
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
どこから書いてないので、一応全部書いておきます
宝塚線内は、201系、205系、207系普通新三田行きにはトイレなし221系丹波路快速篠山口行きはトイレあり
篠山口から福知山間は単線のため113(115?)2両はトイレあり
福知山から城崎は115系はトイレあり
城崎からは非電化のためキハ40,47系(赤色)でトイレあり
浜崎からとっとりライナーは126系でトイレあり
米子(伯耆大山)から出雲市まで電化115系、アクアライナー126系ともにトイレあり
出雲市から非電化(以西すべて)のためキハ40、47、アクアライナー126系ともにトイレあり。ただし120系はトイレなしでも途中、通過待ちのため長時間停車あり
浜田か以西はキハ40,47(黄色)でトイレあり
トイレはすべて下り方向先頭車あったと思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/07 23:43
城崎へ向かう予定なので、利用するのは115系のトイレ有りだと思います。付いてるのが判り安心しました。宝塚線は快速に乗れないので、ナシのようです。
とっても詳しくありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
宝塚線では2大阪発着で運行されている113系普通と快速、221系快速にはトイレが設置されています。
1番さんがお書きの丹波路快速は全て221系ですが、それ以外の快速にも221系が使用されています。
大阪発着快速には207系も在りますのでこの車両は4扉通勤型なので設置されていません。
鈍行しか利用できないということですと113系に普通になりますが、朝の通勤時間帯のみの運行です。
この回答へのお礼
お礼日時:2005/10/07 23:40
113系は、土日の朝は運行しているんでしょうか。
時刻表からは車両タイプまでは読み取れなかったのですが大変参考になりました。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
電車の運転が下手な運転手って...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
電車の一番線・2番線 3番線・...
-
新潟駅以降進行方向が逆になる...
-
運転席のカーテン
-
人口過剰の首都圏の殿様商売も...
-
東京メトロ東西線直通運転中止
-
中央線の快速と中央特快
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
JR和新幹線有何不同
-
中央線(快速)の待ち合わせに...
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
イタリアのETR300型電車
-
国鉄の「工」というマーク
-
柏森 特急が停まる理由
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
都内近郊で駐車場
-
京王線の7000系、どうしてひど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
中央線の快速と中央特快
-
非常停止ボタンを押してしまい...
-
篠ノ井駅での乗り換え時間
-
東京の中で最も千葉寄りの場所...
-
大和八木での乗換時間
-
質問です、各停から特急に乗り...
-
電車の揺れの状態は運転手によ...
-
JR和新幹線有何不同
-
接続と連絡と待ち合わせ
-
特急『湯布院の森』は、弁当な...
-
JRにおける急病人の扱い
-
電車の料金の違いについて。 な...
-
電車などに詳しいかた 教えてく...
-
JR鹿児島本線の車両内トイレ
-
品川駅はなぜ東海道新幹線は全...
-
東海道新幹線の間隔が上限3分...
-
新潟駅以降進行方向が逆になる...
-
電車のホーム:先発,次発,次...
-
JR山陽本線竜野~網干間の臭気
-
電車の運転が下手な運転手って...
おすすめ情報