
うちの庭に、誰が植えたのか、それとも何処かからか、種が飛んできたのか、立派な彼岸花が2本咲いているのに気がつき、子供のころに、『庭に彼岸花が咲くと良くない。』という話を聞いた事を思い出し、早速実家の母に電話すると、やっぱりそのような事を聞いた事がある気がするとの事でした。
気持ち悪くなって、すぐに引き抜こうとしたら、なかなか抜けず、途中で茎が折れてしまい、根っこから掘り起こそうとしたら、ニンニクみたいな球根がどかっと出てきて、ますます気持ち悪くなって、とにかく必死で掘り起こし、庭から投げ捨てました。
私のとった行動は、いけなかったのでしょうか?時間が経つにつれ後味の悪さが増し、なかなか眠れません。
どなたか、『庭に彼岸花が咲くと良くない』といった事柄についてご存知の方がいらっしゃいましたら、お教え願えないでしょうか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
この前「所さんの目がテン!」(日本テレビ 関東なら日曜朝7:00 宣伝はないですけど)で,彼岸花やってましたね。
今なら,このURLから先週のO.Aをクリックすると出てきます。1.彼岸花は球根から咲くので,掘って球根でるのは当たり前。気持ち悪くなる必要はありません。
2.球根に毒がありますが,これを利用して田んぼの畔(あぜ)をねずみなどから守る為に植えているとか。しっかり役に立てている人もいるのです。
ちなみに放送後に通勤電車からふと外を見ると,田んぼに彼岸花が咲いていました。なるほど,このあたりもやっているのかと感心した次第です。(ちなみにテレビでは熊本を紹介してましたが,私は関東です。)
3.突然何もない(と思えても地下に球根がある)ところから,たった1週間で50cm位に伸びて花が咲くので気味悪いので,「幽霊花」なんて名前が付いたのでしょう。
また,テレビでは言っていなかったと思いますが,鮮やかな赤い花が血を吸って赤くなったからだと言う人もいます。しかし,それはその植物の特性であり,それを無理やり人間が縁起が悪いとか言い出しただけ。赤い花なら他にもいくらでもあるでしょう。庭に生えても気にしない気にしない。
参考URL:http://www.ntv.co.jp/megaten/
ありがとうございます。
早速、目がテンのHP拝見させていただきました。
とても詳しく解説されていて、なんだか少し不安が解消された感じがしてきました。今日はゆっくり眠れそうです。
No.7
- 回答日時:
昔の人はたしかにそう言ったようですね。
しかし、よく見ると繊細な花だとおもいませんか?
人を引き付ける色でありながら、花の形は優しげです。群生して咲いている姿は見事です。
「季節を告げてくれる花」と思えば、愛らしく見えます。
No.5
- 回答日時:
うちには赤いのと白(薄いピンクと薄い黄色)の3種類咲いています。
確かに昔からあまり縁起はよくないといわれている花ですが、
私も母も好きなのでそのまま抜かずに毎年咲かせています。
昔はあぜ道などに植えて、飢饉の時に非常用食料としてとっておくために、
毒があるから、縁起が悪いから、と言っておいて、農民がそれを食べないようにしていたというような話を聞いたことがあります。
園芸品種で「リコリス」というのがありますし、
むしろ縁起が悪いのではなく、「悪い縁起を防いでくれる」花
と解釈した方が素敵じゃないですか?
