dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

来年の四月に結婚式を挙げようと彼と二人で決めていました。
ところが彼の母親に、絶対に呼ばなければならない親戚が4月出産予定なので9月にしなさいと言ってきました。そうじゃなければ結婚を認めないとか、結婚式に参列しないとか言っています。(他のことでももめてたりするんですが・・・^_^;)
親戚の出産で結婚式の日取りを変えなければいけないものなんですか?
宜しくお願いします。

A 回答 (4件)

現在妊娠5ヶ月の妊婦です。



>親戚が4月出産予定なので9月にしなさい
これって出産後5ヶ月前後での出席ですよね。
その親戚の方は出産経験がある方なのでしょうか?
挙式場所がどんなに近場でも乳幼児を連れての出席は大変です。
まだ離乳してなければ母乳を与えたり、睡眠もまとまって取ってくれる時期に来てませんからぐずったり…
初産なら心身共に疲れているのでよっぽど親しい人の結婚式にだって出たくない人も多いです。

もし出産経験が有るなら慣れてもいる部分もあると思いますが
この場合は兄姉の面倒も見ながらになるのでやはり大変だと思いますよ。
なので4月にしろ9月にしろその親戚の方の出席は難しいのではないでしょうか?
(私なら産後1年ぐらいはいとこの結婚式には欠席します。
大切な友人なら別ですが…)

この場合どうしても出席して欲しければその方の出産前にした方が出席して貰える確率が大きいと思いますよ。

その辺を彼さんにでも上手に言って貰ってみては如何でしょうか?
(例えば「友人に聞いたら産後1年ぐらい外出が出来ないから結婚式を断られたって言ってた」とか・「産前と産後だったら産前8ヶ月くらいまでだったら出席して貰える確率が高くって産後だと1年くらい無理だってデータが専門誌に出ていた」とか)

もしどうしても20代で結婚されたいなら入籍を4月にして披露宴を9月にする方法もありますよ。

何はともあれ結婚式のゴタゴタは、これからの長~い結婚生活に何時までもつきまとってきますから、上手く切り抜けてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

4月にしようが9月にしようが彼の母親は息子の相手が私というのが気にくわないようなので(^_^;)がんばってみます。ありがとうございました

お礼日時:2005/10/15 14:27

こんにちは、ご結婚おめでとうございます。



まず、はっきり申し上げて結婚式をするにあたって一番の難関は
親や親戚関係のウダウダをまとめる事にあると思います。
4月出産の親類が絶対に出席しなければ「ならない」と親が言っているのならそうなのでしょう。
でももしお2人が4月に結婚をしなければならない理由が無い限り譲った方がいいでしょう。
だって両親が結婚式に参列しないなんてことytoyloveさんはあり得ます?

私は親や親類の関係で日取りを決めるもんだと思っています。
みんなにご披露する、皆さんに集まっていただくと考えてください。
私達の幸せをみて~!っていう結婚式って周りを巻き込むだけだと思います。
どうしても誰かが譲らないのであれば結婚式自体が危ぶまれるくらいです。
誰かをたてれば誰かがたたないもんです、それをうまくまとめる事が最大の難関です。

きっと親類の方は親御さんにとって来なければ参列しないほどの大切なお方なんでしょう。
もしどうしても4月にという主張があるなら、親類の方が来なくても仕方がないと
言わせるだけの理由が必要でしょう。
お互いのコミュニケーションは必須です。

また、これからのことを考えてもう一つ加えますと、
何を決めるにも「4月にしたから」とかいきなり決めてかかると不満顔をする親御さんって多いそうです。
結婚式って結局は両家のつながりの儀式みたいなもんですからね。
もしそれがお嫌であれば親族を除いて二次会のような形をとるのがいいでしょうね。

この回答への補足

最初は4月でOKがでてたんです。
突然9月にしろと言い出しました。
まぁ根本は私と結婚をさせたくないってところにあるのでしょうけど・・・^_^;
4月にしたのは私の誕生日が8月で、20代のうちに結婚したいというのがあるからです。4月というのは5月から8月は結婚式をするのには暑いからいやだという私の親の考えがあるからです。
彼本人が何を考えてるのかわからんと言ってるのですが、他人の私はもっとようわからんという状態です(;´瓜`)

補足日時:2005/10/13 22:34
    • good
    • 0

従弟の結婚式にいきました。



従弟の兄のお嫁さんが結婚式日あたりに出産予定でしたが
結婚式していましたよ。
兄のお嫁さんは残念がっていました。


変えなければいけないことはないでしょうが、彼の母親の
意見ということなので彼に説得してもらうしかないでしょうね。

この回答への補足

彼もがんばって説得をしてるのですが、先週と今週と言ってることが180度違ったりするので困ってます。
彼は私が一人娘なので結婚式は好きのようにさせてあげたいと言ってくれてるのですが・・・

補足日時:2005/10/13 23:23
    • good
    • 0

>親戚の出産で結婚式の日取りを変えなければいけないものなんですか?



ことが主問題なのではなく、

>他のことでももめてたりするんですが・・・^_^;)

があることが問題なのではないでしょうか。

二人で決めた4月を最初から認めてもらっていないから、このような

状況なのではないでしょうか。

彼のご両親と、結婚式について話し、ytoyloveさんと彼の気持ちを
理解して頂くことから始められてはどうでしょうか。

この回答への補足

最初は4月でokが出てました。他にも式場の場所とかでもめてたんですけど、先週、彼のお兄さんには「思うようにさせるのが一番」って言ってたそうです。ところが今週9月の話が出てきて、とまどってます。

補足日時:2005/10/13 22:50
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!