただいております。今回初めて投稿させて頂きます。
現在ちょっとこまったことがありご質問させて頂きました。
Linuxのコンソール上で
`date --date '1 years 1 months ago' +%Y%m`
と打つと13ヶ月前の年月が表示されるのですが、HP-UXのコンソールで同じように打ってもコマンドが間違っていて、思ったように答えが返ってきません。
HP-UXで13ヶ月前をコンソール表示させるためにはどのようにコマンドを打てばいいのでしょうか。
ご存知の方がいたら、ご教授お願いできないでしょうか。どうか宜しくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HP-UX標準であるdate(1)コマンドでは、無理だと思いますよ。
○HP-UX 11i v2 04/09 date(1)リファレンス
http://docs.hp.com/ja/B2355-90850/date.1.html
Linuxにあるdateコマンドは、GNUのShellutilsの中に入っているものなので、HP-UXにあるdateコマンドとは別物です。
ですから、Linuxと同じようにしたいのでしたらGNU Shellutilsをインストールされてみたらどうでしょうか?
○GNU Shellutils
http://www.gnu.org/software/shellutils/shellutil …
パッケージ(depotファイル)を探してみたら以下のようなのがありました(10.20/11.00)
○Porting And Archive Centre for HP-UX
sh_utils-2.0 This is a package of small shell programming utilities
http://hpux.cs.utah.edu/hppd/hpux/Gnu/sh_utils-2 …
Linuxで使っているdateコマンドは別物だということを初めて知りました。
HP-UXにGNU Shellutilsをインストールする方向で考えていこうかと思います。
親切なご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
windows11 きれいなロック画面...
-
Windows11でタスクバー・スタ...
-
初期化後の任意のアプリの復元
-
MS-DOS 6.22のダウンロード
-
電源を入れるとWindowsブートマ...
-
勝手に無変換になる
-
Windows11 システム通知音がも...
-
ホーム及びロック画面の消費が1...
-
Windows11 デスクトップ アイコ...
-
エクスプローラのアクティブウ...
-
写真をコピーしたら作成日時が...
-
「Wi-Fiアダプターへのアクセス...
-
Windows11ですが、ロック画面の...
-
Windowsアップデートのダウンロ...
-
Windows Media Playerを開くと...
-
窓を表示させない
-
Geminiをパソコン(WindowsPc)...
-
Windowsの"legacy"ってなんです...
-
windows11でクイックスキャン等...
-
Windowsのデュアルブート HDDを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
scpコマンドでリモートサーバの...
-
DOSコマンドでのワイルドカ...
-
Illustratorのデータをまとめて...
-
【ターミナル】MacBookにディー...
-
cactiでグラフが表示されない
-
Windows10のRegSys32に登録され...
-
FTP接続中のコマンド実行結果を...
-
rcpコマンドについて、教えて!
-
IBM漢字コードのSJIS変...
-
AIX ksh利用 grep 検索で マ...
-
属性変更できないです。
-
コマンド プロンプトで作成し...
-
BATファイル実行にフォーカ...
-
kshのファイルが存在しない時
-
Linux shell ftp 転送 エラー制御
-
loggerコマンドでkern.warning...
-
linuxのreadコマンドについて
-
Warning: Output is not to
-
cron登録不可(´・ω・`)
-
su - soft
おすすめ情報