dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年を取るのは怖いですか?
二十歳・三十歳・四十歳・五十歳・六十歳など、
その年になるのはショックというのがありましたら、それも教えてください。

PS
性別・年代・理由もできればお願いします。

A 回答 (19件中1~10件)

30代♀です。



10代→20代はちょっと嫌でしたねぇ。年をとるって気がして。
今思えば、ちゃんちゃらおかしいですが。やっと子供がいくらか大人になるだけの
時期なのに。

20代→30代は一切の抵抗はなし。
今、30代を過ごしていますが、女性の20代がいかに生き辛かったか再認識。
大変気楽で楽しい生活をしています。
女性の20代って本当に大変です。仕事も恋愛も人生も、色んな事がプレッシャー
だし、ある意味とても自意識過剰だし、すごく緊張して生きていた気がしています。
あくまで個人的な感じ方ではありますが。

今後の事ですが、自分が年を取るということのショックというか・・・そういうのは
ありません。年相応にいい女になりたいし、そういう風になれるべく内も外も磨こ
うと思っているところです。
肌が衰えるのはちょっと怖いかな(^^ゞ

怖いとすれば、『死』というものに日々向かっているのだと思うことですね。
そういう意味では年をとる=死に近づくというのは怖いと思います。
あんまり考えないようにしているんですけれど、身近な人との別れが増えていくの
でしょうね。これから、年をとると。
そういうのは怖いというか、寂しいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
>20代→30代は一切の抵抗はなし。
男は30になるのをなんとも思わなくても、女の人は30になるのがとてもショックかと思っていましたが、そうでもないんですね。最近の30代の女性はオバサン化してない人が多く、まだまだ女としてこれからという感じなんですかね。
>女性の20代というのは本当に大変です。
女性の20代は満開の花のように一番輝いてるときですが、女性は若さの価値を重く見られる分だけ20代の1年1年はとても大切な時間になるのかもしれません。傍目には楽しいそうですが、それ以上にプレッシャーもあるんですね。それに対して、30代というのは結婚などしていて人生の基盤がある程度定まるために気楽な感じにんなるんですかね。

お礼日時:2005/10/16 16:19

男・二十代です。

不安はないと言えば嘘になりますが、
もともと趣味や嗜好が上の年代のものだったので、齢を
重ねてそれが似合う歳になるのが楽しみです。

不安で一番大きなものは、出来る仕事が
少なくなることでしょうか。特に実務面の
経験が乏しく、何とか三十代になるまでに
力をつけたいと思っています。

ショックだろうなあ、と今から想像だにするのは
父が亡くなった四十代。その歳を越えると、
大人になったという重みが今以上に
のしかかってくることでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答はありがとうございます。
男の場合、年を取るというのはある年齢までは上にいくという感じかもしれないですね。
四十代は男にとって人生のターニングポイントかもしれないと思います。

お礼日時:2005/10/22 14:37

#5です。

hisyaさん先ほどは失礼しました。
今は怖くないです。死を真剣に考えることがないので。でも体が不自由になったり、直らない病気を告げられたりすれば、きっと「年を取る=死」 が身近になり、表には出さなくても怖いと思うのでしょうね。きっと。親の死を見送ってそう思いました。
男性・63歳でした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
たとえ60代でも健康であれば、死を身近に感じる事はあまりないんですね。
このぐらいの年代の方は、次は自分の死ぬ番だと思ってると考えていましたが、そうでもないんですね。

お礼日時:2005/10/22 14:33

#2です。



もちろん20代の頃は死が怖くて、身内が亡くなって葬式に行くとしばらくは死ぬのが怖くて夜もなかなか寝付けないくらいでした。

死が怖くなくなったのは30代に入ってから、、、
きっかけは嫁さんの祖父の死、笑って亡くなりましたから。。。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。
死を怖くなくなっったっきっかけを聞いて、なるほどとよく理解できました。

お礼日時:2005/10/22 14:29

20代半ば。

男。

年を取るのは怖くないです。年齢より見た目が5くらい上に見えるから、さっさと年とって年相応になりたいです。けど最悪でも30代前半には結婚して子供欲しいです。
結婚できずに40を迎える頃にはさすがに怖くなるやろうなぁ
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
男はやはり年を取るのが怖くない人が多いですね。
さっさと年を取って年相応になりたいというのも、男ならでは考え方でしょうね。

お礼日時:2005/10/22 14:23

高1男です、年を取るのは不安ですね~。

僕は今が絶頂期のような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高1の男で絶頂期というのは。早熟な人なんですかね。
男はまだこれからですよ。成長して大人のいい男になっていきます。

お礼日時:2005/10/22 12:09

高校1年です


年をとるのは怖いです
年をとればいずれ寿命が来るわけで
死のカウントダウンみたいでとても怖い
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
高校1年でも年を取るのが怖いですか?まだ、先は長いですよ。
でも、死のカウントダウンと考えると、確かに怖くなりますね。

お礼日時:2005/10/22 12:03

20歳を越える時には、あまり不安は無かったですね。


お酒も、堂々と飲めるし、メリットが大きかったです。
30歳を越える時には、
「あぁ~嫌だなぁ~」ぐらいでした。
でも、35歳を越えてからは、
女性としての危機感を感じはじめて、
ものすごく不安を感じています。
この間のNHKのドラマで、
更年期をテーマに取り上げていましたよね。
他人事に思えず、思わず見入ってしまいました。
老化の恐怖は、本当に恐ろしいです。
ある一定のラインを越すと、
諦めもつくのかもしれませんが、
サプリメントを飲んだり、
若返りの特集があると、必ず目を通してます。

あと数年で、40代突入の女性です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
女の場合、35歳が1つの分岐点になるのかもしれないですね。
最近の女性は30代前半ではまだオバサン化してなく人が多いですから。
女の人の老化=オバサン化は、まず肌の衰えからくるんですかね。

お礼日時:2005/10/22 11:57

 40代男性です。


 私は早生まれのため、少なくとも40歳くらいまでは、年を取るのがむしろうれしかったです。
 早生まれは、同学年では年を取るのが後になるため
「早く年を取りたい、1つでも多く年を取りたい」と
強く思いました。
 特に、19歳のときは「早く20歳になりたい」29歳のときは「早く30歳になりたい」という気持ちが、かなり強かったと記憶しています。
 ただ、さすがに40歳を迎える頃になると、その気持ちも、少し薄れてきました。
 40歳といえば、やはり中年というイメージがあるため、39歳のときは「早く40歳になりたい」という気持ちと「もう少し39歳でいたい」という気持ちとが半々で、複雑な心境でした。
 しかし、今のところ、年を取るのは怖いと思ったことは、一度もありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
早生まれというのも関係するんですね。自分は4月生まれなので、同学年で早く年を取るのが嫌でした。
男の場合、40歳が1つの分岐点という気が私もします。男なら30代まではまだ若い部類に入ると思います。

お礼日時:2005/10/22 11:40

 40才代の♂です。



 「年を取る」のが怖くない、と迄悟り切っているには程遠いのが現状ですが、「一種の慣れだ」と自分に思い込ませてはいます。

 それに「PCでの操作に1時間費やした時、否が応でも1/8760(=1/24/365)年だけ年を取っている」訳ですから・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
とてもユニークな意見ですね。

お礼日時:2005/10/22 11:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!