重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

こんばんは。将来保健婦になりたいです。
保健婦について教えてください。
将来地元に帰って保健婦として働きたいのですが、
市で保健婦として働くには、どうしたらよいのでしょうか?
保健婦の年収はどれぐらいなのでしょうか?
宜しくお願いします。

A 回答 (3件)

保健師になるためには、まず看護学科のある専門学校か、短期大学、大学に行かなければなりません。

専門学校、短期大学(どちらも3年制)であれば、国家試験に合格し看護師の免許を取得した後に、大学に編入学をするか、保健師養成学校(1年制)に行き、卒業時に保健師国家試験に合格すれば取得できます。高校で看護科に行かれている場合は、専門学校、短期大学は2年で看護師免許を取得できます。大学であれば、看護師・保健師の受験資格は同時にもらえるところがほとんどで、卒業時に両方とも受験することができます。
保健師は、都道府県の保健所、市町村の保健センターなどで働くことができます。しかし、募集が少なく、就職が難しくなっているというのが現状です。ですが、しっかりと勉強すれば合格することができると思いますので、頑張ってください。
年収については・・・はっきりとは分かりませんが、市でしたら公務員ですので、悪くはないとは思います。
長々と分かりにくい文章で、すいません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/07 03:43

「保健師」みたいですよ。


http://manabi.benesse.ne.jp/op/frame/shokugaku_f …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/07 03:44

今は「保健士」ですね。


看護学校で看護士の免許を取った後、保健士の資格を取る学校に進学します。
市の職員になるには、年に一度(もしくは空きが出来次第)市の広報に情報が載ります。
それに応募するのが一般的ですね。

年収は…看護士よりは低い気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

有難うございました。大変参考になりました。

お礼日時:2005/10/07 03:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!