
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の妹さんの自宅の近所に牛舎が建設される予定ということですが、住宅密集地には建設されないのではないでしょうか。
牛舎の建設なので、農山村ではないかと想像します。そのような観点から、以下のようなことが考えられます。個人レベルの臭いの感覚により異なりますが、恐らく糞尿の臭いが一番問題になるのではないでしょうか。特に温度が上がる夏場にアンモニアが臭うのではないでしょうか。冷暖房で完備で、閉鎖型の牛舎を建設する可能性は低いのではないでしょうか。夏は、開放すると思いますので、その場合、風向きによって臭いは色々な方向に拡散すると思います。
また糞尿処理、運搬や堆肥つくりの間も天日干しのようなことをすれば、臭いの問題はついて回ると思います。運動をさすために放牧したとしても頭数が多いと臭いはあると思います。夏場は、ハエも多くなると思います。
糞尿の垂れ流しのようなことはないと思いますが、大量の場合、地下水の汚染も問題になります。この点は、法規制で大丈夫ではないかと思います。
牛舎とは別に、臭いは個人レベルで気になるか否かの基準が大きく異なります。そういう意味では、周囲の居住者と牛舎を建設する側とは、考え方が食い違うこともあるかも知れません。
説明会に参加されて、相手方の説明を聞かれて、疑問点について質問されたら如何でしょうか。
ありがとうございます。やはり臭いですね。夏でも冷房を使わずに窓を開けて生活しているのですが、その生活は維持できそうにありませんね。説明会がもうすぐあるので、閉鎖型かどうか、堆肥をつくったりするのか、糞尿処理はどうするのか等、詳しく質問するように伝えます。ありがとうございました
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 環境・エネルギー資源 『再エネ再考』 4 2022/03/28 11:00
- 環境学・エコロジー 地球温暖化って深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/28 20:50
- 環境・エネルギー資源 地球温暖化は本当に深刻な問題でしょうか? 7 2022/04/03 12:17
- 環境学・エコロジー 原発とその他の燃料発電を比べた場合、 設計、建築、その施設そのものの危険性の管理、燃料代、燃えカスの 5 2023/02/22 20:10
- 犬 【集団訴訟】鳥獣撃退器を設置した賃貸マンションについて 3 2022/08/22 03:05
- 借地・借家 賃貸料の値上げ交渉について 2 2022/12/05 21:57
- その他(行政) 国土交通省が「建設工事受注動態統計」の不正を行ったことについて、わたしの知識があまりにも乏しいため何 4 2023/01/09 14:32
- 相続・譲渡・売却 立ち退き…橋脚の間隔について… 都市計画道路で 橋の高さが地上から20メートル? ぐらいの高さに設置 3 2023/01/19 02:14
- Windows Me・NT・2000 教えてほしいです! ガレリアPCを使用してます。 最近、起動してから少し経つと画面が暗くなりシグナル 1 2022/04/28 11:27
- 環境学・エコロジー ダム工事というのは 生態系に悪いと思うのですがいりますか 特に 魚などの生物は壊滅的に種類がいなくな 7 2023/06/25 08:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
生産技術と設計開発 移動の有無...
-
コンセプトとストーリー??
-
日照について北側の家からクレ...
-
台風で巨大な風車が倒れてしま...
-
2年目の土木公務員です。 地方...
-
郵便の仕分けと大工だとどちら...
-
隣の家(空き家)が倒壊の危険...
-
海外輸入品(模造剣)&銃刀法...
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
庭に埋めたコンクリート塊について
-
『がけ条例』について教えて頂...
-
店舗併用住宅で個人経営してい...
-
セットバック後の部分に塀が作...
-
なぜ堤防が決壊するのですか? ...
-
住指発って何ですか?
-
六角堂、八角堂・・・多角形の...
-
建築一式工事とは
-
DLとは何のことでしょうか。
-
勝手に工事されて工事代金を請...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
チンピラやヤンキーが土木や足...
-
トラバー点とは?
-
フォーカルプレーンアレイって...
-
住指発って何ですか?
-
施工体制台帳の専門技術者とは?
-
納入仕様書はどこが作成する?
-
求積図
-
なぜ、建設会社はガラが悪い人...
-
家の前に3階建の家が建ち日が当...
-
農業用水路に雨水用の側溝をつ...
-
研究、開発、設計、生産技術、...
-
建設業法第7条、第15条について
-
方三間(ほうさんげん)の意味
-
施工者は工事監理者を兼任でき...
-
我が家の近くに建設会社の土場...
-
建築設計図の著作権について
-
消防法・建築法 違反について...
-
建築士は自分で設計した家の写...
-
セットバック後の部分に塀が作...
-
違法建築物の時効について
おすすめ情報