参考にリコリスや彼岸花について書いてあるHPをどうぞ。
参考URL:http://lycoris.jp/
早速、HP拝見させていただきました。ありがとうございました。
薄いピンク・黄色はとってもきれいですね。
でも、私はなんだか好きになれません。だって毒あるんだもん。
No.4
- 回答日時:
私は、『庭に彼岸花が咲くと良くない』と聞いたことはありませんが、掘り起こした球根を思い出してもらえばわかるとおり「種が飛んできたのか・・」ということはなく、
運び込んだ土にでも、球根が混じっていたのでしょう。
それとも、誰かが、球根を植えたのでしょう。
そもそも、彼岸花に種はできませんから。
彼岸花には、縁起の良くない異名が全国に数えきれないほどあります。
秋のお彼岸の頃に咲くのと、あまりの赤さにぎょっとするというような気持からでしょうか。
お彼岸の頃に咲くので、お墓参りに持参する人も多く、そういう連想もあるかもしれません。
折ったときに出る汁が毒だと聞いたことがありますので、家の庭に植えて、子供が折った指を口に持っていったりすることの危険から、そういう言い伝えが生まれたかもしれません。
でも、咲いた花に何の罪もないのですから、彼岸花はかわいそうな花です。
掘った球根を踏み潰したのでなく、投げ捨てたなら、私としては、せめてどこか近所の土手か、道の隅にその球根を是非埋めなおしてあげて欲しいと思います。
今、日本中が開発され、コンクリートになって、彼岸花はどんどん姿を消していっているのです。
町によっては「彼岸花の里」として、100万本の彼岸花で、町おこし・村おこしをしているところもありますが、なかなか質問者さんのような考えから、そういう運動にまで至らない町村も多いようで、残念です。
彼岸花の別名の一つは「まんじゅしゃげ」です。
まんじゅしゃげに罪はないと思います。
ありがとうございます。
そうですね。咲いた花に罪はないのですから。
投げ捨てた場所は、隣の空き地(雑草が生い茂る)ですので、もしかすると来年隣の空き地で花を咲かせるかもしれません。

No.3
- 回答日時:
彼岸花には毒(球根に)があるので、そのような迷信があります。
きれいなので、子供がうかつに手を出さないように、迷信が広まったのではないでしょうか。
花は結構きれいなんですけどね。。。。
ありがとうございます。
本当に、『庭に~ 』は迷信なのでしょうか?
家の母(60歳)も誰かからか聞いたことある。ってことですが、そういうのって案外何らかの意味があったりする事があると思うのですが、どなたかご存知無いものでしょうか?
80歳以上の方とご同居されている方、ちょっと聞いてみてもらえませんか。
No.1
- 回答日時:
墓地に生えていることが多いので、かつてはマイナスイメージの花だったようです。
私は繊細で好きですが…
ご質問のとおり、彼岸花は球根ですよ。球根は毒が含まれていますが、毒抜きすれば食用になります。
早速、ありがとうございます。
そういえば、子供のころに、『毒があるから触ってはいけない』と誰かからか聞いた事があったような記憶もよみがえりました。あと、茎を折って舐めると舌が曲がるとか…
とにかく、気持ち悪いんです。
球根ということは、他人が勝手にうちの庭に入ってきて、球根埋めてったのかーーー。それこそ気味悪い。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
温かい言葉をうまく言える人
-
旅行中に無言になる友人
-
旦那が友達と旅行
-
友達と外泊ばかりする妻につい...
-
体調不良で旅行をキャンセル ...
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
海外旅行に行きます、が友人が...
-
彼氏の家族と旅行に行く時の費...
-
今度女友達と旅行に行きます。...
-
来週彼女の家族と旅行に行きま...
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
ツアー旅行の宣伝内容との違う...
-
「旅行に行く」と言う表現です...
-
旅行をしたがる夫
-
親子水入らずの意味
-
立て替えた旅費を旅行の前に払...
-
義両親や義妹との家族イベント ...
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オーストリア旅行を計画中です。
-
旅行丸投げの友人 疲れた
-
北海道で美味しいカニを食べる...
-
既婚者が友達と旅行に行くのは...
-
海外(シンガポール)で使うSIM
-
物価高について
-
友達と外泊ばかりする妻につい...
-
妻が友達と旅行に行くといった...
-
一度承諾してしまった旅行の断り方
-
旅行の予定をあってすでに予約...
-
「旅行に行く」と言う表現です...
-
助けて下さい(:_;)彼女が今週の...
-
海外旅行に行きます、が友人が...
-
温かい言葉をうまく言える人
-
こんな私は嫁として最低な人間...
-
妊娠中の妻をおいて長期旅行に...
-
今度女友達と旅行に行きます。...
-
旅行について3つ質問があります。
-
祖父母が危篤、いつ亡くなるか...
-
彼氏の家族と旅行に行く時の費...
おすすめ情報