
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
保健師になるためには、まず看護学科のある専門学校か、短期大学、大学に行かなければなりません。
専門学校、短期大学(どちらも3年制)であれば、国家試験に合格し看護師の免許を取得した後に、大学に編入学をするか、保健師養成学校(1年制)に行き、卒業時に保健師国家試験に合格すれば取得できます。高校で看護科に行かれている場合は、専門学校、短期大学は2年で看護師免許を取得できます。大学であれば、看護師・保健師の受験資格は同時にもらえるところがほとんどで、卒業時に両方とも受験することができます。保健師は、都道府県の保健所、市町村の保健センターなどで働くことができます。しかし、募集が少なく、就職が難しくなっているというのが現状です。ですが、しっかりと勉強すれば合格することができると思いますので、頑張ってください。
年収については・・・はっきりとは分かりませんが、市でしたら公務員ですので、悪くはないとは思います。
長々と分かりにくい文章で、すいません。
No.2
- 回答日時:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
法学か看護か。(長文です)
-
中年になるとなぜすけべになる...
-
看護科の実習をリタイアしてし...
-
診療情報管理士について
-
僕は人見知りします。こんな僕...
-
准看護師の名刺
-
この人は裕福なのでしょうか? ...
-
看護学生の方へ質問です。
-
看護において普遍的ニーズとは...
-
美容整形への転職
-
看護師から転職
-
二年前看護学校を中退しました...
-
消防士さんの彼女、奥様に 看護...
-
看護専門書の販売店(福岡市・...
-
心臓マッサージについて
-
主体的な看護を実践するって具...
-
障害児の学童保育で働くための資格
-
看護のベットメイキングの時に...
-
国際看護師についての質問です。
-
女性看護師が患者の性処理してた
おすすめ情報